脱亜論

東アジアの政治、社会、経済、文化、防衛等についてのまとめサイト

2023年03月

【韓国】 日本が「汚染水」流しても、我々は「花見」…「さくら」という桜の日本語は、韓国語の「サグラジダ」から

1: LingLing ★ 2023/03/31(金) 00:39:45.84 ID:69ScutfY
「汚染水」捨てても、「桜花遊び(※桜の花見、以下「花見」。)」
ムン・ジュヨン編集委員

[ニュースクレイム] 3月9日、ある市民団体が日本福島核発電所事故12周年を前に、放射性汚染水海洋放出に積極的に対応することを韓国政府に求めていた。

この団体は「2011年3月11日、福島原発事故が発生してから12年が経ったが、核事故の災いは今でも進行中」とし、「福島で獲れたスズキから放射性物質セシウムが1kg当たり85.5Bq(ベクレル)が検出されるなど、海洋生物汚染が深刻だ」と警告していた。

しかし、日本政府は「汚染水」という言葉を使っていない。「処理水」という曖昧な表現にそっと変えた。汚染水放流によって起こりうる人体や環境に対する憂慮も「風評」と見過ごしている。「風評」は風聞や所聞などを意味する日本語だという。汚染水をついに海に流してしまうつもりだ。

それでも我々は今年も「花見」だ。コロナ19で中断されたが、4年ぶりに帰ってきた鎮海軍港祭には、早くも人波が集まっているという消息だ。ソウル市は、来月4日から9日まで「第17回永登浦(ヨンドゥンポ)・汝矣島(ヨイド)春の花祝祭」を全面開催すると発表している。ソウル市はコロナ19のピークだった2021年には、妙な考案をすることもあった。「抽選桜見物」だった。抽選を通して3500人だけが桜を見物できるようにしたのだ。

私たちはいつから「花見」に陥ったのだろうか。5000年の歴史の中で100年にしかなっていない。

日帝は強制合併翌年である1911年、昌慶宮(チャンギョングン)を昌慶院に格下げし、数千本の桜の木を植えた。木がある程度に育った1924年から夜間に公開した。「夜の花見」はこの時からだった。

日帝は人が多く集まる場所であれば、どこであろうと桜を植えるようにした。役所、大通り、遊園地などには桜があふれていた。管轄官庁で責任を持って栽培するようにした。

当時は「拒否感」も大きかったようだ。作家のヨム・サンソプ(廉想渉、1897~1963)はこう皮肉っていた。

「…近ごろは、朝鮮でも花見が豊盛な様子だ。朝鮮色とさくら色が似合うか、私は名言できない。桜は朝鮮の空のように清明な自然色からは自らの光をありのままに出すことができないだろう。朝鮮の瓦屋根の上や藁屋の垣根から桜を眺めるなら、それはどうしたって「植民さくら」というものだ…」

今はそれほど気まずさもない。韓日首脳会談を屈辱外交と糾弾し、慰安婦おばあさんが謝罪の一言も聞けないまま世を去っても、「花見」だけは別物だ。

数年前の報道によると、全国で「桜花」をテーマにした祭りが22個にも及ぶという。この中で77.3%の17個は祭りの名前に「桜花」を明記していた。

「日本遠征花見」まで楽しむほどだ。旅行会社が桜ツアー、桜企画展などの観光商品を「特価販売」で出したのだ。一部の商品は「完売」となった。はなはだしくは、日本の地震当時、日本の人々が花見ができないだろうと心配する報道まであった。

「さくら」という桜の日本語は、我々の言葉「サグラジダ(※消えゆく、朽ち果てる)」から生じたものだという。満開になっても雨が少し降れば、すぐ消える花という話だ。しかし、大韓民国では「さくら」が消えていない。

ニュースクレイム(韓国語)
https://www.newsclaim.co.kr/news/articleView.html?idxno=3016762

関連スレ
【ハンギョレ】福島原発の汚染水放出前からトラブル…測定用タンクに別の水が8トン流入 [3/22] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1679492294/
【処理水】 韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」…その理由は?[3/28] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1679965354/

続きを読む

大谷の愛車、ヒュンダイのレンタカーだった。韓国メディアも困惑

1: ダクラタスビル(やわらか銀行) [US] 2023/03/30(木) 08:53:51.94 ID:pI/Kp9jZ0 BE:928380653-2BP(3276)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
数十億円の年俸にも韓国車に乗っていた大谷…助手席に座っていた理由も話題
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f8a26313c47aaf9a509f46dddbd754e166f7d8

続きを読む

【韓国紙】 「英国が日本主導のTPPに加盟合意へ」 「韓国も今がチャンス」

1: 荒波φ ★ 2023/03/30(木) 10:41:19.93 ID:flpV9Ibh
※聯合ニュースの元記事(韓国語)
「英国CPTPP加入、加盟国合意展望…7月署名」
https://www.yna.co.kr/view/AKR20230329161500073

聯合ニュースなど複数の韓国紙は、日本メディアの報道をもとに、英国がCPTPP(環太平洋パートナーシップ協定)に加入することについて、加盟国が近いうちに合意する見通しだと報じた。

報道によると、英国と加盟国の閣僚は今年7月にニュージーランドで英国の加入に署名する方向で調整している。

CPTPPはアジア・太平洋地域の11カ国が結成した多国間自由貿易協定(FTA)であり、11の加盟国がすべて賛成しなければ加入できない。

米国がドナルド・トランプ前大統領の任期中に環太平洋経済連携協定(TPP)から脱退すると、日本の主導のもと、カナダ、オーストラリア、メキシコ、ペルー、シンガポール、ベトナムなど残りの国が2018年12月に発足させた。

CPTPPは、商品貿易における関税撤廃レベルが高いだけでなく、標準及び技術障壁、投資、サービス、知的財産権、電子商取引などでも高いレベルの条項を含んでいる。

英国はブレグジット(Brexit-英国のEU離脱)以降、新しい輸出市場を探し、アジア・太平洋地域に力を入れており、日本が主導するCPTPPに加入を申請した。

英国以外にも中国、台湾、エクアドル、コスタリカなどが加入を申請した状態であり、韓国も加入を推進している。

韓国の経済紙チョソンビズは今月8日の記事で、「これまで日本は既存のCPTPP会員11カ国の中で唯一、韓国の加入について曖昧な態度を示してきた」としつつ、最近行われた日韓首脳会談により、「前政権(文在寅政権)時代にこじれた韓日関係が改善されるとの期待が高まる中、韓国のCPTPP加入にも青信号が灯ったという評価が出ている」などと伝えている。

一方で、農水産物弾帯などは、以前から、CPTPP加入によって外国産製品の輸入が増えることで、自国産業が損害をみるとして反発している。

文在寅政権時代の2021年12月13日、韓国総合農業団体協議会は声明を発表し、「(韓国のCPTPP加入は韓国の農業、さらには食の主権を放棄することに等しい」と反対の姿勢を示している。


この報道をみた韓国のネットユーザーからは以下のようなコメントが投稿されいている。(※ネイバーニュースコメント参照)

「マジで日本が世界を主導しているな。日本は滅亡すると言ってた奴がいたが」
「文在寅政権が退陣したことで国が救われた」
「尹錫悦はやっと仕事らしいことをしたな」
「未来を築くからといって歴史を忘却することが良いことなのか?」
「というか、CPTPP加盟国とは日本を除いてすべてFTAを結んでるんだよね」
「輸出主導型の我が国はこれしから生きる道は無いよ」
「元植民地国が旧宗主国をまくる唯一の例になれば良い」
「大騒ぎしたこれまでの(日韓関係の)5年間って何だったんだろうな」
「自尊心を売り払って何をしたいのか」


2023年3月30日
https://korea-economics.jp/posts/23033001/

続きを読む

【Money1】 「K-ディズニー」ってなんだ。韓国政府は1兆投入する

1: 仮面ウニダー ★ 2023/03/30(木) 09:17:00.83 ID:0R49xR0O
2023年03月28日、韓国の企画財政部が面白いプレスリリースを出しています。ディズニーランドを誘致するという話ではありません。

「韓国版ディズニー」を育成するというのです。
no title


「韓国版ディズニー」育成のために
現場の声を聞く

バン・ギソン企画財政部第1次官は3月28日(火)、坡州の『CJ ENM』スタジオセンターを訪問し、『CJ ENM』など主要業界関係者と懇談会を開催した。

今回の現場訪問は、K-ドラマなどが世界的に注目され、K-コンテンツが新たな成長・輸出の原動力として位置づけられる中、
韓国の映像コンテンツ産業の最前線の現場を視察し、現場の需要に基づいた政策方策を模索するために行われた。

本イベントには、『CJ ENM、『韓国放送映像制作会社協会、『ラ・モンレイン』、『フィルムモンスター』、『ワッチャ』、『韓国コンテンツ振興院』などコンテンツ業界の主要企業及び機関の代表、役員が参加した。

バン次官はまず、『CJ ENM』スタジオセンターにある国内初(MicroLED)、最大(直径20m)規模の映像コンテンツ制作施設であるバーチャルプロダクションステージなど主要施設を訪問し、
拡張現実(XR)、人工知能(AI)などの最新技術を活用した撮影用仮想背景など、未来型映像コンテンツ制作環境を視察した。

バン次官はその後の懇談会で、コンテンツは韓国のサービス産業の中で成長潜在力が最も高い分野であると言及し、
政府も「新成長4.0戦略」で「韓国版ディズニー育成」を主要プロジェクトに選定して積極的に支援中であることを明らかにした。

また、今年1兆1,700億ウォン以上の財政を投入してコンテンツ産業を支援する計画であり、映像制作費税額控除対象にOTTコンテンツを追加するなど、税制支援も持続的に拡大していることを説明した。

また、バン次官は、K-コンテンツの競争力向上のため、制作・流通などコンテンツ産業生態系全般の投資の好循環および創生のための政策方策を多角的に発掘して推進することを強調した。

懇談会の参加者は、コンテンツ産業の競争力を高めるためには民間の活動を効果的に支援するための政府の役割が重要であるという認識に共感し、
コンテンツIPの開発・確保、新人創作者などの専門人材育成、コンテンツ分野への投資拡大、国内OTTの活性化などのための支援策についてさまざまな意見を提示した。

バン次官は、今回の懇談会を通じて収集した現場の悩みや要望を今後の政策に積極的に反映し、今後も業界との持続的なコミュニケーションと協力を通じて追加的な支援方策を検討していくと明らかにした。

⇒参照・引用元:『韓国 企画財政部』公式サイト「『韓国版ディズニー』育成のため現場の声を聞く」
https://www.moef.go.kr/nw/nes/detailNesDtaView.do?searchBbsId1=MOSFBBS_000000000028&searchNttId1=MOSF_000000000063504&menuNo=4010100

「新成長4.0戦略」なるもので「韓国版ディズニー育成」を主要プロジェクトに選定して積極的に支援中。2023年は1兆1,700億ウォン以上を投入してコンテンツ産業を支援するとのこと。

また補助金です。

企画財政部は、「とにかく輸出を増やせ」という大統領の大号令の下、「K-ライフスタイルの世界拡大で輸出を増やそう」みたいな寝言に動かされていますので、このようなことを言い出すのです。

補助金で世界的なコンテンツスタジオができるようなら誰も苦労しません。

本家『ディズニー』が聞いたら、「なめんなよ」と怒るか、「まあ頑張ってください」とうすら笑いを浮かべるかどちらでしょうか。

「韓国版ディズニー」ですから、「K-ディズニー」です。聞くだに恐ろしい。

(吉田ハンチング@dcp)
2023.03.30
https://money1.jp/archives/102692

続きを読む

【国際】岸田首相が訪韓する際には、韓国の世論が納得ものをもってゆかなければならない

1: 動物園φ ★ 2023/03/30(木) 06:30:38.92 ID:GnVrR6To
 長い日韓の歴史の中で、今回の首脳会談はどう位置づけられるのか。

 筆者は、今回の首脳会談は、1983年1月に日本の総理大臣としては実質的に初の公式訪問となる、中曽根首相とチョンドファン(全斗煥)大統領の訪韓で、両国の信頼関係の基礎を醸成した会談や、1998年10月にキムデジュン(金大中)大統領が訪日し、小渕首相と会談して日韓パートナーシップ宣言をした会談に肩を並べるほど重要な転換期になるものと受け止めている。

 それは、日韓間で蒸し返されてきた歴史問題、従軍慰安婦問題や徴用工問題など過去の歴史問題について、韓国の大統領自らが韓国の司法と立法府の間で見解が異なることを潔く認め、韓国政府としては、1965年の日韓基本条約に基づいた姿勢を貫いてゆくことを約束したことにある。

 日本国内には、韓国は歴史問題でいつまで蒸し返すのかという懸念や嫌韓論があったが、こうした動きにユン大統領は言葉と行動でもって応えたものとみている。

 今回の首脳会談で日韓関係の正常化で両国が完全に一致したことから、ようやく雪解けが始まり民間交流も今まで以上に活発になるだろう。

 では、一方の岸田首相に対しては、何か宿題はあるのだろうか。

 シャトル外交の再開を約束したことで、岸田首相は適切な時期の訪韓を検討することを表明した。今回の首脳会談は、ユン大統領の英断で徴用工問題に終止符を打ち、日韓関係の正常化の流れを作ったという意味では、ユン大統領は岸田首相に対して「貸し」を作ったとみることもできる。

 それに対して、岸田首相が訪韓する際には、韓国の世論がある程度納得するようなものをもってゆかなければならない。それは、歴史問題なのか、半導体などの輸出規制の解除に見られる経済措置なのか、はたまた民間交流なのか。或いは防衛情報なのか。

 韓国内では、日本に譲歩したという受け止め方が強いだけに、岸田首相も今後、何らかの具体的な政策をもって韓国の動きに呼応しようとする努力に期待が寄せられているといえそうだ。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/74d6ec18472e4b2e03b8cd0ee25f1ebeae591e9c?page=1

続きを読む
スポンサーリンク


アーカイブ
ブログランキング
スポンサーサイト










記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスランキング
メッセージ

名前
メール
本文
スポンサーサイト