脱亜論

東アジアの政治、社会、経済、文化、防衛等についてのまとめサイト

北方領土

【北方領土】プーチン大統領が妥協しても「2島返還でさえ難しい」…いかなる領土の譲歩も許さぬロシア世論

1: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 12:42:32.81 ID:???.net
◆「2島返還でさえ難しい」譲歩許さぬロシア世論

来日中のロシアのシンクタンク所属の対日専門家は18日、北方領土問題を
プーチン大統領が妥協的に解決したくても譲歩を認めない国内世論が極めて強く、
今は2島返還でさえ難しいという見方を示しました。

ロシア戦略策定センター、A・コーシキン上級研究員:
「ロシア国民は前と違って、いかなる領土(問題への)譲歩にも反対する人が圧倒的多数。
プーチン大統領が妥協的に解決したくても今のところはできません。
(北方領土の)2島返還でさえ、実現は前より難しくなりました」

一方で、ウクライナ情勢を巡るロシアへの制裁に欧米とともに
日本が加わったことについて、「政治的にも心理的にも好ましくないが、
欧米に比べて実効性の薄い内容とした日本側の配慮をクレムリン(プーチン政権)は
理解している」と述べました。

そのプーチン大統領はイタリアで17日、「我々は今後も日本との関係を継続する用意があり、
球は日本側にある」という認識を示しました。

テレビ朝日系(ANN) 2014年10月19日(日)5時53分
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20141019-00000005-ann-int

続きを読む

【北方領土】ロシア、安倍氏の軍事演習への抗議を軽くあしらう…「日本がどう思おうが、それは彼らの問題にすぎない」

1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2014/08/15(金) 02:23:49.21 ID:???.net
 中国紙・環球時報は14日、「ロシアが安倍氏の軍事演習への抗議を軽くあしらう、『日本がどう思おうがそれは彼らの問題』」と題した
記事を掲載した。

 13日付のロシア・RUSNEWSによると、ロシア国防省が12日、東部軍区が同日、南クリル諸島(日本名:北方四島)で近年では
最大規模となる軍事演習を開始したと発表した。演習地域はロシアと日本が領土紛争を抱える国後島と択捉島も含まれている。
これに対し、日本は強い不満を表明。休暇中の安倍晋三首相は「わが国として到底受け入れることはできない。外務省からロシアに
対して厳重に抗議をする」と述べた。

 外務省は「日本の反対を顧みず、択捉島と国後島で軍事演習を行った。日本に対する一種の『無視』だ」と表明。山本一太・沖縄及び
北方対策担当大臣も「北方領土は歴史的にも国際法上でも日本の領土。ロシアが軍事演習をしたとの情報が本当だとすれば、日本は
受け入れられない」と述べた。

 これに対し、ロシア国防省国際協力局副局長は「日本側の抗議は礼節上の不満。日本が南クリル諸島を自分たちの領土だと思うのは
彼らの問題。われわれは自国領のいかなる場所でも演習する権利を持っている。われわれは南クリル諸島の防御能力を回復させる
計画だ。かつては1個師団分の兵力を配備していた。軍事演習の実施は十分に正常なことだ」と指摘した。

ソース(新華社) http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/392120/
写真 no title

続きを読む

【北方領土】軍事演習:日本、露の意図を慎重に見極め

1: すらいむ ★@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 21:56:10.45 ID:???.net
北方領土演習:日本、露の意図を慎重に見極め

 日本政府はロシア軍による北方領土での軍事演習実施を「唐突」などと驚きをもって受け止めている。
外務省の武藤顕欧州局参事官は13日、ロシアのジョスキー駐日臨時代理大使を同省に呼び抗議した。
ただ、政府内には北方領土交渉の進展をにらみ、今秋のプーチン大統領訪日を予定通り実現したいとの
思いが強い。このため今後の対応については、ロシア側の演習を巡る意図などを分析し、慎重に検討する
考えだ。

 「ロシア軍の軍事演習は我が国として到底受け入れることはできない。外務省から厳重に抗議する」

 安倍晋三首相は13日午後、山口県下関市で記者団に対しこう述べた。外務省の抗議はその約2時間後。
武藤氏が「わが国の法的立場から到底受け入れられず、極めて遺憾だ」と述べたのに対し、ジョスキー氏は、
北方領土を自国の領土と主張した上で「本国に伝える」と返答した。

 政府は「ロシアが北方四島で軍事演習を実施する」との情報を4日に確認し、翌5日、外交ルートで
中止を要請していた。ロシア側はこれを無視する形で実施に踏み切った。政府筋は「唐突な演習実施」と
当惑をあらわにした。

 プーチン大統領訪日を巡っては、ウクライナ情勢を受けた政府の対露追加制裁発動で、両国の外務次官級
協議が延期されており、両国関係をこれ以上損なう事態は避けたいのが本音だ。ある政府高官は「信頼関係を
積み重ねてきたと考えていただけに非常に驚いた」としながらも「これまで通り、対話を重視して両国関係を
再構築することが重要だ」と指摘した。

 政府は今後、今回の軍事演習が行われたタイミングや内容を詳細に分析した上で、ロシア側の意図を慎重に
見極め、対応を決める方針だ。【鈴木美穂】

毎日新聞 2014年08月13日 21時12分(スレ立て時に全文閲覧可確認済み)
http://mainichi.jp/select/news/20140814k0000m010099000c.html

続きを読む

【ロシア】ロシアが「“クリル諸島”で軍事演習開始」と発表…演習が日本の北方領土でも行われれば、日ロ関係が冷え込む事態も

1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 00:51:58.37 ID:???.net
 ロシア国防省は12日、極東サハリン州のクリル諸島で軍事演習を始めたと発表し、この演習が日本の北方領土でも行われれば、
日ロ関係が冷え込む事態も懸念されます。

 ロシア国防省の報道官によりますと、ロシア軍は12日、極東サハリン州のクリル諸島で東部軍管区に所属する1000人以上の
兵士が参加する軍事演習を開始したということです。

 この演習には、5機の攻撃用ヘリコプターやおよそ100台の軍用車両が投入され、空てい部隊が降下して地上で攻撃を行ったり
戦車が砲弾を撃ちながら進撃したりする訓練を予定しているということで、ここ数年では最大規模だということです。

 ロシア側の主張するクリル諸島には、歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島の日本の北方四島が含まれていますが、今回の演習が
北方領土で行われるかどうかは明らかになっていません。

 ロシアはウクライナ情勢を巡って日本政府が追加の経済制裁に踏み切ったことに反発していますが、今回の演習が北方領土でも
行われれば、日ロ関係が冷え込む事態も懸念されます。

ソース(NHKニュース) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140812/k10013766681000.html

続きを読む

【北方領土】「『引き分け』の精神なら妥協可能。歯舞・色丹がどちらに属すかは明記されていない」プーチン大統領、日露交渉継続表明

1:2014/05/25(日)12:37:14 ID:
 ロシアのプーチン大統領は24日、共同通信など主要国の通信社代表と北西部サンクトペテルブルクで会見し、
日本との北方領土問題について、柔道の「引き分け」の精神を貫けば、双方の妥協による解決は可能との見解を示した。

 プーチン氏は、ウクライナ情勢をめぐって日本が対ロ制裁を発動したことについて「驚いた」と不快感を表明。
日本が「交渉のプロセスを止めた」と指摘する一方、ロシアには交渉の用意があるとも述べた。

 プーチン氏はまた、平和条約締結後の歯舞、色丹2島の引き渡しを明記した
1956年の日ソ共同宣言には両島の主権がどの国に属するか明記されていないと指摘、「それは交渉の対象だ」と述べた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140525/erp14052501130002-n1.htm
続きを読む
スポンサーリンク

スポンサーリンク


アーカイブ
ブログランキング
スポンサーサイト










記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスランキング
メッセージ

名前
メール
本文
スポンサーサイト