脱亜論

東アジアの政治、社会、経済、文化、防衛等についてのまとめサイト

外交

岩屋外相のソウル訪問、韓国側評価「困った時の友が真の友。行動で見せてくれた」

1: ばーど ★ 2025/01/13(月) 22:09:19.09 ID:ngZx5qMi
【ソウル=桜井紀雄】岩屋毅外相は13日、韓国・ソウルで、趙兌烈(チョ・テヨル)外相と会談し、日韓協力の重要性を確認した。韓国で「非常戒厳」を宣布した尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が弾劾訴追され、政治的混乱が続く中でも、両国は今回の岩屋氏の訪韓によって協力関係は揺るがないと内外にアピールする狙いがある。昨年12月の戒厳宣布後、日韓の外相が対面で会談するのは初めて。

多国間の協力に消極的だとされるトランプ次期米大統領が20日に就任するのを前に、両外相は、核・ミサイル開発を加速させる北朝鮮に日米韓3カ国で連携して対応していく方針で一致した。

岩屋氏は会談後の共同記者会見で「日韓関係の重要性は変わらず、むしろ重要になってくる」と指摘。歴史問題を巡り、石破茂内閣も歴代政権の認識や談話を引き継いでいると説明した。トランプ氏の就任式に合わせた訪米で、日米韓連携がこれまで以上に重要だと米側に伝えたいとも述べた。

趙氏は「どんな状況でも韓日関係を揺るぎなく発展させる」と強調した。政情不安が続く韓国を訪れた岩屋氏を「困った時の友が真の友という言葉を行動で見せてくれた」と評価した。

一方で、今年国交正常化60周年を迎える両国が新たな関係を築くには「日本政府が歴史問題に真摯(しんし)に臨むことが重要だ」とクギを刺した。

北朝鮮がウクライナを侵略するロシアを支援するため派兵するなど、深まる露朝の軍事協力に対し、両外相は、強い懸念を表明。日本人や韓国人の拉致問題を解決するため、緊密な協力を続けていく点でも一致した。

岩屋氏は14日に大統領権限を代行する崔相穆(チェ・サンモク)経済副首相兼企画財政相との会談も予定している。

産経新聞 2025/1/13 20:37
https://www.sankei.com/article/20250113-AKA4LIVCNRIVPHYHN2NBYXBLW4/
no title


※関連スレ
【聯合ニュース】韓日外相 ソウルで会談=岩屋氏は韓国国会議長とも面会 [1/13] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1736754879/

続きを読む

韓国外交部に日本語の脅迫文「13日16時30分に重要施設を爆破する」 警察が捜索、共に民主党事務所には爆発物なし

1: ばーど ★ 2025/01/13(月) 15:43:12.85 ID:ngZx5qMi
【ソウル聯合ニュース】韓国外交部に国会など国内の重要施設を爆破するとの内容の脅迫ファックスが届き、警察が捜索に乗り出した。

警察によると、ファックスは12日午後9時半ごろ外交部に届いた。「13日16時30分に国内の重要施設を爆破する」という内容が日本語で書かれていたという。重要施設には国会、政党が含まれている。

警察は13日午前、ソウルにある最大野党「共に民主党」の党事務所を捜索したが爆発物や危険物は見つからなかった。午後には与党「国民の力」の党事務所も捜索する方針だ。

ファックスの差出人が日本の弁護士であることなどから2023年8月から続いている国内重要機関に対するテロ脅迫事件と似ているとみて、同事件と併せて捜査するという。

聯合ニュース 2025.01.13 14:55
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250113002000882

続きを読む

岩屋外相、13日から政治混乱の韓国訪問 与野党から成果疑問視の声

1: ばーど ★ 2025/01/10(金) 17:58:14.57 ID:XUdAzy95
岩屋毅外相は10日の記者会見で13日から韓国を訪問すると発表した。二国間の枠組みで日本の外相が韓国を訪問するのは約7年ぶり。趙兌烈(チョ・テヨル)外相と会談し、日韓国交正常化60周年記念事業を双方で進めることを確認する。一方、韓国の政治混乱の収束が見通せない中、訪問で成果を得られるのか疑問視する声が与野党内で出ている。

「北朝鮮への対応なども含め、引き続き日韓、そして日米韓が緊密な連携を確保していくことをしっかり確認してきたい」

岩屋氏は記者会見で、内政が混乱する韓国を訪問する意味を問われると、こう語った。6日に訪韓したブリンケン米国務長官が「米韓、日米韓の関係の重要性をしっかり維持していくことを確認した」とも言及し、自身も「同じような考え方に基づいて、成果を上げてきたい」と語った。

韓国は昨年12月に「非常戒厳」を宣布した尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の弾劾訴追などを巡る混乱の真っただ中にある。与党と政権交代をにらむ野党の主導権争いも激しさを増し、政情は予断を許さない。

そうした渦中に岩屋氏が訪問することに関して、自民党の閣僚経験者は「もう少し韓国政治の先が見通せてから行くのなら分かるが、今行く意味が分からない。(岩屋氏は)ピエロみたいになってしまうのでは」と首をかしげる。

同様の声は野党にもあり、日本保守党の島田洋一衆院議員は「(趙氏も)すぐ権力の座から去る可能性が高く、合意や約束を守る能力が明らかにないときに行く意味が分からない。狙いが見えない外交は不信感をまねく」と語る。

岩屋氏は韓国と合わせて16日までの日程でフィリピン、パラオも訪問する。フィリピンでは日米比3カ国協力の維持強化に向けた協力を確認し、パラオではウィップス大統領の2期目の就任式に出席する。

産経新聞 2025/1/10 17:26
https://www.sankei.com/article/20250110-EHAAIBZZBRISNMBRQREXD2WIIY/

※関連スレ
岩屋外相、韓国の状況と日韓関係に「民主主義の強靭性を信じている。1人当たりGDPは既に日本を抜いた、お互い学ぶべきことがある」[1/8] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1736290949/

続きを読む

岩屋外相、韓国の状況と日韓関係に「民主主義の強靭性を信じている。1人当たりGDPは既に日本を抜いた、お互い学ぶべきことがある」

1: ばーど ★ 2025/01/08(水) 08:02:29.10 ID:uhed+ys8
岩屋毅外相が7日、韓国の混乱した政治状況に関連して「重大な関心を持って注視している」とし「個人的に韓国の民主主義の強靭性というものを信じている」と明らかにした。

岩屋外相はこの日午後、記者会見での関連質問に「内政上の事なので、我が国からコメントすることは控えたい」と前置きしてこのように答えた。

今年修交60周年を迎えた韓日関係については「いつも良好であったというわけではなかったと思うが、岸田前政権において、日韓関係は大きく改善をした」とし「この流れを堅持・維持させていきたい」と述べた。

続いて「日本と韓国は、基本的な価値や原則というものが共有できていると思う」とし「韓国経済も、この間、目覚ましく発展を遂げてきて、一部の報道によれば、1人当たりのGDPは、既に日本を抜いた。お互いが学ぶべきことがたくさんあるのが日韓の関係」と評価した。

あわせて「もちろん課題もたくさんあるが、粘り強い対話・努力によって、そういう問題を一つずつ解決し、減らしていく」とし「一緒に協力できる分野を増やしていく」と付け加えた。

修交60周年記念行事に関しては「両国国民や両国の未来にとって、極めて重要であるという観点から、今、準備を進めていくということについて、日韓間で確認してきている」とし「できるだけ、予定に沿って、しっかりと日韓国交正常化60周年の記念事業を進めていきたい」と述べた。

岩屋外相は13日に韓国で予定されていた韓日外相会談に関連して「訪韓については、まだ詳細まで決まっていない」とし「実現すれば、外相間を含め、両政府間で緊密な意思疎通を行っていきたい」と話した。

中央日報日本語版 2025.01.08 07:42
https://japanese.joins.com/JArticle/328340

※関連スレ
【岩屋外相】13日にも訪韓、趙外相と会談 対北朝鮮協議 現地報道 [1/4] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1735918990/

続きを読む

【韓国】李在明代表「個人的に日本への愛情非常に深い。韓日協力は韓国の重大な課題」=駐韓日本大使と面会

1: ばーど ★ 2024/12/26(木) 15:06:12.83 ID:IqNIcOCV
【ソウル聯合ニュース】韓国与党「国民の力」の代表代行を務める権性東(クォン・ソンドン)院内代表と最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は26日、国会で日本の水嶋光一駐韓大使とそれぞれ面会した。

権氏は「多少混乱する国内政治状況の中で、これまで堅固に築いてきた両国関係と韓米日協力関係が後退するのではないかという懸念の声が日本や国際社会で提起されているが、韓国政府は韓悳洙(ハン・ドクス)大統領権限代行を中心に揺らぐことなく国政運営を続けている」と強調。「今後も両国が共有する自由民主主義と市場経済という価値に基づき、強固な韓日関係と韓米日協力が揺らがないよう引き続き支援していく」と述べた。

李氏は「日本は韓国に最も近い隣国であり、最近の混乱状況に多くの驚きを感じたと思う」として、「韓国の民主主義の回復力を信じて見守っていただければ、速やかに憲政秩序に復帰できる」と述べた。

また、「個人的に日本に対する愛情が非常に深い。正常な政治勢力の立場では隣国と敵対的な関係を結ぶことは望ましくない」とし、「今の韓日関係が不安なのも望ましくない。韓米日協力と韓日協力は韓国の重大な課題」と強調した。ただ、「現実的に韓日の対立要素として歴史問題がある。韓国国民の立場では苦痛の記憶があり、両国の政治家もこの点を認めなければならない」として、「歴史問題や独島問題を巡る論争など実効性なく感情を刺激する問題があるが、心さえ決めれば解決する道はいくらでもある」との認識を示した。そのうえで、「政治的問題、歴史問題と経済・社会・文化交流を分離する必要もあると思う」とし、「そうすれば韓日関係も根本的に変わるのではないか」と期待を寄せた。

聯合ニュース 2024.12.26 14:23
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20241226001900882
no title

続きを読む
スポンサーリンク

スポンサーリンク


アーカイブ
ブログランキング
スポンサーサイト










記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスランキング
メッセージ

名前
メール
本文
スポンサーサイト