脱亜論

東アジアの政治、社会、経済、文化、防衛等についてのまとめサイト

2024年06月

【ネトウヨ訃報】日本の最低賃金(時給)、韓国より130円も低かった!

1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2024/06/29(土) 20:22:26.75 ID:U8epifFV0 BE:718678614-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
全国平均の最低賃金の推移を見ると、2023年が1004円。10年前と比べると、2014年は780円でしたので金額は右肩上がりですが、世界的に見てみると、日本はかなり低い金額となっています。

オーストラリア 2465円
ドイツ 2120円
イギリス 2108円
アメリカ 1156円
韓国 1130円
日本 1004円

これは平均の時給です。
韓国と比べても130円ほど低い金額になっています。

全国平均の最低賃金の推移を見ると、2023年が1004円。10年前と比べると、2014年は780円でしたので金額は右肩上がりですが、世界的に見てみると、日本はかなり低い金額となっています。

オーストラリア 2465円
ドイツ 2120円
イギリス 2108円
アメリカ 1156円
韓国 1130円
日本 1004円

これは平均の時給です。
韓国と比べても130円ほど低い金額になっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2812ffb8bf26d753e596f74948198ea35e8b2b1a?page=2

続きを読む

韓国アイドルの日本語や兵役と、日本の植民地支配の歴史。学生たちが「政治と文化は別もの」に抱く違和感

1: 昆虫図鑑 ★ 2024/06/29(土) 17:48:11.74 ID:hvERVzGz
韓国カルチャーの人気が広がる一方、日本では、差別感情をあおる「嫌韓本」が売られ、朝鮮植民地支配を正当化したり、その歴史を否定したりする動きが後を絶たない。

韓国カルチャーを好む市民の間でも、日本と朝鮮半島の歴史について話すことは避けられがちだ。

そんな状況を受け、「歴史と文化はわけて考えていいのか」「楽しいことだけ見るのは文化の消費ではないか」と問いかけた本が、一橋大学で朝鮮近現代史を学ぶ学生たち(出版当時)が執筆した「『日韓』のモヤモヤと大学生のわたし」と、その続編「ひろがる『日韓』のモヤモヤとわたしたち」(大月書店)だ。

文化が好きだとしても、歴史を知らなければ差別に加担してしまうこともある。たとえば、韓国人が話す「日本語」も、男子の兵役義務も、掘り下げれば日本の加害の歴史と繋がっている。著者の朝倉希実加さん、李相眞さん、牛木未来さん、熊野功英さんの4人に話を聞いた。

「日本語で歌ってくれて嬉しい」?
ーー2023年末の紅白歌合戦には、KPOPグループが多く出演しましたが、日本のテレビ番組に出るほとんどの韓国アイドルは日本語を話し、日本語曲(※)を歌っています。日本市場への参入や、CDの売り上げなどの韓国側のビジネス的な考えも背景にあるのかもしれませんが、みなさんはこの状況について、どう思いますか?

熊野功英さん(以下、熊野):1930年後半~40年代、日本は植民地支配の一環である「皇民化」政策で、朝鮮語を抑圧し、朝鮮半島の人々に日本語を強制したという歴史があります。

日本のテレビ番組で、韓国のアイドルが日本語曲を歌うことに決まる、詳しい経緯はわからないですが、日本のテレビ局側からの要請であるなら、相手の言語や民族性を尊重しようとしない意識を感じます。日本による植民地支配という歴史的な背景を踏まえると、韓国人には、日本人がわかる日本語で話し、歌ってもらうことが当たり前、というような「上から目線」が未だに浸透しているのではないかと。

英語が母語のアーティストは英語の曲を歌っていますし、韓国のアーティストだけが日本語を歌う状況は、特定の言語や、それを使う民族が差別化されているということではないでしょうか。韓国側が同意しているのだとしても、メディア出演時に日本語で歌い話すことが「出演の条件」のようになってはいけないですし、朝鮮語で表現する機会を奪ってはいけないと思います。

牛木未来さん(以下、牛木):メディア側が日本語で歌ったり話したりすることを要請しているのであれば、少なからず「ここは日本なんだから日本語で喋れ」というような排外的な考えが紛れ込んでいるように思います。自分の意思で日本語を勉強している方もいますが、「皇民化」政策を踏まえると、日本のメディアが韓国のアイドルが日本語を話すことを「当たり前」だと受け止めてしまったり、ファンが歴史的背景を軽視して「日本語で話してくれて嬉しい」と単純に喜ぶだけになってしまったりすることには問題を感じます。

朝倉希実加さん(以下、朝倉):「日本語で歌ってくれて嬉しい」という感情だけが生まれてしまうのは、日本で植民地支配についての歴史教育が十分にされていないからこそ起こるのではないでしょうか。「皇民化」政策について、その言葉の意味だけではなく、相手の民族性や母語を否定し奪うとはどういうことなのか、きちんと教え、学ぶ必要があります。

日本人が朝鮮語を学ぶこと
牛木:私自身もそうなのですが、韓国に留学したり朝鮮語を学んだりする日本人が増えていますよね。もちろんそれが悪いわけではないですが、日本が植民地支配で朝鮮の言語や文化を奪ってきた歴史があるからこそ、時には慎重さも求められるのではないかと、最近考えています。

たとえば、在日朝鮮人にとって日本で朝鮮語の教育を受けられる数少ない公的な場所が朝鮮学校ですが、「拉致問題」などを理由に高校無償化から排除されるなど、自分たちの民族の文化や言語を学ぶ機会が十分に保障されていません。言語に対して複雑な思いを抱えている人が多くいる中で、彼らからかつて朝鮮語を奪った側の人間である自分が安易に使うことがどのように映るのか、想像し考えなきゃいけないと。

朝倉:言語はルーツや民族性に関わる重要なものですよね。私も韓国で語学堂(※韓国の大学付属の語学学校。多くの留学生が通う)に通っていたのですが、そこで出会った在日朝鮮人の留学生は、日本では朝鮮学校に通っておらず、韓国に来て朝鮮語を学んでいる方でした。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/306f91a633328c519db7bc28bad578f74571507c?page=1

続きを読む

【ソウルからヨボセヨ】 独自の呼称「日王」を使う韓国メディア 「天皇」表記への模索、正常化の動きも

1: @仮面ウニダー ★ 2024/06/29(土) 12:15:17.12 ID:uT8+l8O1
天皇陛下の英国ご訪問のニュースが韓国でも伝えられている。たとえば公式晩餐(ばんさん)会での天皇陛下とチャールズ国王の
乾杯の場面がそうだが、報道で気になったことがある。
日本の「天皇」の呼称について27日付の朝鮮日報は韓国政府の公式立場と同じく「チョンファン(天皇)」と表記しているのに対し、
東亜日報は韓国メディア独特の俗称である「イルワン(日王)」という呼称を使っている。

いずれも韓国を代表する新聞だが、朝鮮日報は相手国の公式呼称を尊重するという国際的常識に従い、
一方の東亜日報は国際的慣例を無視し反日的感情から韓国独自の呼称を使っているということになる。

韓国には中国文化圏の古い観念から「皇」は「王」より上位にあるので「天皇」の呼称を使うことは
日本をあがめたことになるからイヤだ、という考え方がある。
ほとんどの韓国メディアはいまなおそんな古臭い価値観から世界のメディア界で唯一「日王」なる独自呼称を使っているのだ。

金大中政権時代(1998~2003年)に一時的に「天皇」が使われたことがあるが、現状は圧倒的に「日王」である。
朝鮮日報に問い合わせたところ「表記の変更や統一を決めたことはない」といい、記者の判断に任せているとのことだった。
それでも常識化、正常化への一歩だろう。(黒田勝弘)

2024/6/29 07:00
https://www.sankei.com/article/20240629-PXOW5VEV65NUDOFWPHEXWMWGEE/

続きを読む

「韓流は衰退しつつある」台湾文化相の発言に、徐教授が反発「韓国の文化に対する劣等感」

1: 昆虫図鑑 ★ 2024/06/29(土) 09:04:29.62 ID:hvERVzGz
2024年6月26日、韓国・東亜日報によると、李遠・台湾文化相が「韓流は衰退しつつある。これからは台湾流だ」と発言したことに対し、韓国の広報活動を行う誠信女子大学の徐ギョン徳(ソ・ギョンドク)教授が「韓国の文化に対する劣等感だ」と反発した。

記事によると、李遠文化相は24日に行われたメディアとのインタビューで「台湾は韓流の成長に大きく寄与してきた」「韓流は過度な商業化により衰退し始めた。これからは台湾流だ」「台湾監督らによる最高の作品が今年公開される」などの趣旨の発言をした。

これに対し徐教授は「韓流が世界に広がる中、21年には張軍・国連中国大使がキムチを漬ける写真と文章を自身のSNSに投稿して大きな波紋を呼んだ」とした上で、「台湾が韓流にある程度寄与したという部分は認めるが、中華圏のリーダーらの韓国文化に対する劣等感は今後さらに強くなると予想される」「韓国のコンテンツについてあれこれ意見するだけでなく、他国の文化を尊重することを学んでほしい。それこそが文化に対する正しい姿勢だ」と指摘したという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「韓国がそんなにうらやましいのかな?」「台湾文化相の願望には興味ないよ」「香港映画は知っているけど、台湾映画は聞いたことがない」「自分たちは自分たちで頑張ればいい。なぜ他の国をおとしめる発言をするのか」「韓流が衰退しても、台湾流は韓流の足元にも及ばない」などの声が上がっている。

一方で「韓流の商業化には同感する。過度な商業化は韓国のイメージを失墜させる。熱狂的なファンに依存するアイドル文化は特に問題だ」「韓流が衰退しているのは確実だよ。同じようなグループばかりだから飽きられる」との声も見られた。(翻訳・編集/堂本)

https://www.recordchina.co.jp/b936122-s39-c100-d0191.html

*関連スレ
台湾文化相「韓流は衰退中…今や台湾流の番が来た」[6/26] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1719368862/

続きを読む

【え?】「日本に旅行へ行こうか」…韓国政府、日本に対する旅行警報を解除=韓国報道

1: 昆虫図鑑 ★ 2024/06/29(土) 08:13:25.78 ID:hvERVzGz
 韓国の外交部が日本に対する旅行警報ステージ1(旅行留意)を解除するなど、来月1日から旅行警報の修正を行う。

外交部によると28日、新型コロナウイルスの旅行制限措置の撤廃以降、個人旅行が増加し続け、治安が良好な点を考慮し、これまでの日本に対する旅行警報を解除することを決めた。ただし、従来のステージ3(出国勧告)指定地域(福島原子力発電所から半径30㎞以内及び日本政府が指定する避難指示地域)への旅行警報は維持される。

イランは一部の国境地域を除いて「特別旅行注意報」からステージ2(旅行自制)に下方修正する。

さらにスリランカ・モンゴル・セネガルなどは治安や保健状況の改善を反映してステージ2からステージ1に下方修正する。

一方、コロンビアのノルテ・デ・サンタンデール県は重犯罪やテロ発生の可能性を考慮し、ステージ2からステージ3に上方修正する。

韓国政府によって指定される旅行警報は、ステージ1(旅行留意)、ステージ2(旅行自制)ステージ3(出国勧告)、ステージ4(旅行禁止)の4段階で構成される。

Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 107

https://www.wowkorea.jp/news/read/441048.html

*関連スレ
「韓国旅行をしたくなくなった理由」中国でネットアンケート、結果は? [6/29] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1719609334/

続きを読む
スポンサーリンク


アーカイブ
ブログランキング
スポンサーサイト










記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスランキング
メッセージ

名前
メール
本文
スポンサーサイト