脱亜論

東アジアの政治、社会、経済、文化、防衛等についてのまとめサイト

領土領海

【Money1】 韓国「日本海ガス田掘削」もう試掘を開始している。6千億を社債で調達する

1: @仮面ウニダー ★ 2025/01/25(土) 07:07:36.75 ID:mdj3in2P
韓国・尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領自身が発表した「日本海ガス田」の試掘プロジェクト。

no title

↑2024年06月10日の産業通商資源部の説明に登場した鉱区の説明図。「第6-1鉱区北部」「第6-1鉱区中東部」、「第8鉱区」など
3つの鉱区を再編して調査する――とブリーフィングで述べました。

試掘坑を1本掘るのに約1,000億ウォン掛かる、という話で、これを5本掘る――予定でした。
「5本掘れば1本当たるだろう」という話で、これを「当たる確率20%」としていました。

2025年12月から1本目の試掘にかかるスケジュールでしたが、非常戒厳宣布で、肝心の尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領は逮捕。
この逮捕前に、最大野党『共に民主党』の嫌がらせで、掘削予算の全てが削減されてしまいました。

――にもかかわらず、ドリルシップ(実は『サムスン重工業』製:ウエストカペラ号)は到着してしまい、「これどうすんだろ?」と
いう状況に陥りました。

掘るしかない――ということで、『韓国石油公社』は、「2024年12月20日明け方、
浦項沖約40キロの『大王クジラ』と名付けられたエリアでドリルシップが作業を始めた」――と公表。

no title

↑試掘坑1本目を掘り始めたドリルシップ。

ドリルシップは作業を始めましたが、問題はお金の算段です。

・社債発行で約6,000億ウォンを調達する
お金はどうするの?――だったのですが、『石油公社』が自身で資金調達に動いていることが分かりました。

2025年01月23日、『石油公社』は――、

2025年中に社債を発行して4億800万ドル(約5,900億ウォン)を新規調達する

――と発表しました。

『共に民主党』が計上されていた予算497億ウォンを全額削減したので、「もういい、こっちでやる」となったわけです。
ほぼ6,000億ウォンですので、「試掘坑5本分 + アルファ」の資金調達です。

韓国政府と『石油公社』は今後5年間で5本試掘坑を掘削する計画。2025年02月中にサンプルを採取し、08~09月で精密分析を行う、
としています。

乞うご期待です。

(吉田ハンチング@dcp)
2025.01.24
https://money1.jp/archives/142307

続きを読む

長崎県沖で海保測量船、韓国警備艦に調査中止を要求される…日本のEEZ内

1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です 2025/01/22(水) 22:13:43.10 ID:l1oyhy1h
 海上保安庁によると、22日午後5時5分頃、長崎県・肥前鳥島から西北西約80キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内で海洋調査をしていた海保測量船「平洋」(乗組員29人)が、韓国海洋警察庁(海保に相当)の警備艦から無線で調査の中止要求を受けた。

 平洋は「日本のEEZでの正当な活動である」と応答して調査を続けているが、韓国側は3キロほどの距離を保ちながら、その後も要求を繰り返している。日本政府は、不当な要求で受け入れられないとして、外交ルートを通じて韓国側に抗議した。付近の海域では2022年8~9月にも同様の事案があった。

読売新聞 1/22(水) 22:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/335489215800eba7d59801d79f57d04e6656f2d8

続きを読む

韓国の“ハワイ”は日本の領土?カナダの教科書に誤記…「現地人は済州島を日本領と学んでいる」と危機感

1: ばーど ★ 2024/11/06(水) 08:38:35.79 ID:iBJ0f6L7
【11月06日 KOREA WAVE】韓国・済州島は日本の領土?――カナダの教科書で誤記が見つかった。カナダの出版社は韓国側から4度の訂正要求を受けた後、最近になって変更したという。

済州特別自治道によると、問題の教科書は2010年に発刊され、地図上で済州島が日本領の色で塗られていた。

カナダの韓国大使館などが今年5月、この問題を認知し、現地出版社側に4回の是正を要求した。出版社は10月25日、この誤りはすでに訂正されていると回答した。

この問題は、先月23日の国会行政安全委員会の国政監査でも取り上げられた。与党「国民の力」議員は「カナダ人が済州島を日本の領土として学んでいる」と危機感を示している。

news1/KOREA WAVE/AFPBB News 2024年11月6日 4:00
https://www.afpbb.com/articles/-/3547297
no title

続きを読む

「朝鮮半島ではなく韓半島と書いてほしい」【朝鮮日報東京支局長コラム】

1: 昆虫図鑑 ★ 2024/10/13(日) 09:13:55.17 ID:Ggk/8q3T
朴喆煕(パク・チョルヒ)駐日韓国大使が最近、日本のあるメディアの社長と対面した席で「今後は記事を書く際に朝鮮半島ではなく韓半島と表現してもらえないか」と言った。通常、韓国の新任大使は赴任後に日本の主な新聞社・テレビ局の代表と会うのが慣例だ。形式的なあいさつの席だが、この日の朴大使の発言は、日本のメディアの立場からは「予想外の話題」だった。おそらく、韓国語のできない日本のメディアの社長は「朝鮮半島を『朝鮮半島というな』なんて、一体どういう話なのか」と首をかしげたことだろう。

 日本では全てのメディアが韓半島を「朝鮮半島」と書き、当然、日本人は韓半島という表現をほとんど使わない。日本のメディアの社長は、自分がよく知らないテーマが出てくるや、即答はせずにやり過ごしたと伝えられている。私的な席で朴大使に尋ねたら「日本は韓国と同じ価値を共有する国だから、当然、韓国式の表記である韓半島と書いてくれるのがふさわしいではないか」「何かを変えるには面倒がある日本だから、すぐには難しいだろうが、大使が話を切り出したのだから、少なくとも内部的に勉強はするだろう」と語った。

 韓半島の英語表記は、以前から「コリアン・ペニンシュラ(Korean Peninsula)」だった。「半島」という単語自体、日本が「ほとんど島」「半分が島」という意味で翻訳して表記した日本式の漢字語だ。韓国は自らを朝鮮や三韓と呼びはしたが、「朝鮮半島」という表現は使わなかった。「朝鮮という国がある地」を朝鮮半島と称する日本は、日帝強占期はもちろん、現在までも表現を変えていない。韓半島という名称は大韓帝国が誕生して初めて登場したものと学界では推定している。島山・安昌浩(アン・チャンホ)が作詞した「韓半島歌」では「東海に突出した私の韓半島よ、君は私の先祖の国だから、私が愛するのはひたすら君だけだ、韓半島よ」と歌った。

 解放後、大韓民国憲法で「大韓民国の領土は韓半島とその付属島しょ」と定めた。韓国側の公式名称は韓半島だ。「朝鮮民主主義人民共和国」を韓国では「北韓」と称する。北朝鮮はこの地を依然として「朝鮮半島」と呼び、韓国を「南朝鮮」と称する。北朝鮮の友邦である中国は北朝鮮式の表現である「朝鮮半島」を使う。「半島」とだけ書いても、朝鮮半島という意味で通じる。

 国や領土の名前は、時には主権でありイデオロギーでもある。独島を最後まで「竹島」と、東海を「日本海」と主張する日本も、そういう理由ではないだろうか。日本は第2次大戦敗戦後、「朝鮮人」という表現を使い続けたが、その表現が「他の民族を差別してきた自分たちの恥部」だという考えが起こると、そっと「韓国人」に変えた。日本が北韓を「北朝鮮」と呼ぶことは、韓国が関与すべき問題ではない。だが韓国が支配している地の名は韓国憲法の名称に基づいて呼ぶことが、「同じ価値を共有する国」としてふさわしいのではないだろうか。

成好哲(ソン・ホチョル)東京支局長

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/10/08/2024100880154.html

続きを読む

【聯合ニュース】韓日 期限迫る大陸棚開発協定巡り39年ぶり会議=東京で27日

1: 昆虫図鑑 ★ 2024/09/26(木) 16:38:09.94 ID:BwhDRlx3
【ソウル聯合ニュース】韓国外交部は26日、韓日が27日に東京で大陸棚の共同開発に関する「大陸棚南部協定」に基づく第6回共同委員会を開き、協定履行と関連して議論すると明らかにした。同委員会が開かれるのは39年ぶり。同協定は天然ガス産出の可能性がある九州南西沖の海域を共同開発区域に設定している。

 協定は1974年に締結されたが、日本の消極的な姿勢のためこれまで全く進展がなかった。2028年6月に期限を迎えるが、満了3年前から一方が協定終了を宣言することができ、期限を目前に行われる議論の結果に注目が集まる。

 韓国側からは外交部の黄俊植(ファン・ジュンシク)国際法律局長と産業通商資源部の尹昶現(ユン・チャンヒョン)資源産業政策局長が、日本側からは外務省の大河内昭博アジア大洋州局審議官と経済産業省資源エネルギー庁の和久田肇資源・燃料部長が出席する。

 日本側はこれまでの態度から協定終了を望んでいるとの見方が強い。1978~87年と2002年の2回の共同探査で経済性を備えたガス田などが発見されなかったため、日本は事実上、共同開発から手を引いた。

 共同委員会も、韓国側が開催を要求しているにもかかわらず、1985年の第5回会議を最後に開かれていない。

 日本が消極的な姿勢を示しているのは、大陸棚の境界画定を巡り、1985年に国際司法裁判所(ICJ)が日本に有利な判断を示したためとみられ、日本は協定を廃棄し、再交渉や独自開発を狙っているとみられている。

 一方、韓国は協定を延長し、韓日共同の追加探査を通じて経済性を確認する必要があるとの立場だ。

 今回の第6回会議では、このような双方の立場について意見交換が行われる可能性がある。

 ただ外交部当局者は会議で協定の延長や終了に関する議論が行われる可能性について、「実務的事項を議論する協議体」と述べるにとどめた。

 同当局者は今回の会議を機に「両国が協定問題を引き続き友好的に扱っていくことができるだろう」とし「すべてのシナリオを念頭に置き、多角的に対応策を検討しながら国益守護のために最大限の努力を傾ける」と話した。

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240926001200882

*関連スレ
【日韓大陸棚】韓国外相「韓日局長級対話開始…第7鉱区の共同開発協定の延長目指す」[9/12] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1726097121/

続きを読む
スポンサーリンク

スポンサーリンク


アーカイブ
ブログランキング
スポンサーサイト










記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスランキング
メッセージ

名前
メール
本文
スポンサーサイト