脱亜論

東アジアの政治、社会、経済、文化、防衛等についてのまとめサイト

食文化

【CASS(カス)】 韓国の”国民的ビール”が世界で酷評、その理由は?=韓国ネット「味自体を楽しむものではない」

1: @仮面ウニダー ★ 2025/04/03(木) 12:36:40.42 ID:WTmY+ktT
Record Korea 2025年4月3日(木) 6時0分
no title


025年4月2日、韓国・朝鮮Bizは「韓国のビール市場で13年連続で1位を維持しているOBビールの主力商品『CASS(カス)』が、
世界的なビール評価では低い評価を受けている」と伝えた。

記事によると、韓国大手ビールメーカーOBビールの「CASSフレッシュ」は韓国市場でシェア40%を超える「国民的ビール」だが、
世界的なビール専門評価サイト「BeerAdvocate」では100点満点中60点で「推薦できないビール」に分類されている。
同サイトは専門家が見た目や香り、味、のど越しなどを基準にビールを評価している。
北朝鮮産の「大同江ビール」は75点で「楽しめるビール」に分類されているという。

また12年には、英誌エコノミストの韓国特派員が「北朝鮮の大同江ビールよりまずい韓国のビール」と題する記事を投稿し、物議を醸した。

さらに別のビール専門評価サイト「Untappd」でも、「CASSフレッシュ」は主な競合製品「TERRA(テラ)」や「Kelly(ケリー)」、
「KLOUD(クラウド)」、「ハイネケン」、「アサヒスーパードライ」より低い点数を得た。同サイトは一般人が多数参加しており、
数万人以上の大衆の好みが把握できることが特徴とされている。「CASSフレッシュ」の評価には約8万4000人が参加しており、
CASSの味に対する厳しい評価が少数派ではないことを示している。

韓国ビアソムリエ協会関係者は「OBビールは10年以上にわたりCASSが韓国料理にマッチする点を強調してきたが、これはビールの
味自体よりも相対的な価値を重視したマーケティング戦略」とし、「韓国国内の競合他社が品質改善に継続的に取り組み高い評価を
受けている中で、国内市場シェア1位のビールが長期間にわたり品質改善に消極的だったことを示している」と指摘した。

OBビールは、本業であるビールの品質改善が急がれる状況で、最近焼酎製造メーカー「済州焼酎」を買収した。
また、22年と23年に続いて今月1日からビールの価格を引き上げた。

酒類業界の専門家は「OBビールは数年間にわたって品質改善を怠り、収益性の確保にまい進している」と指摘したという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは
「CASSはまずい。昔も今も」
「CASSはソメク(焼酎のビール割り)用」
「韓国産ビールで飲めるのはTERRAくらい」
「CASSは食事と一緒にぐいっと飲むのに適したビール。ビールの味を楽しむものではない」
「韓国産ビールの味は不合格。仕方なく飲んでいるだけ。それもソメクで1~2杯」
「CASSは本当においしくない。価格も高いのにスーパーでよく売れているのが理解できない」
「韓国産はKLOUD以外ひどい。KLOUDがなければ、個人的にベストなビールのサントリープレミアムモルツを買う」
などの声が寄せられている。
(翻訳・編集/堂本)
https://www.recordchina.co.jp/b951041-s39-c30-d0191.html

続きを読む

世界的人気の韓国キンパ、日本の巻きずしとの違いに海外メディアが注目=韓国ネット「知らなかった」

1: ばーど ★ 2025/03/21(金) 07:59:42.73 ID:d6Wk7GWh
2025年3月19日、韓国・YTNによると、米紙ワシントン・ポストが「キンパ(韓国ののり巻き)」の世界的人気の秘訣(ひけつ)を探る記事を掲載した。

ワシントン・ポストは、キンパの世界的ブームについて「22年に放送された大ヒット韓国ドラマ『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』の主人公がキンパを食べるシーンから始まった」と分析した。

23年8月には米国のスーパーマーケットチェーン「トレーダー・ジョーズ」で冷凍キンパの販売が始まり、数週間で品切れ状態になった。米国の会員制量販店「コストコ」でも類似商品が発売され、ドイツや豪州、南アフリカ共和国にもキンパ専門店がオープンしたという。

また、ワシントン・ポストは「韓国にはキンパに関する長い歴史の記録が存在しているにもかかわらず、一部では現代のキンパの起源が20世紀初めの日本植民地時代と結びつけられている」とし、日本の巻きずしとの違いについて「キンパのごはんは酢、砂糖、塩ではなく、ごま油と塩で味付けする」「キンパの具材は一つ一つ丁寧に下ごしらえする必要があり、手間のかかる工程からは母の愛のような温かさが感じられる」などと伝えたという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「キンパは一口でたくさんの栄養がとれる最高の食べもの」「キンパは具材を変えてアレンジが楽しめるし、みんなで分けて食べられる。さらに数種類の具材を使うから断面がカラフルで、見た目の美しさまで兼ねそろえている」「キンパはキンパ。日本の巻きずしとは全くの別物」「キンパと比べたら日本のすしは料理と言えない。どちらもおいしいことには変わりないけど」「知らなかった。キンパのルーツは巻きずしだと思っていた。キンパのルーツと独創性を海外メディアの報道で知るとは…。よりたくさんの考証と研究を通じてキンパが韓国発祥のものであることをはっきりさせよう」「数カ月後には中国の歴史ドラマにキンパが『中国のもの』として登場するだろうな」「キムチやキンパ、ビビンバなどの韓国の伝統料理を中国に奪われないよう対策が必要だ」などの声が寄せられている。(翻訳・編集/堂本)

Record Korea 2025年3月21日(金) 6時40分
https://www.recordchina.co.jp/b950306-s39-c30-d0191.html
no title

続きを読む

【台湾メディア】 日韓に生食文化、韓国人は「駆虫薬」を飲むのになぜ日本人は不要なのか

1: @仮面ウニダー ★ 2025/03/18(火) 06:26:05.59 ID:arRuJIUX
Record Korea 2025年3月17日(月) 22時0分
no title


台湾メディアの三立新聞網は17日、台湾人作家の話として、
「韓国人は半年に1度駆虫薬(虫下し)を飲むが、日本人は三つの理由からそれが不要だ」と報じた。

記事は、「日本人は刺し身を好んで食べ、韓国にもカンジャンケジャン(しょうゆ漬けの蟹)、ユッケ、生タコなどの生食文化がある。
しかし、韓国人は習慣的に半年に1度『駆虫薬』を飲む。では、同じく生食を好む日本人がなぜ駆虫薬を必要としないのか?」と疑問を
提起し、韓国旅行作家の王天中(ワン・ティエンジョン)氏のSNS投稿を紹介した。

王氏は先日、韓国の俳優クォン・サンウがレバ刺しの食べ過ぎで寄生虫に感染し「肺が白くなった」とのエピソードを披露したことに
言及し、「肺への感染の原因は生の海産物にあることが多いと言われるが、生肉でも生の海産物でも、寄生虫が肺の病気の元凶であることに
変わりはない」と指摘した。

その上で、「韓国を訪れると、生の牛レバーやモツ、生魚、生タコ、しょうゆ漬けのエビやカニなど、生食に触れる機会が多い」とし、
「観光客が数日間韓国に滞在して食べる程度なら寄生虫感染の可能性は低いが、韓国に住んでいて頻繁に生食を口にしていると
病気になる可能性がある。そのため、韓国人は半年に1度『駆虫薬』を飲む習慣があり、その効果は非常に高い」と説明した。

一方で、韓国人と同じように生の魚や肉を食べることもある日本人については、「日本では食材管理がより厳格であり、刺し身は
厳しい検査を受けたり、マイナス20度の低温で冷凍してアニサキスを殺してから提供されたりすることが多い」と指摘。
また、「日本では新鮮なものをすぐに食べることが多いが、韓国では醤油漬けにするなど低温で保存しておいてから食べることが多く、
相対的に日本の方がリスクが低い」とも述べた。

さらに、「日本人は腸内健康により気を遣っており、みそ汁や納豆、発酵食品をよく摂取することで、腸内免疫を強化している。
一方、韓国は長年にわたり定期的に腸を洗浄するという習慣があり、積極的に駆虫薬を服用している」と説明。
「韓国で旅行や生活をしていて、生食を頻繁に摂取していることに不安を感じたら、駆虫薬を飲むのも一つの手段。
基本的に成人で妊娠していなければ服用できるが、用法用量は必ず守り、寄生虫を殺すのと同時に自分を毒してしまわないように
しないといけない」と注意を呼び掛けた。
(翻訳・編集/北田)
https://www.recordchina.co.jp/b950182-s39-c30-d0052.html

続きを読む

韓国ハンバーガー「マムズタッチ」日本直営2号店、原宿に超大型店舗オープンへ

1: ばーど ★ 2025/03/17(月) 12:07:06.41 ID:n4L1qQGl
【ソウル聯合ニュース】韓国のハンバーガー、チキンブランド「MOM'S TOUCH(マムズタッチ)」は17日、東京・原宿の竹下通りに超大型店舗を今年後半までにオープンすると発表した。昨年4月に渋谷にオープンした日本直営1号店に続く2号店で、韓国・海外を合わせ同社最大規模の店舗になるという。

 店舗面積550平方メートル、300席の規模を予定する。

 渋谷店は若者から人気を集め、開店から8カ月となる昨年12月に累計来店客50万人を突破した。1日平均2000人が訪れたことになる。

 日本法人のマムズタッチ東京(東京・渋谷)は今年1月、日本企業と初のフランチャイズ加盟契約を結んだ。また、現在までに複数の企業と加盟契約の協議を終えており、年内に新宿や池袋などに出店する計画だ。来年初めにはお台場の複合ショッピングモールに出店するという。

聯合ニュース 2025.03.17 10:26
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250317000900882
https://img9.yna.co.kr/etc/inner/JP/2025/03/17/AJP20250317000900882_01_i_P4.jpg


韓国NO.1ハンバーガー「マムズタッチ」が日本進出 マクド渋谷店跡地に直営店オープン ★2 [3/11] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1710150664/

続きを読む

もう普通の「おかかおにぎり」に戻れないかも… “混ぜるだけ”で風味が高まる韓国の人気食材とは

1: ばーど ★ 2025/01/15(水) 08:01:57.48 ID:URi7UUkV
「おかか」といえば、おにぎりの定番具材。その素朴さはどのようなシチュエーションで食べても落ち着く味ですよね。そんな「おかかおにぎり」、一緒にごはんに混ぜると風味がレベルアップする食材があるんです。今回は、おかかおにぎりの簡単でやみつきになるアレンジ方法をご紹介します。

おかかおにぎりに加えるのは……

「韓国海苔」です! ごま油の風味がただよう韓国の人気食材韓国海苔は、おかかとの相性が抜群。さっそく作りかたを見ていきましょう。

■材料(1人前)
no title


ごはん…お茶碗1杯分(120gくらい)
韓国海苔…1枚(ふりかけタイプの場合は大さじ1)
かつお節…小分けサイズ1袋(1.5g)
白ごま…大さじ2分の1
しょうゆ…小さじ2分の1

■作り方
no title


1. ごはんに、しょうゆをかけたかつお節、小さくちぎった韓国海苔、白ごまを混ぜ合わせます。
2. 具材を混ぜたごはんをまとめておにぎりにします。
「韓国海苔のおかかおにぎり」できあがりです。

■おいしく作るポイント

no title

・韓国海苔は、板状のものを手で小さくちぎるか、フレークタイプを使うのでも大丈夫です。

・白ごまはなくても作れますが、あると食感のアクセントになるのでおすすめです。

おかかと韓国海苔を一緒にごはんに“混ぜるだけ”と、手間がほとんどかからないアレンジですが、その味わいは贅沢感たっぷり。朝ごはん、お弁当、おやつ、夜食と、お好みのタイミングでぜひ作ってみてくださいね。

日々おにぎり/ゆこおにぎり作家 1/14(火) 18:01
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3dc561a9cbbb6b3e302871b1e5c0d01d75238b5a

続きを読む
スポンサーリンク

スポンサーリンク


アーカイブ
ブログランキング
スポンサーサイト










記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスランキング
メッセージ

名前
メール
本文
スポンサーサイト