脱亜論

東アジアの政治、社会、経済、文化、防衛等についてのまとめサイト

韓国

【自動車】いい加減、ワタシたちはBYDやヒョンデと向き合うべきじゃないのか!?

1: 昆虫図鑑 ★ 2025/03/19(水) 09:54:25.90 ID:XMEtS/dg
飛ぶ鳥を落とす勢いで成長を続ける中国車に、すでに世界市場で確固とした地位を築いている韓国車。彼らのカーデザインは欧米や日本を超えたのか? 日本のカーマニアの間ではなぜかイマイチ受けが悪い、BYDやヒョンデのデザインを識者とともに考えた。カーマニアは中・韓のクルマに興味がない?ほった:今回は、日本のカーマニアの関心度は低いと思われる、中国車と韓国車のデザインについて語りたいと思います。清水:いかにも人気なさそうなテーマだね。ほった:アクセス件数はたぶんメタメタでしょう。そのわりにSNSではよう燃えるんで、やりづらいネタではあるんですが。とはいえ、まっとうな自動車メディアとして、いつまでも避けているわけにはいかんでしょうから。渕野:カーマニア的には関心がない話なんですね。僕が現役デザイナーだったころは、中国車はともかく、韓国車のデザインはすごく意識してましたけど。北米市場では直接のライバルでしたからね。清水:日本人だけがヒョンデを知らないってヤツですね。そして次なる脅威がBYDなどの中国車。ほった:ちなみに日本での売れ行きは、ヒョンデよりBYDのほうが3倍くらい上です。

続きは有料記事
https://www.webcg.net/articles/-/51706

*関連スレ
韓国『現代自動車』日本市場の攻略進まず。02月は40台で「64.6%」も減少した。『BYD』は5.5倍売れています [3/8] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1741392626/

続きを読む

【MLB】ソウルシリーズに同行せず、自費で来日したド軍カーショウに韓国メディアが不満?=韓国ネット「韓国より断然日本」

1: 昆虫図鑑 ★ 2025/03/19(水) 16:40:11.14 ID:XMEtS/dg
2025年3月19日、韓国・OSENは「韓国には来なかったのに、日本の魅力にすっかりハマったカーショウ…相撲を体験し新幹線で京都にまで行った」と題する記事を掲載し、「ドジャースでサイ・ヤング賞に3度輝いているクレイトン・カーショウ投手が家族と共に日本で楽しい時間を過ごした」と伝えた。

記事は「カーショウは昨年11月に左膝と左足親指の手術を受けて現在リハビリ中のため、今回のMLB東京シリーズのロースターに含まれなかったが、自費でチームに同行し日本を訪れた」とし、「18日にドジャースの公式SNSに公開された映像には、カーショウが妻と4人の子どもと共に東京駅から新幹線で京都に向かい、日本文化を満喫する様子が映っていた」「新幹線の速さに驚く姿や、京都で人力車に乗り『We love Kyoto!』と叫ぶ姿も見られた」「16日には、カーショウと子どもたち、ドジャースの選手たちが相撲を体験する映像も公開され、カーショウが力士と対決する姿は日本国内でも話題になった」などと説明。

その上で「1年前の今頃も同じような状況だったが、その時は違う決断をした」「2023年シーズンを終えた後に手術を受けたカーショウはソウルシリーズに同行せず、米国に残ってリハビリに集中した」などと指摘し、カーショウにとって日本が特別な場所であることを伝えている。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「観光は韓国より日本でしょ。韓国に来てぼったくりに遭った外国人は二度と来てくれない」「私も日本なら行きたい」「韓国旅行より断然日本旅行。市民のマナーも良い」などの声が上がっている。

また「仕方ないじゃん。来ないものは来ない」「個人の好みの問題。韓国をおとしめる発言をした、とかではないなら放っておいてあげて」「カーショウの自由。それに対して文句を言うのは恥ずかしい」「韓国メディアは被害者意識が強すぎる」などの声も見られた。(翻訳・編集/堂本)

動画
https://twitter.com/i/status/1901808488072048988

https://www.recordchina.co.jp/b950297-s39-c50-d0191.html
https://twitter.com/thejimwatkins

続きを読む

韓国労働者の平均年収540万円、大企業は780万円

1: 首都圏の虎 ★ 2025/03/19(水) 07:37:05.26 ID:qoy9Z+vI
【03月18日 KOREA WAVE】韓国経営者総協会は16日、雇用労働省のデータを分析し、2024年の常用労働者の平均年収が4917万ウォン(約540万円)となり、前年比2.9%増加したと発表した。

特に300人以上の大企業では、超過手当を除いた年収が7121万ウォン(約780万円)に達し、初めて7000万ウォンを超えた。一方、300人未満の中小企業は4427万ウォン(約490万円)にとどまり、規模による賃金格差は依然として大きい。

賃金の上昇率は、前年(2.8%)を0.1ポイント上回る2.9%で、特別給与の増加が影響した。2020年比では16.5%(695万ウォン)増加し、特別給与は22.9%上昇と定額給与(15.5%)を上回った。

全文はソースで 最終更新:3/18(火) 12:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6085ffea06c055d7c113b6daf951805a5174890

続きを読む

【政府が信じられない】 韓国の若者、64.8%で世界5位=韓国ネット「国会への不信感は世界1位」

1: @仮面ウニダー ★ 2025/03/19(水) 06:43:35.14 ID:pUAVGOSC
Record Korea 2025年3月18日(火) 15時0分
2025年3月17日、韓国・イーデイリーによると、韓国の若者世代が抱く政府への不信感は、主要30カ国・地域のうち5番目に高いという
調査結果が発表された。

記事によると、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が23~24年に世界の7万人を対象に実施された世論調査の結果を分析した結果、
韓国の15~19歳の64.8%が政府を信じていないことが分かった。
ギリシャ(86.9%)、イタリア(68.4%)、米国(66.1%)、英国(65.3%)に次いで5番目に高い割合だったという。

一方、スイス(16.2%)、リトアニア(29.4%)、フィンランド(30.6%)では若者世代の政府への信頼度が高かった。

司法システムに対する不信感は韓国が59%でギリシャ(68.4%)に次いで2番目に高く、軍に対する不信感は32.4%で
ギリシャ(44.8%)、ドイツ(39.3%)に次いで3番目に高かった。

韓国は社会的な満足度に関する項目でも、「友人をつくる機会に満足していない」と回答した割合が30カ国・地域中2番目(27.8%)に
高かった。「尊重されていない」と回答した割合は11.5%で日本(20.8%)、スペイン(13%)などに次いで5番目に高かったという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは
「国会議員への不信感は世界1位だろう」
「メディアへの不信感、政党への不信感は1位では?」
「政府への不信感は国会議員がつくり出したもの。選挙のときだけ国民の生活を気遣うふりして、当選後は自分の利益を守ることに
必死で国民のことなんて眼中にない」
「10人中4人は信じているということが衝撃的」
「誰のせいにもできないよ。われわれが選んだ、われわれレベルの政府なのだから」
などの声が寄せられている。
(翻訳・編集/堂本)
https://www.recordchina.co.jp/b950227-s39-c30-d0191.html

続きを読む

竹島でも独島でもなく“リアンクール岩礁”と表記する航空会社やグーグルマップ…韓国で不満の声「日本の意図で国際社会に広めた」

1: ばーど ★ 2025/03/18(火) 11:44:40.05 ID:62CsVsbZ
一部の東南アジアの航空会社の旅客機内に設置された座席スクリーンにおいて、竹島(=独島)が「リアンクール岩礁(Liancourt Rocks)」と表記されていることが明らかとなり、韓国で議論を呼んでいる。

この「リアンクール岩礁」という名称は、「竹島」とも「独島」とも呼ばず、中立的な表現ともされるが、韓国では、日本が韓国の領土権を希薄化する目的で広めたものとされているからだ。

島根県の「Web竹島問題研究所」によると、「竹島を『リアンクール岩礁』と呼ぶのは1849年、フランスの捕鯨船リアンクール号の発見に由来」するからだという。

韓国側もこの認識を共有しているが、大韓民国独島協会のチョン・イルジェ会長は「これは独島を島としてではなく、人が住んでいない無主地(所有者のいない土地)と見なしたもの」とし、「このような背景のもと、日本は1905年に無主地だった独島を島根県に編入したと主張している」と強調したことがある。

チョン会長は「それ以前の1900年10月25日、高宗(コジョン)皇帝が独島を鬱陵島に編入していたため、日本の無主地先占論はこじつけに過ぎない」とも付け加えていた。

「独島という名前の存在感が減ってしまう」

このように議論の余地のある「リアンクール岩礁」という表記が東南アジアの航空会社で使われていることについて、今回批判の声を上げたのは誠信(ソンシン)女子大学のソ・ギョンドク教授だ。

ソ教授は3月18日、自身のフェイスブックを通じて「ネットユーザーからの多数の報告により、タイ航空やシンガポール航空などで歪曲された独島の表記が確認された」と伝えた。

続けて「『リアンクール岩礁』という表記は、日本が韓国の独島領有権を希薄化させる意図で国際社会に広めた用語である」と、その危険性について触れた。

また、「東南アジアの航空会社による独島の誤表記も問題だが、何より深刻なのは、グーグルマップでの『リアンクール岩礁』の表記」と指摘し、「韓国では『独島』、日本では『竹島』と表記されているが、韓国と日本以外の国では『リアンクール岩礁』と記されている」と取り上げた。

そして「グーグルマップは多くの国で参考にされているため、まずは独島と表記されるように対応を取る必要がある」と述べ、「いずれにせよ東南アジアの航空会社に対し、正しい独島の表記を求めるため、近いうちに抗議メールを送るなど、最善を尽くしたいと思う」と締めくくった。

ソ教授の指摘を受け、韓国のオンライン上では「国格が落ちたから東南アジアにも韓国が軽く見られている」「たしかにリアンクール岩礁という名称が広まるほど、独島という名前の存在感が減ってしまう」「何度も言う。独島は我々の領土だ」といった反応が寄せられた。

竹島と表記しても独島と表記しても問題になるため、第三者が「リアンクール岩礁」と呼ぶのは単に中立的な立場を取るためにも思えるが、この問題が解決される日は来るのだろうか。

(文=サーチコリアニュース編集部O)

2025年03月18日
https://searchkoreanews.jp/opinion_topic/id=34743
no title

続きを読む
スポンサーリンク

スポンサーリンク


アーカイブ
ブログランキング
スポンサーサイト










記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスランキング
メッセージ

名前
メール
本文
スポンサーサイト