脱亜論

東アジアの政治、社会、経済、文化、防衛等についてのまとめサイト

2021年06月

【韓国】「文大統領東京五輪期間の訪日反対60.2%」

1: 首都圏の虎 ★ 2021/06/28(月) 09:41:07.66 ID:CAP_USER
韓国国民の10人に6人は文在寅(ムン・ジェイン)大統領が東京オリンピック(五輪)期間に日本を訪問することに対して否定的な考えを持っていることが世論調査の結果で明らかになった。

調査機関リアルメーターがYTNの依頼で今月25日、全国満18歳以上500人を対象に文大統領の東京五輪訪日に対する賛否を調査した結果、「反対」という回答は60.2%となった。

「賛成」は33.2%にとどまった。「よく分からない」は6.5%となった。

年齢帯別に見ると、40代で反対する回答が71.5%出て、全体の平均より高かった。

地域別では釜山(プサン)・蔚山(ウルサン)・慶南(キョンナム)(賛成27.7%vs反対67%)と仁川(インチョン)・京畿(キョンギ)(賛成28.3%vs反対61.1%)などで賛成に対する反対回答比率が相対的に優勢だった。

ただし、無党層では反対が41.6%に終わった反面、「賛成」「よく分からない」はそれぞれ35.5%、22.9%で平均に比べて高かった。

今回の調査の標本誤差は95%信頼水準で±4.4%ポイントだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fcc774d84c4759c6bb25f951dfebd10ca1b1ec26

続きを読む

【韓国メディア】韓国車が東南アジア市場攻略を本格化、売り上げ好調で日本車ピンチに?=韓国ネット「今や日本より先進国」

1: ろこもこ ★ 2021/06/28(月) 17:04:52.51 ID:CAP_USER
https://www.recordchina.co.jp/b878518-s25-c30-d0195.html

2021年6月24日、韓国・聯合ニュースは「日本車ブランドの人気が高い東南アジアで、現代(ヒュンダイ)・起亜自動車が好成績を出しており、販売トップの座に着けるか業界が注目している」と伝えた。

ベトナム自動車工業会(VAMA)によると、韓国ブランドの現代・起亜自の今年1~5月のベトナムでの販売数は計4万7860台で、トヨタ(2万4112台)の約2倍に達した。現代自が2万4420台でトヨタを抑えトップ、起亜は2万3440台で3位だったという。現代自は昨年、初めてベトナム市場で販売数1位を記録しており、今年は4月から2カ月連続1位をキープしている。ベトナムの自動車市場は東南アジアでタイ、インドネシア、マレーシアに続き4番目に大きく、年間市場規模も急速に成長しており、現代・起亜自の販売拡大が注目されていると記事は伝えている。

現代・起亜自はインドでも販売数1位を獲得している。インド自動車工業会(SIAM)によると、先月の販売数は両社合計3万6501台で、初めてマルチ・スズキ(3万2903台)を抑えてトップに立った。今年1月から5月までの累計販売は現代自が23万208台で、マルチ・スズキ(59万8748台)に続く2位。起亜は8万2019台の4位だった。まだマルチ・スズキとの格差は大きいが、SUV(スポーツタイプ多目的車)など人気車種の発売を続け、1位の座を狙っているという。

また記事は、現代・起亜自が「東南アジア市場攻略を本格化させ、生産能力拡大に向けた投資にも力を入れている」と伝えている。現代自は2017年にベトナムのタインコン・グループと生産合弁法人を設立。19年にはベトナム工場を増設し現地販売合弁法人を設立した。年間10万台の生産・販売体制確立を目指している。日本車のシェアが96%に達するインドネシアでも、現代自は15億5000万ドル(約1720億円)を投じて工場を建設中で、年末から年間15万台規模の生産を開始し、生産能力を25万台まで拡大する計画だという。

さらに、現代自は東南アジアの電気自動車(EV)市場における主導権獲得にも動いているという。18年に配車・デリバリーサービス大手のグラブに2億7500万ドルを投資しており、最近は戦略的パートナーシップの強化とEV普及拡大の方針を明かしている。年内にシンガポールを皮切りにインドネシア、ベトナムなどでE Vバッテリーサービス事業とEV金融支援事業を拡大し、EVの大衆化を進める。インドネシアではLGエナジーソリューションと約1兆3000億ウォン(約1270億円)を投じてバッテリー合弁工場を新設する計画だという。

この記事に、韓国のネットユーザからは「これは本当に応援すべきすごいことだ」「サムスンとLGがソニーを没落させたように、現代自がトヨタを没落させる」「ゆっくりじっくり、確実に。日本はおしまいだ」「今や大韓民国は日本よりも先進国だ!」など、歓喜の声が殺到している。

一方で、「エンジンをはじめ各種欠陥だらけの車だから、また(人気は)品質のいい日本車に戻るよ(笑)。中国で売れまくった現代自が、結局今は日本車の足元にも及ばない状況なのを知らないのか」「韓国側は現代+起亜なのに、日本側はトヨタのことだけ。レクサスやホンダはどうなんだ?。記事の書き方が悪い」「タイのバンコクでは現代・起亜自を全く見ないぞ」「東南アジアで日本車をよく見かけるのは、中古車がたくさん輸出されているからだ。丈夫によく造られているから、1970~80年型の車が今も現役で走っている」などのコメントも寄せられている。(翻訳・編集/麻江)

続きを読む

【朝鮮日報】大谷25号、秋信守超えアジア最多の松井に迫る

1: 昆虫図鑑 ★ 2021/06/29(火) 07:48:09.77 ID:CAP_USER
【NEWSIS】大谷翔平(26)=ロサンゼルス・エンゼルス)が秋信守(チュ・シンス、38)=SSGランダース=を超えた。そして今、「ゴジラ」こと松井秀喜(47)を狙っている。

 大谷は28日(韓国時間)、米フロリダ州セントピーターズバーグのトロピカーナ・フィールドで行われた2021米大リーグ、タンパベイ・レイズとのアウェー戦で、2番・指名打者として先発出場し、4打数3安打1本塁打3打点と大活躍した。大谷の猛打を前面に押し出したエンゼルスはレイズを6-4で破った。

 シングルヒット1本だけを除くサイクルヒット級の活躍だった。

 4回、先頭打者で打席に入って四球を選び、盗塁に成功した大谷は、6回無死1塁でライト方向にタイムリー2塁打を打った。

 7回二死2塁では3塁打を出して打点を追加した。今回も打球はライト方向に飛んだ。

 9回の最後の打席はホームランで飾った。二死走者なしの状況で登場した大谷は、レイズの投手ピート・フェアバンクスの4球目の直球を思い切りたたき、左中間フェンスを越えの本塁打にした。今季第25号本塁打だ。

 これは26日のレイズ戦以来二日ぶりの本塁打で、大谷は秋信守のシーズン最多本塁打を超えた。

 秋信守は2019年にテキサス・レンジャーズで個人最多の24本塁打を記録している。

 今やアジア人打者の1シーズン最多本塁打記録を狙えるところまで来た。

 同部門の最高記録は日本の松井秀喜が持っている。松井は2004年にニューヨーク・ヤンキース所属時、1シーズン31本塁打をマークした。

 大谷のペースと残り試合数などを考えると、大谷はそれほど大きな困難もなく新記録の主人公になると思われる。

 止まらない大谷の活躍で本塁打王争いも熱くなりそうだ。

 大谷は今季25号本塁打を出して本塁打数で2位に立った。

 26本塁打を記録している、同部門1位ブラディミール・ゲレーロ・ジュニア=トロント・ブルージェイズ=とは1本差で、フェルナンド・タティス・ジュニア=サンディエゴ・パドレス=と同じ25本で2位タイにつけている。

 一方、「二刀流」の大谷は今季、投手としても11試合に出場し、3勝1敗、防御率2.58という成績になっている。


NEWSIS/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/06/29/2021062980002.html

続きを読む

【韓流】 ジャパニズムを越える韓流~もううらやむ必要はない

1: 蚯蚓φ ★ 2021/06/28(月) 17:04:20.31 ID:CAP_USER
世界美術史を読むと、ある時点で感情が揺れる。妙な羨望と嫉妬でだ。

19世紀末、フランスは世界美術の中心だった。そこでは多様な近代美術運動が起きた。画家は既存美術を脱して新しいものを探そうとありったけの力をふりしぼった。その時、発見したのが日本の浮世絵(庶民生活を入れた風俗画)だ。浮世絵は派手な色彩と単純な構成、立体感のない平面性などが特徴だ。

これが伝統美術の枠組みから抜け出す糸口を与えた。当時の画家で日本美術の影響を受けなかった人を探すのが難しいほどだ。
(中略:モネ、ゴッホ、マネ、ゴーギャン、プッチーニなどの芸術を紹介)

彼らにとって東洋は神秘の対象で日本文化にはまる他なかった。フランスの美術批評家フィリップ・ビュルティはこのような日本文化の大流行を「ジャポニズム(Japonism)」と定義した。

歳月が流れた。隔世の感だ。韓流が150年前のヨーロッパをひきつけたジャポニズムを見下ろしている。ドラマを中心に韓流の風が始まって大衆音楽、映画などに拡散中だ。テレビを通じてヨーロッパ・南米などで防弾少年団の歌を韓国語で歌う現地人の姿も今はそれほど珍しくはない。

韓流熱風は映画「ミナリ」で再確認された。韓国俳優ユン・ヨジョンがアカデミー助演女優賞を受けた。昨年、韓国映画で初めてアカデミーで4部門を席巻した「パラサイト」に続く快挙だ。防弾少年団も新たな記録を立てた。新曲「バター」が米国ビルボード・シングル チャートで4週連続1位を占めて自身の記録を越えた。

美術も同じだ。世界の美術愛好家が韓国の単色画に熱狂する。朴栖甫(パク・ソボ)、鄭相和(チョン・サンファ)など単色画家の作品が世界的な競売で高く売れる。韓国現代美術の一思潮である単色画はわずか10年前だけでも西洋モノクロームの亜流という認識が強かった。しかし、もはや世界のアートフェアで誰でも『Dansaekhwa(単色画)』と呼ぶ固有名詞になった。

朝鮮白磁である「月壷」も世界の人々を魅了した。ビル・ゲイツ財団がチェ・ヨンウク氏の月壷の絵を3点も購入したことは有名だ。
no title

▲チェ・ヨンウク画家の月壺作品「カルマ(Karma)」(別ソース:中央日報2011.02.15)

昨年はオーストラリア、ビクトリア国立美術館が展示のために18世紀の月壷を購入し、文化財庁が永久搬出を許可した。私たちの文化に対する自負心を感じさせるほほえましいことだ。

韓国国際交流財団が出した「2020地球村韓流現況」によれば全世界の韓流ファン人口は1億人を越える。韓流はジャポニズムとは違う。先にヨーロッパを越えて全世界で流行する。ジャポニズムは未知の土地に対する神秘感から始まったが、韓流は優秀なコンテンツを土台にすることでも差別化される。

ふと思う。もし1800年代、日本ではなく朝鮮の絵が西洋に先に伝えられたとすればどうなっただろうか。ジャポニズムに対するうらやましさから脱して私たちの文化にかける期待が大きくなる。

キム・スヨン論説委員
no title


ソース:嶺南日報(韓国語)[月曜コラム]ジャポニズム跳び越える韓流がある
https://www.yeongnam.com/web/view.php?key=20210624010003057

続きを読む

【竹島問題】 独島が韓国領土であることを示す海洋境界線が引かれた西洋古地図6点、韓国海研究所が初公開

1: 蚯蚓φ ★ 2021/06/28(月) 00:13:48.06 ID:CAP_USER
韓国と日本の間に海洋境界線が引かれており、独島(ドクト、日本名:竹島)が韓国領土に属する19世紀後半の西洋地図6点が発掘された。

イ・トンス韓国海研究所所長は英国、ドイツ、フランス、イタリアで製作された19世紀後半の地図6点を国内で初めて公開し、「19世紀末、西洋で作られた地図では韓国と日本の間に海洋境界線が引かれていて、独島が日本の境界線の外に位置することがはっきりしている」と説明した。
(訳者注:長文につき記事の一部省略したが、全体を通じて、本記事に引用されたすべての地図で「日本海」と表記されていることに言及はなかった。)

https://img.khan.co.kr/news/2021/06/27/l_2021062601003188700268241.webp
▲ドイツの地図製作者カール・ディアッケが1896年に執筆した教育用地理付図に「アジア地図」が入っている。/イ・トンス韓国海研究所長提供

イ所長が公開した6点の地図のうち1896年、ドイツで作られた教育用地理付図の「アジア地図」には独島の位置が明白に表示されている。鬱陵島(ウルルンド)を意味する「Matsu(松島)」表記があって、すぐそばに表記なしで2個の島が描かれている。独島を描いたこの二島は日本の海洋境界線の外側にある。

ドイツの有名な地図製作者であるカール・ディアッケがこの教育用地理付図を編集した。ディアッケの地理付図であるアトラスが世界的な権威を持っている点でこの地図に描かれた独島の韓国の地表示は意味深いと言える。
(中略:以下の地図で独島は表記がないが、国境線の位置で韓国側にあると主張)

https://img.khan.co.kr/news/2021/06/27/l_2021062601003188700268243.webp
▲英国エディンバラ出身の地図製作者であるバーソロミューが1871年、ロンドンとエディンバラで出版した「アジア地図」
https://img.khan.co.kr/news/2021/06/27/l_2021062601003188700268244.webp
▲フランス、パリでトゥリウとルロウィが1886年に再制作した「アジア地図」
https://img.khan.co.kr/news/2021/06/27/l_2021062601003188700268245.webp
▲1894年9月に発刊されたフランスの週刊グラビア新聞である「ル・プティジュルナル(Le Petit Journal)」に掲載された「韓国、日本、東シナ海地図」
https://img.khan.co.kr/news/2021/06/27/l_2021062601003188700268246.webp
▲1903年山上萬次郎が執筆した「中学教科用地図」に挿入されている「アジア地図」
https://img.khan.co.kr/news/2021/06/27/l_2021062601003188700268247.webp
▲3つの地図

■海洋境界線が描かれた地図は重要な資料

海洋境界線が表示された西洋地図は格別な意味を持つ。境界線がない地図では領土の色で独島の領域を根拠とする。その上、日本の主な地図では独島があまり出てこない。このような地図で独島領有権を主張するには無理がある。

イ所長は「海洋境界線が描かれた地図資料は独島領有権を主張するのに明白な資料で、他の資料より重要な役割を果たすことができる」と話した。

最近、東京オリンピック ホームページに独島が表記されて批判が沸き立った。先日、スペインを国賓訪問したムン・ジェイン大統領にスペイン上院図書館は独島が明確に表示されている「朝鮮王国全図」を公開して話題になった。朝鮮王国全図だけでなく、独島を韓国領海に含ませた西洋地図6点が初めて公開され、19世紀の西洋での独島に対する認識を確認できる。

イ所長は「19世紀後半、世界の地理情報と地図情報を基に製作された地図を見る時、当時の地図製作者にとって独島は韓国領土という事実が常識として通じた事が分かる」と話した。

ソース:京郷新聞(韓国語)独島(ドクト)は韓国の地、未発掘西洋古い地図6点初めての公開
https://www.khan.co.kr/national/national-general/article/202106270824011

続きを読む
スポンサーリンク


アーカイブ
ブログランキング
スポンサーサイト










記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスランキング
メッセージ

名前
メール
本文
スポンサーサイト