脱亜論

東アジアの政治、社会、経済、文化、防衛等についてのまとめサイト

外交

韓国外相候補「日本との歴史問題を終わらせることは不可能。日本が自ら少しずつ変化することを求める」

1: ばーど ★ 2025/07/17(木) 21:44:49.57 ID:Lo2LCYk8
【ソウル聯合ニュース】韓国外交部長官候補に指名された趙顕(チョ・ヒョン)氏は17日、国会で開かれた人事聴聞会で、朝鮮半島出身者の強制労働があった長崎市の端島(通称・軍艦島)を含む「明治日本の産業革命遺産」や新潟県の「佐渡島の金山」の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産登録を巡り、日本側が韓国と合意した内容を履行していないことについて、「日本との歴史問題を終わらせることは不可能だと考える」と述べた。一気に解決するのは難しく、容易に合意すれば後で日本側が「韓国がゴールポストを動かした」などと非難することになり、反撃される可能性があるとの考えを示した。

また「日本に(韓国の)希望を伝えたり、何かを強く求めたりしても、(日本の態度が)うまく変わるとは思えない」とし「忍耐心を持ってこのような問題を着実に2国間や多国間で提起しながら、日本が自ら少しずつ変化することを求めていかなければならないと考える」と述べた。

そのうえで、「歴史問題は忍耐心を持って発展させるよう努力する」として「日本との未来指向の関係を損なわない賢明な方策を作りながら対応することを前提とする」と強調した。

聯合ニュース 2025.07.17 20:44
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250717004000882
https://img9.yna.co.kr/photo/yna/YH/2025/07/17/PYH2025071710450001300_P4.jpg

※関連スレ
李大統領「過去の歴史問題を清算できず苦しんでいる。日本も苦しんでいるのではないか」★7 [7/6] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1751748011/

続きを読む

「軍艦島」を巡りユネスコで日本と対立、表決で敗れた韓国で反日感情が沸騰、李在明大統領の「融和路線」にも影響か

1: 昆虫図鑑 ★ 2025/07/14(月) 09:02:35.69 ID:RZhngJTD
 尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の日韓関係改善の方向性を維持すると豪語していた李在明(イ・ジェミョン)韓国政権が、早くも歴史問題を理由に日本政府と対立ムードに入った。ユネスコに登録された軍艦島(端島)の説明資料で、韓国人徴用工の歴史をきちんと記入しなかったという理由でユネスコに問題提起したが、日本との表決で敗北を喫し、韓国世論が日本に対する非難一色に変わってしまった。

(略)

 尹大統領が職務停止され、事実上無政府状態下にあった韓国外交部は、ユネスコ側に強く問題を提起する方針を明らかにし、7月に開かれるユネスコ会議で、日本の約束不履行問題をユネスコが点検するとの案件を採択すべきだと主張した。

 これに対して、日本は、この事案は委員会ではなく日韓両国間で議論されるべき問題として、反対の立場を示し、該当案件が削除された「修正案」をユネスコに提出した。これを韓国が受け入れられないとしたため、表決を要請した。

今後はユネスコの場ではなく日韓間で議論することに
 その表決が行われた7月8日、21の委員国対象の秘密投票方式で行われた投票で、日本の修正案が過半数賛成(賛成7・反対3・棄権8・無効3)で採択された。

 これに対して韓国メディアは、16日に終了する今回の会議期間はもちろん、今後ユネスコレベルで軍艦島関連事案を再び提起することが難しくなったと展望している。ユネスコとしては軍艦島をめぐる日韓間の繰り返される対立が「両国間の問題」と認識していることを明確に示した結果だからだ。

 衝撃の敗北について韓国大統領室はマスコミとの非公開インタビューで「遺憾」を表わしながら、「韓国政府は日本が近代産業施設と関連して自らした約束とこの約束が含まれた世界遺産委員会の決定を忠実に履行しなければならないという立場」と明らかにした。

 しかし、「過去の歴史問題については立場を明確にしながらも、(日本と)相互信頼の下で未来志向的な協力を続けていく」と慎重な反応を示した。

 ただ、韓国メディアは今回の事態が「李在明政権の対日外交の分水嶺になるだろう」と分析している。

反日ムードの盛り上がりに李在明大統領はどう反応するか

 というのも、これから韓国人の反日感情に火がつきそうな“イベント”が続くからだ。まず7月に公開される日本の防衛白書には独島(竹島)問題が含まれることは明らかだし、8月15日は韓国人の反日感情が最高潮に達する独立記念日だ。さらに、軍艦島と同様に「日本にだまされた」と韓国人が悔しがる「佐渡鉱山追悼祭」問題も、いつでも再点火される可能性がある。

 韓国人の反日感情が高まれば、生まれついてのポピュリストである李在明大統領は、「日本叩き」へと戦略を修正し、支持率を高めようとするだろう。いまなお「ハネムーン期間」で、メディアからの非難も少なく、国民世論も友好的な李在明大統領だが、尋常でない雰囲気を見せている米国との関係により危機に追い込まれる可能性もある。

 米国との関税交渉がなかなか進んでおらず、トランプ大統領との首脳会談もいつ行われるかわからない状況で、8月1日から予定通り25%の相互関税が賦課されれば、李在明政権は国民世論でかなり不利な状況に置かれる。

 まさにその時、伝家の宝刀の「反日」を持ち出すのではないか――それが李在明という政治家を長く見てきた韓国の政治評論家たちの一致した意見である。

全文はソースで

李 正宣
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/89439

続きを読む

【Money1】 米国が韓国をガン無視「血盟だったんじゃないのか」と韓国は恨み節。

1: 仮面ウニダー ★ 2025/07/12(土) 06:49:35.06 ID:3wM26GC4
2025年07月10日、韓国『共に民主党』の政策調整委員会がアメリカ合衆国・トランプ関税に関して「恨み節」を披露しました。

チン・ソンジュン委員長は同日、

「トランプ大統領が防衛費分担金100億ドルを要求したのは、同盟国に対する尊重や礼儀のかけらもない、過度で無道な要求だ」

(在韓米軍の費用を年間約14億ドル負担していることについて)「事実関係を知っているのかどうかも疑わしく、歪曲までしており、
実に遺憾だ」

「トランプ大統領は慰問米軍を4万5,000人と述べたが、実際は2万8,000人だ」

――とトランプ大統領に対して「無道だ」と公の席で傲然と批判しました。

この発言に対して『朝鮮日報』がたしなめるような記事を出しています。同記事から以下に一部を引用します。

(前略)
米韓両首脳の電話会談は大統領就任2日後に行われた。

しかしホワイトハウスは当選祝いの声明の中で異例にも大統領選挙に言及し、「中国の影響力行使に懸念を表明する」と述べた。

先月のG7首脳会議に合わせて期待された米韓首脳会談は、トランプ氏が中東問題のため帰国したことで実現せず、日程は未定のままで
ある。

さらには魏聖洛(ウィ・ソンラク)国家安保室長が合衆国を訪問し、同盟強化と首脳会談を要請したが、
アメリカ側の反応は「共感を示した」というひと言だけだった。

それすら正式発表はなく、魏聖洛(ウィ・ソンラク)室長自身が合衆国側の反応として伝えたにすぎない。

過去には両国政府の関係者がともに「鉄壁の同盟」「隙間のない協力」という声明を出していたが、現状はそれから大きくかけ離れて
いる。

最近では合衆国のルビオ国務長官も韓国訪問を取りやめた。

別件の予定があったとはいえ、関税交渉を主導するベセント財務長官が近く日本を訪問することと対照的である。

トランプ氏とルビオ国務長官のSNSから「韓国」という言葉はほとんど見当たらないとも伝えられる。
(後略)

⇒参照・引用元:『朝鮮日報』「[사설] 한미 이상 기류, 집권당 감정적 대응은 안 돼」
https://www.chosun.com/opinion/editorial/2025/07/11/C64CZRFF5ZFEZDEDQZVORD6VIE/

韓国がいかに「血盟」と連呼しても、合衆国のトランプ政権は明らかに距離を置いています。

1.李在明(イ・ジェミョン)さんが大統領に就任した際には40時間以上も放置された挙げ句、やっとこさ電話会談を行えた。

2.李在明(イ・ジェミョン)さんが大統領に就任したことについて、ホワイトハウスは特に「おめでとう」といった言葉を言わなかった。
それどころか「韓国の選挙」の透明性について疑問を呈した。

3.G7サミットでは李在明(イ・ジェミョン)さんと会わなかった。初日のスケジュールを完了したトランプ大統領はさっさと帰国。

4.交渉で訪米した魏聖洛(ウィ・ソンラク)大統領室安保室長はまったく成果がなかった。
合衆国は、関税交渉、米韓首脳会談について一切の言質を与えなかった。

5.訪韓するはずだったルビオ国務長官は5日前にドタキャンした。

6.関税交渉を主導するベセント財務長官は訪日する※が、韓国に行く予定はいまだに公になっていない。

※『Reuters(ロイター)』などの外信によれば、2025年07月19日、大阪万博の「米国デー」に出席すると報じられています。

これだけ続けば、誰でも「嫌われている」と気付きそうなものですが、韓国ではいまだに「米韓は朝鮮戦争を共に戦った血盟」など
という寝言を唱えています。

大笑いです。その血盟とやらのきっかけとなった朝鮮戦争は、北朝鮮と中国軍を相手にしたものではなかったでしょうか。

現李在明(イ・ジェミョン)さんの政権は、親北朝鮮・親中国(および反米・反日)なわけですから、血盟とやらも賞味期限切れ
でしょう。

現在の合衆国政権からしてみれば、中国の抑え込みに協力しない国は同盟国ではないのです。韓国というのは、本当にばかな国です。

(吉田ハンチング@dcp)
2025.07.11
https://money1.jp/archives/151628

2: 仮面ウニダー ★ 2025/07/12(土) 06:50:02.16 ID:3wM26GC4
トランプ大統、書簡を送った以外の残りすべての国に「15%か20%の関税を課す」[7/11] [ばーど★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1752221187/
【ハンギョレ】トランプ大統領、「韓国は100億ドル出せ」…またもや持ち出した安保ただ乗り論 [7/11] [ばーど★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1752187692/
【朝鮮日報】「通商交渉で成果がなければ首脳会談なし」 30人超と首脳会談を行ったのに李在明大統領とは会わないトランプ米大統領 [7/9] [昆虫図鑑★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1752029505/

<丶`∀´> 関連スレニダ

続きを読む

【中央日報】「3対7」で負けた軍艦島の表決…国際社会の考えは韓国と違った

1: 昆虫図鑑 ★ 2025/07/09(水) 08:25:00.69 ID:EdtKcpaS
軍艦島など近代産業施設問題を国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会の正式議題にしようとしていた韓日間の票対決での敗北は、両国間の“戦力格差”をそのまま露呈することになった。ただし、このような過程で強制徴用の歴史を知らせるという当初の約束を破った日本の素顔を表わす成果もあった。

7日(現地時間)、フランス・パリで開かれた第47回国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会会議では、軍艦島問題を正式議題として扱うのをやめることを提案した日本の案件が過半得票で採択された。韓日を含む全体委員国21カ国のうち合計15カ国(賛成7カ国、棄権8カ国)が軍艦島の正式議題化に手をあげなかった。これを正式議題として扱おうという国は韓国を含めて3カ国だけだった。無効票は3カ国だった。

日本は「遺産委ではなく韓日間の二国間協議で問題を解決していく」としたが、相当数が軍艦島問題の本質とは別個でこのような方式に共感したとみられる。

国家間の葛藤が絡む遺産に対して遺産委が一方の肩を持ちたがらないのも現実だ。毎年ユネスコに韓国の3倍規模の分担金を出している日本のロビー力も影響を及ぼしたとみられる。日本はユネスコの手続き方法も巧妙に活用した。修正案をいつでも出すことができるという点を利用して「軍艦島問題を正式議題として扱おう」という韓国の修正案に反対する逆修正案を会議の途中に提出して韓国の不意を突いた。

韓国政府が過去にない韓日間票対決を辞さない場合には、水面下で世論を綿密に把握し、支持確保の努力をもっとしておくべきだと指摘される理由だ。

ただし、韓国政府は世界遺産を巡る日本の手口をこれ以上座視できないと判断したものと分析される。日本はコンセンサスを重視するユネスコの慣行を恣意的に利用し、韓国が問題を提起すると「ユネスコで表決まで進もうということか」といった態度を見せた。表決まで進む過程で韓国政府が日本の歴史歪曲形態を公開的に批判して記録として残したという意味もある。

韓国大統領室関係者はこの日「近代産業施設関連の議題が正式案件に採択されず残念」としながら「今後もこの問題を提起し続けていく」と明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f0b697a996ada6039445da7e1cca7b778e4e78a

*関連スレ
韓国が「遺憾」表明、ユネスコ「軍艦島」めぐり日本の主張採択 「協力は続ける」とも強調 [7/8] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1751959832/

続きを読む

【韓国政府】 世界遺産委で軍艦島議題不採択 「日本に約束履行求めていく」

1: 仮面ウニダー ★ 2025/07/08(火) 06:39:45.96 ID:k+TUMedj
【ソウル聯合ニュース】韓国外交部の当局者は7日、フランス・パリで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会で、
朝鮮半島出身者の強制労働があった長崎市の端島(通称・軍艦島)を含む世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」について、
強制労働を含む「歴史全体」を伝えるという日本の約束の履行状況に対する評価を求めた韓国の提案が否決されたことに遺憾を表した。

no title

長崎市の端島=(聯合ニュース)

 同当局者は「政府代表団は討議の過程で日本が自らした約束と世界遺産委員会の決定を忠実に履行していないことを指摘し、
委員会が直接点検すべきだと力説した」と説明。
「こうした努力にもかかわらず結果的に議題として採択されるのに必要な票を確保できなかった点を遺憾に思う」と述べた。

 また、今回の世界遺産委員会の会期中にこの問題に関連した韓国政府の立場を改めて正式に表明するとの方針を示した。

 日本側にも約束を誠実に履行するよう継続して要求していくと強調した。
そのうえで「政府は過去の歴史懸案については韓国の立場を明確にしていく一方、日本と相互信頼の下で未来志向の協力を続ける」とも
表明した。

 世界遺産委員会では同遺産を巡り、委員会の決定の履行状況に対する評価を正式議題として採択するかどうかが議論された。
韓国は日本の措置が十分ではないとして正式議題とすることを提案したが、日本は2国間レベルで議論すべき問題だとして反対の立場を
示し、この案件を削除した修正案を提出。韓国は受け入れられないとして採決を要求した。

 21の委員国による投票が行われ、日本の修正案が賛成7、反対3で可決された。一部委員国は棄権の趣旨の投票をしたとみられる。

ikasumi@yna.co.kr
2025.07.07 21:40
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250707004400882

※関連記事
軍艦島の議題採択巡り韓日対決 投票で日本案可決=世界遺産委
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250707004300882

続きを読む
スポンサーリンク

スポンサーリンク


アーカイブ
ブログランキング
スポンサーサイト










記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスランキング
メッセージ

名前
メール
本文
スポンサーサイト