脱亜論

東アジアの政治、社会、経済、文化、防衛等についてのまとめサイト

2015年10月

【韓日首脳会談】会食なしに不満の安倍首相→会見行わない方針

1: きゅう ★@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 11:57:51.26 ID:???.net
 韓日首脳会談が目前に迫ったが、従軍慰安婦問題をめぐる双方の水面下での交渉は、
さしたる成果を挙げられずにいる。
外交消息筋は30日、「会談まではまだ時間が残っている」としつつも
「状況は、両首脳が直接談判する方向に進んでいるようだ」と語った。

 韓国外交部(省に相当)のキム・ホンギュン次官補は29日、
外務省の杉山晋輔外務審議官(政務担当)と会談し、
来月2日に開かれる韓日首脳会談の議題を協議した。
この会談の結果について、韓国大統領府(青瓦台)の関係者は「思わしくないようだ」と語った。
さらなる調整の余地はまだある。
外交部の尹炳世(ユン・ビョンセ)長官は、来月1日に岸田文雄外相と会談を行うことになっている。

 こうした公開チャンネルのほか、
韓国大統領府のイ・ビョンギ秘書室長と日本の谷内正太郎・国家安全保障局長の「ホットライン」も注目されている。
駐日大使を務めた経験を持つイ室長は、これまで韓日首脳会談の推進に関与してきたという。
谷内局長もまた、安倍首相の外交参謀を務める側近だ。
2人が動けば、両国首脳にとって「最側近の高官クラス」が乗り出すことになるわけだ。

 にもかかわらず、日本政府が従軍慰安婦問題について進展した変化を示す可能性はあまり高くない、
というのが韓国政府の予想だ。

 韓国の朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は、毎日新聞とのインタビューで
「今回の韓日首脳会談を契機として、慰安婦問題が年内に妥結することを望む」と語ったが、
これに対する日本政府の反応は腹立たしいものだった。

 荻生田光一・官房副長官は、30日の記者会見で、これに関する質問が出ると
「いわゆる慰安婦問題については、日本政府としての立場はこれまで申し上げてきた通り」
「前提条件を付けずに首脳会談を開催すべきと繰り返し述べてきているところ」と答えた。

 また安倍首相は、今回の訪韓中に予定してた内・外信向けの記者会見も行わない方針を固めたと伝えられている。
ここには、韓日首脳間で昼食会および共同記者会見も行わず、会談だけを実施することに対する、
日本側の不満が潜んでいるという見方がある。

崔宰赫(チェ・ジェヒョク)記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/10/31/2015103100493.html

続きを読む

【スマホ】 サムスン電子ジャパン、従業員の25%を削減!日本市場で不調のため

1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 00:12:14.88 ID:???.net
日本は、世界でも有数のApple大国です。

AppleがリリースするiPhoneが飛ぶように売れる一方で、Apple以外の企業がリリースするスマート
フォンは支持率が高くありません。スマートフォン市場において世界シェア1位を保持するサムスン
も苦しんでいる企業の1つですが、『日本経済新聞』はこうした不調の煽りを受け、サムスンの日本
法人でスマートフォン(スマホ)事業を手掛けるサムスン電子ジャパンが従業員の約25%を削減する
方向であることを伝えています。

■サムスン低迷はデータからも明らか

no title

▲2015年度上期 スマートフォン出荷台数シェア

先日、国内でモバイルマーケティングを手掛ける『MM総研』が「2015年度上期国内携帯電話出荷
概況」を発表しました。その中で、「2015年度上期スマートフォン出荷台数シェア」も明らかにされて
いますが、Appleが約半数を占め、2位にソニーモバイル、3位にシャープ、4位に富士通と続き、
サムスンはそれに続く第5位となっています。

こうした状況のなか、サムスン電子ジャパンは今年4月1日時点で390人在籍する従業員の約
25%を削減する方向で検討しており、人員削減に踏み切ることによって固定費を抑え、収益性を
高める方針であると伝えられています。

■日本市場からは撤退せず?

サムスンは日本市場から撤退するのではないかという噂も複数回出ていますが、今回の人員削減
という方針を見る限り、今後も新商品の展開を続けるとみていいでしょう。

しかし、今年から来年にかけての冬春商戦向けの新製品は、NTTドコモからエントリー向け製品を
リリースするにとどまっており、フラッグシップモデルと呼ばれる高付加価値モデルがリリースされて
いない現状を見ると、同社の日本戦略が徐々に縮小傾向であることも確かです。

Source:日本経済新聞

ソース:iPhone Mania(アイフォンマニア)<サムスン電子ジャパン、従業員の25%を削減!日本市
場で不調のため>
http://iphone-mania.jp/news-91114/

続きを読む

【話題】韓国、日本海沿岸でクジラを24頭違法捕獲した漁師ら摘発 韓国ネット「恥ずかしい」「韓国も日本と同じだ…」

1: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 08:21:54.76 ID:???.net
配信日時:2015年10月31日(土) 5時13分

2015年10月29日、韓国・聯合ニュースによると、日本海沿岸で20頭以上のミンククジラを捕獲し、
市場に流通させた船主や卸売業者らが一斉に摘発された。

韓国・慶尚北道地方警察庁広域捜査隊は同日、捕獲が禁止されているミンククジラを捕まえ、
クジラ肉専門店などに販売した疑いで、船主(57)ら10人を逮捕・起訴し、卸売業者ら34人を
在宅起訴したと明らかにした。逃げた3人の行方を追っている。

船主らは今年6月から8月まで、日本海沿岸一帯に生息するミンククジラ24頭を捕獲し、釜山
(プサン)、蔚山(ウルサン)などのクジラ肉専門店に販売した。

これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「恥ずかしい」
「なぜわざわざクジラの肉を食べようとする?」
「地球上に存在する全ての生物を食べたいという野望は捨ててほしい」

「日本のクジラ漁を批判した人たちを韓国から追い出そう」
「韓国も日本と同じだ。いや、イヌの肉も食べる韓国は日本よりひどいかも」
「日本の漁師は法に従って決められた量を捕獲するが、韓国の漁師は違法に好き勝手にクジラを捕獲するのか…」

「需要がなければ、わざわざ禁止されているクジラを獲ったりしない。韓国人は実際、日本人よりも多くのクジラ肉を食べているのでは?」
「韓国のクジラ肉食堂を全てつぶしてしまいたい」
「一部の身勝手な人たちのせいで、韓国の品格がどんどん下がっていく」(翻訳・編集/堂本)

http://www.recordchina.co.jp/a122329.html

続きを読む

【韓国】 私はあなたをソウルする!?~ソウル市新ブランド名称「I.SEOUL.U」、外国人も「意味分からない」

1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2015/10/30(金) 21:14:44.17 ID:???.net
no title


 「アイ・ソウル・ユー? 発音だけ聞いたら『I saw you』(あなたを見た)に聞こえるね」

 ソウル市を象徴する新ブランド名称に「I.SEOUL.U」が選ばれたという話を聞いて、米国人英語講
師のジョーイ・キモシー(Joey Keomisy)さん(30)が見せた最初の反応だ。キモシーさんは「どういう
意味を伝えたいのかよく分からない。『ソウル』を動詞として使っていて変な感じがする」と言った。
一般市民の反応も同じだ。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のソウル市公式アカウント
に掲載された新ブランド名称PR文には、「一体どうして変えたのか」というコメントが半日で数百件
も書き込まれた。

 「I.SEOUL.U」がソウルの新ブランド名称候補3つのうちの1つだと公表されたのは今月6日のこ
とだった。その時から「文法に合わないコングリッシュ(韓国語式英語)」と指摘する声が相次いだ。
固有名詞の「ソウル」が動詞の位置にあり、「私はあなたをソウルする」という何の意味もない文にな
るという指摘だ。ソウル市は「ソウルを中心に私(I)とあなた(U)が会って、情熱と余裕で一つになる
という『共存』の意味を込めた」と説明したが、こうした説明もなく「I.SEOUL.U」という文だけで意味を
理解するのはほぼ不可能だ。残り2つの候補も同様だった。「seouling」も文法上、正しくない表現
だし、「Seoulmate」の場合は発音がよく似ている「Soul mate(ソウルメイト)」がスラングで「情夫・情婦」
を意味するため、外国人に悪いイメージを与えるかもしれないと批判された。

 このため、「従来の『Hi Seoul(ハイソウル)』を使い続けた方がいい」という声が増えている。「Hi
Seoul」は2002年に李明博(イ・ミョンバク)当時ソウル市長が就任した時以来、ずっと使い続けてき
たソウルの公式ブランド名称だ。13年間親しまれてきた「Hi Seoul」ブランド名称をあえて変更する
理由について、ソウル市は「世界のトレンドが変わりつつあるから」と答えた。「Be Berlin」(ドイツ・ベ
ルリン)、「I amsterdam」(オランダ・アムステルダム)のように、文法上正しくなくてもさまざまな意味
に解釈できるキャッチフレーズが「世界のトレンド」だというのだ。だが、ソウル市が挙げた海外の例
は「I.SEOUL.U」とは違い、特別な説明がなくても「ベルリンになれ」「私はアムステルダム」のように
意味が伝わる。

チェ・ヒミョン記者

ソース:朝鮮日報/朝鮮日報日本語版<私はあなたをソウルする!?>
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/10/30/2015103001209.html

関連スレ:【萬物相】「アイ・ソウル・ユー(I. SEOUL. U)」~「ハイ・ソウル」「ソウル・オブ・アジア」に続
くソウルの新しいスローガン[10/30]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446205440/

続きを読む

【韓国茶】世界のどんな有名なお茶と比べても韓国の野生茶が最高 韓国茶の優秀さと歴史と文化を伝えたい

1: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2015/10/30(金) 13:22:33.97 ID:???.net
「世界のどんな有名なお茶と比べても韓国茶が最高」
「韓国茶の優秀さを伝えたい」 ソウルで世界茶博覧会

 「世界のどんな有名なお茶と比べても、韓国・河東の野生茶が最高です」

 韓国茶道団体の茗園文化財団(キム・ウィジョン理事長)が、29日から4日間の日程で
「茗園世界茶博覧会」をソウルの総合展示場・COEXで開催している。韓国を代表する茶所、
慶尚南道・河東や全羅南道・宝城などで栽培された韓国の緑茶、発酵茶を試飲することが
できる。欧州諸国や中国、台湾、日本など海外からも20社が参加している。

 ソウル市無形文化財(宮中茶礼儀式)保有者のキム理事長は「外国に韓国茶の優秀さを伝えたい」と
意気込む。特に、日本の緑茶を好んでいた欧州の人々の間で、2011年の福島第1原発事故以降、
韓国産の緑茶に対する関心が高まっており、博覧会の場を利用して海外の人々に韓国茶
をアピールし、その歴史と文化についても説明する予定だ。

 会場には茶道の礼儀作法を学べる場所も用意した。「食べていくだけでも大変なのに、
何が茶道だという人も相変わらずいますが、一国の文化的な自負心を金銭で計ることは
できません。紅茶文化が発達した英国では、裕福で地位の高い人でもテーブルマナーが
身についていなければもてなしを受けられません」

 キム理事長が40年前、ソウル・城北洞に「茶文化院」を開いたとき、受講生は10人ほどに
すぎなかったという。だが今では全国に約100の支部を抱えるほどに成長した。

イ・ギムン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/10/30/2015103001358.html

続きを読む
スポンサーリンク


アーカイブ
ブログランキング
スポンサーサイト










記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスランキング
メッセージ

名前
メール
本文
スポンサーサイト