脱亜論

東アジアの政治、社会、経済、文化、防衛等についてのまとめサイト

2024年10月

【韓国】半径1km以内に性犯罪者が住んでいる学校、韓国で5割に上ると判明…ソウルでは10校中8校「不安が増大している」

1: 昆虫図鑑 ★ 2024/10/31(木) 08:13:49.88 ID:uiUAHtex
韓国の保育園や幼稚園、小・中・高等学校の2校に1校が、半径1km以内に性犯罪者が居住していることが明らかになった。

10月30日、ペク・スンア議員(共に民主党)が女性家族部から提出された「半径1km以内に性犯罪者の情報が公開されている学校の現状」に関する資料によると、全国的に見ると、59%の保育園の半径1km以内に性犯罪者が居住しているという。

この割合は、幼稚園が51%、小学校が45%、中学校が48%、高校が53%だった。

地域別に見ると、半径1km以内に性犯罪者が居住する比率が、すべての学校で最も高かったのはソウルだ。10校中8校の割合だった。各級別の割合は、保育園が83%、幼稚園が82%、小学校が82%、中学校が79%、高校が79%となった。


保育園(76%)と小学校(73%)では、ソウルに次いで光州(クァンジュ)が半径1km以内に性犯罪者が居住する割合が高かった。中学校(73%)と高校(73%)では、ソウルに次いで釜山(プサン)が高い割合を示している。

半径1km以内に最も多くの性犯罪者が居住している学校は、「A保育園」で22人、「B幼稚園」で19人、「C小学校」で19人、「D中学校」で20人、「E高校」で18人だった。


この状況について、女性家族部は「子供や青少年が安全に生活できるよう、高リスク性犯罪者に対する居住制限の必要性に共感している」とし、「警察庁などの性犯罪者情報管理を担当する人員の追加配置が必要だ」と述べた。

ペク議員は「性犯罪者が出所後、学校周辺に居住する割合が高く、被害者や市民の不安が増大している」とし、「学校と学生、市民の安全を最優先にするために、治安当局の特別な関心と支援が必要だ」と強調した。

(記事提供=時事ジャーナル)

https://searchkoreanews.jp/life_topic/id=32165

続きを読む

【中国製】韓国で相次ぐEV発火事故…ユーザーは電池製造元の確認を

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/10/29(火) 20:38:13.75 ID:byMURDgH0● BE:662593167-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a8d66293ec5e986fde57528e0179fb69af38250

2024年、夏の韓国で電気自動車の火災が相次いだ。走行用バッテリーは熱に弱く、夏の暑さによるバッテリーの自然発火が原因とみられている。火災を起こした中にはメルセデスベンツ EQEもあり、使用されているバッテリーを調べたところ、衝撃の事実が判明した!!

続きを読む

【なんで韓国なの】 TBS新春ドラマ「スロウトレイン」、松たか子主演も“不自然すぎる設定”に視聴者が落胆

1: @仮面ウニダー ★ 2024/10/30(水) 07:28:54.93 ID:lKm81CUd
 松たか子が、来年1月2日に放送される新春スペシャルドラマ「スロウトレイン」(TBS系)で主演を務めることが発表された。
同ドラマには主役級の俳優が勢揃いするという。

「TBSによると『スロウトレイン』は、主人公の妹・都子が突然『韓国に行く!』と告げたことを機に、姉弟それぞれに人生の分岐点が
訪れるという新時代のホームドラマなのだそう。今回、主人公の長女を松が演じるほか、姉弟役に多部未華子と松坂桃李、さらに星野源や
韓国の人気俳優・チュ・ジョンヒョクも出演するとのことです」(テレビ誌記者)

 また、同ドラマは石原さとみ主演ドラマ「アンナチュラル」(TBS系)や、大ヒット中の映画「ラストマイル」などを手掛けた
野木亜紀子氏が脚本を務めるということで、ドラマファンから「脚本が野木氏だし楽しみ」
「松たか子さんが久しぶりにドラマに出演してくれるのは嬉しい」などと期待の声があがっている。

 しかし一方で、内容や一部のキャスティングについて、辛辣な意見も多くあがっているという。

「本作は舞台の一部が韓国・釜山のほか、韓国人俳優も主要キャストとして出演します。
この件についてネットでは
『オリジナル脚本のホームドラマに、なぜ韓国人俳優をキャスティングする必然性があるのか理解できない』
『登場人物が突然、「韓国に行く」と言い出すのは無理やり感がある。新春ドラマなのだから日本の風情を大事にしてほしい』
『野木さんの脚本や松さんは好きだけど、“韓国推し”のあらすじで見る気が失せた』
などと、厳しい意見が相次いだんです」(前出・テレビ誌記者)

 また、TBSドラマといえば、7月期に放送されたドラマ「ブラックペアン シーズン2」でも韓国俳優のキム・ムジュンが出演したが、
その際も「セリフが聞き取りにくい」「研修医を韓国人俳優がする意味がわからない」などと不満があがっていたため、
新春ドラマも“ブラックペアンの二の舞”が懸念されているのだ。

「そんなTBSは今年、韓国のエンタメ企業『CJ ENM』とパートナーシップ協定を結び、今後3年間で3本以上の地上波ドラマ、
2本の劇場用映画を共同で作ることを発表しました。そのため今後も韓国俳優の起用は増えていくと思われますが、
TBSの判断に違和感を抱く視聴者も多いようです」(前出・テレビ誌記者)

 来年には、韓国企業と組んだドラマをゴールデンタイムで少なくとも1本放送すると発表しているTBS。
はたして、韓国要素を取り入れたドラマで、視聴者の支持を得ることはできるのだろうか。

10/29 18:00 アサ芸Biz
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/178_9_r_20241029_1730192621982435

続きを読む

急激なウォン安、1ドル=1400ウォン台迫る 利下げペースを狂わされる韓銀

1: ばーど ★ 2024/10/30(水) 08:38:01.57 ID:EntWY9A2
ウォンの対ドル相場が1ドル=1400ウォン台に迫り、韓国銀行(中央銀行)の金利政策も影響を受けている。景気をテコ入れするには利下げが必要だが、利下げがウォンの一段安を招く恐れがあるためだ。基軸通貨国ではない韓国の利下げは、高金利を狙う外国人の資金離脱要因になりかねない。

 最近のウォン安ドル高は、韓銀が自ら招いたという指摘もある。第3四半期(7~9月)の国内総生産(GDP)成長率が前四半期比0.1%にとどまり、月初来今月20日までの輸出額が昨年同期比3%近く減少したことが為替相場に反映されているからだ。このため、韓銀の利下げがタイミングを逸したとの見方が一部にある。利下げ時期を逃し、低成長を招き、低成長がウォン安につながり、結局利下げが難しくなり、内需回復の障害になるという悪循環に陥ったというのだ。

 李昌鏞(イ・チャンヨン)韓銀総裁は、ウォン安ドル高で利下げの可能性が低下したことを認めた。李総裁は26日、米ワシントンでの記者懇談会の席上、「為替相場で我々が望むよりのウォン安が進んでおり、ペースも速い。前回までとは違い、為替相場が再び(通貨政策の)考慮要因に含まれた」と述べた。延世大の金正湜(キム・ジョンシク)名誉教授は「為替防衛などで外貨準備高が4000億ドルを割り込めば、心理的要因で為替投機が起きる恐れがある。為替当局は気を引き締めなければならない」と話した。

キム・ジョンフン記者

朝鮮日報 2024/10/30 08:30
https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2024102980137
no title


※関連スレ
韓国・ウォン安進行を「石破ショック」と言い出す。日本のせいなの? [10/29] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1730157660/

続きを読む

【韓国】 「再使用ロケット」研究加速…宇宙輸送費用を画期的に引き下げ

1: @仮面ウニダー ★ 2024/10/29(火) 13:22:14.97 ID:eoBD/ewY
no title

写真は記事の内容とは関係ありません(c)news1

【10月29日 KOREA WAVE】韓国の技術開発チームが、宇宙輸送費用を画期的に下げる「再使用発射」技術を研究している。
空中で分離された1段ロケットが、自ら姿勢・出力を調節し、正確な場所に着陸するようにする。

1段ロケットは発射体費用全体の3分の2を占め、これを回収して運ぶのにも費用が発生するため、関連技術開発の必要性が浮上している。

宇宙航空庁によると、傘下機関の航空宇宙研究院はこのような内容の「韓国型発射体高度化事業」(2021~27年)を進めている。

動力下降最終テストに臨む試験用発射体の製作、特殊発射場のインフラ構築、その他の基礎技術研究など細部事業からなる。

試験用発射体の製作には約260億ウォン(約28億円)が投入され、このうちシステム統合に約200億ウォン(約22億円)、
エンジン製作に50億ウォン(約5億5000万円)がかかる。システム統合は進行中で、エンジンは来年に燃焼試験を控えている。

システム総合は、発射体頭脳であるオンボードコンピューター、推進剤タンク、エンジン、バルブなどの構成品がリアルタイムで
連携するように設計する作業だ。特に、再使用発射体は従来の発射体と違って、逆推進、ピンポイントランディング(精密着陸)
などの機能が必要で、難易度が高い。

事業を管理する宇宙航空庁再使用発射体プログラム長のパク・スンヨン氏は「動力下降は灯油(ケロシン)と液体酸素を別途保管後、
必要な時に混ぜて推力を出す二元推進剤方式だ。推進剤消耗による重さ変化にも対応しなければならず、
LiDAR(ライダー、光探知ベース距離特定)装置など構成も複雑だ」と説明している。

2024年10月29日 11:00
https://www.afpbb.com/articles/-/3546005

続きを読む
スポンサーリンク


アーカイブ
ブログランキング
スポンサーサイト










記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスランキング
メッセージ

名前
メール
本文
スポンサーサイト