1: きゅう ★@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 11:57:51.26 ID:???.net
韓日首脳会談が目前に迫ったが、従軍慰安婦問題をめぐる双方の水面下での交渉は、
さしたる成果を挙げられずにいる。
外交消息筋は30日、「会談まではまだ時間が残っている」としつつも
「状況は、両首脳が直接談判する方向に進んでいるようだ」と語った。
韓国外交部(省に相当)のキム・ホンギュン次官補は29日、
外務省の杉山晋輔外務審議官(政務担当)と会談し、
来月2日に開かれる韓日首脳会談の議題を協議した。
この会談の結果について、韓国大統領府(青瓦台)の関係者は「思わしくないようだ」と語った。
さらなる調整の余地はまだある。
外交部の尹炳世(ユン・ビョンセ)長官は、来月1日に岸田文雄外相と会談を行うことになっている。
こうした公開チャンネルのほか、
韓国大統領府のイ・ビョンギ秘書室長と日本の谷内正太郎・国家安全保障局長の「ホットライン」も注目されている。
駐日大使を務めた経験を持つイ室長は、これまで韓日首脳会談の推進に関与してきたという。
谷内局長もまた、安倍首相の外交参謀を務める側近だ。
2人が動けば、両国首脳にとって「最側近の高官クラス」が乗り出すことになるわけだ。
にもかかわらず、日本政府が従軍慰安婦問題について進展した変化を示す可能性はあまり高くない、
というのが韓国政府の予想だ。
韓国の朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は、毎日新聞とのインタビューで
「今回の韓日首脳会談を契機として、慰安婦問題が年内に妥結することを望む」と語ったが、
これに対する日本政府の反応は腹立たしいものだった。
荻生田光一・官房副長官は、30日の記者会見で、これに関する質問が出ると
「いわゆる慰安婦問題については、日本政府としての立場はこれまで申し上げてきた通り」
「前提条件を付けずに首脳会談を開催すべきと繰り返し述べてきているところ」と答えた。
また安倍首相は、今回の訪韓中に予定してた内・外信向けの記者会見も行わない方針を固めたと伝えられている。
ここには、韓日首脳間で昼食会および共同記者会見も行わず、会談だけを実施することに対する、
日本側の不満が潜んでいるという見方がある。
崔宰赫(チェ・ジェヒョク)記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/10/31/2015103100493.html
さしたる成果を挙げられずにいる。
外交消息筋は30日、「会談まではまだ時間が残っている」としつつも
「状況は、両首脳が直接談判する方向に進んでいるようだ」と語った。
韓国外交部(省に相当)のキム・ホンギュン次官補は29日、
外務省の杉山晋輔外務審議官(政務担当)と会談し、
来月2日に開かれる韓日首脳会談の議題を協議した。
この会談の結果について、韓国大統領府(青瓦台)の関係者は「思わしくないようだ」と語った。
さらなる調整の余地はまだある。
外交部の尹炳世(ユン・ビョンセ)長官は、来月1日に岸田文雄外相と会談を行うことになっている。
こうした公開チャンネルのほか、
韓国大統領府のイ・ビョンギ秘書室長と日本の谷内正太郎・国家安全保障局長の「ホットライン」も注目されている。
駐日大使を務めた経験を持つイ室長は、これまで韓日首脳会談の推進に関与してきたという。
谷内局長もまた、安倍首相の外交参謀を務める側近だ。
2人が動けば、両国首脳にとって「最側近の高官クラス」が乗り出すことになるわけだ。
にもかかわらず、日本政府が従軍慰安婦問題について進展した変化を示す可能性はあまり高くない、
というのが韓国政府の予想だ。
韓国の朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は、毎日新聞とのインタビューで
「今回の韓日首脳会談を契機として、慰安婦問題が年内に妥結することを望む」と語ったが、
これに対する日本政府の反応は腹立たしいものだった。
荻生田光一・官房副長官は、30日の記者会見で、これに関する質問が出ると
「いわゆる慰安婦問題については、日本政府としての立場はこれまで申し上げてきた通り」
「前提条件を付けずに首脳会談を開催すべきと繰り返し述べてきているところ」と答えた。
また安倍首相は、今回の訪韓中に予定してた内・外信向けの記者会見も行わない方針を固めたと伝えられている。
ここには、韓日首脳間で昼食会および共同記者会見も行わず、会談だけを実施することに対する、
日本側の不満が潜んでいるという見方がある。
崔宰赫(チェ・ジェヒョク)記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/10/31/2015103100493.html
続きを読む