脱亜論

東アジアの政治、社会、経済、文化、防衛等についてのまとめサイト

2014年07月

【日韓】舛添都知事の訪韓にブーイングの嵐 「韓国の思うツボにはまった」

1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 20:10:25.73 ID:???.net
東京都知事として18年ぶりにソウルに招待され、韓国の朴槿恵大統領(62)と会談した舛添要一知事(65)に批判が殺到している。

朴大統領から歴史問題を切り出されるも低姿勢でうなずき、ソウル大学の講演では「90%以上の都民は韓国が好き」と根拠不明な

発言をするなどの言動に対する批判だ。都庁には抗議が寄せられ、ネットではリコール運動が始まり、8月にはリコールデモも行われるという。

冷え込んだ日韓関係で、日本が一方的に折れ、擦り寄るかのような行動は、外交関係で大マイナスとなる。

韓国事情に詳しい文筆家・但馬オサム氏が指摘する。

「とんでもないことをしてくれたというのが正直な感想。韓国は今、経済が疲弊し、4年後の平昌冬季五輪の開催も危ぶまれてます。

セウォル号沈没事故以来、朴大統領の支持率はジリ貧状態。頼みの綱の反日も、日本人の反発を招くだけとあって、全く打つ手もない状況です。

むしろ彼女の方から日本を訪れ、告げ口外交その他、これまでの非礼に対し何らかの説明をし、協力を仰ぐのが筋と言えます」

現に安倍晋三首相(59)は「対話のドアは開いている」と言い続けている。そ

んな中、世界最大級の都市である東京の首長が、わざわざ出掛けて行き、外交行為を行ったわけだ。

「百歩譲って、今度の訪韓で、真の意味での日韓関係の改善が実現するならまだしも、むしろ韓国を居丈高にするだけ。

韓国には対等の関係という概念はありません。人間関係であろうと国と国との関係であろうと、上下の関係しかないのです。

都知事のやったことは、弟の国の使いが兄の国に詣でて『仲良くしてください』と頭を下げたことと同じに映る。

韓国の思うツボにハマったのです」(但馬氏)

その証拠に韓国メディアは、背中を丸め愛想笑いを浮かべながら朴大統領に両手で握手する舛添氏の姿を何度もリピート放映し、

「日本の屈服」をアピールしている。舛添氏は韓国に“手土産”も渡した。

「案の定、舛添都知事は平昌五輪への協力と、都営地下鉄の安全対策システムの技術提供を約束してきました。

“安全のための技術ならば提供してもいいのではないか”という意見もありますが、いくらシステムが素晴らしくても、

それを動かす人間の職業倫理やモラルが欠如していたら『安全』は機能しません」(但馬氏)

東京スポーツ 2014/07/30 09:00
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/295009/

続きを読む

【歴史認識】韓国副外相が日本に警告、「侵略、植民地化の歴史を改ざんしてはならない」―中国メディア

1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 20:14:33.93 ID:???.net
 中国メディア・新華網は31日、韓国政府・外交部の趙兌烈(チョ・テヨル)第2次官(副外相に相当)が29日に、
日本に対して侵略や植民地化の歴史解釈を曲げないように警告したと報じた。

 趙第2次官は29日に北京を訪れ、現地でのシンポジウムに出席。その席で朴槿惠(パク・クネ)政権の「東北アジア
平和協力構想」を紹介したさいに「日本の歴史修正主義が引き起こした地域の摩擦が日々悪化しており、好転する
気配がまったくない」と発言。東アジア国家間の対抗、亀裂が地域における経済の相互依存関係を破壊する
可能性があるとした。

 日本政府は今月初めに憲法解釈の変更による集団的自衛権の解禁を決定、戦後における平和憲法の束縛を破った。
 韓国メディア・聯合ニュースは「中国や韓国などの隣国が日本の軍備拡大を注視し、日本が軍事力を乱用して
軍国主義を再燃させることを懸念している」と伝えていた。

(編集翻訳 城山俊樹)

Yahoo!ニュース XINHUA.JP 7月31日(木)12時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140731-00000021-xinhua-cn

続きを読む

【経済】韓国政府の為替介入にIMFが注文

1: すらいむ ★@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 11:23:14.74 ID:???.net
韓国政府の為替介入にIMFが注文

 国際通貨基金(IMF)は29日、対外分野評価報告書(ESR)で各国の通貨・金融政策を評価し、
韓国について、「為替レートは市場によって決定されるべきだ」とし、為替市場への介入を
最小限にとどめるべきだと認識を示した。

 IMFは「政府の介入はどの方向であれ、行き過ぎた変動を緩和するラインにとどめるべきだ。
マクロ健全性措置も金融の安定性に対する懸念を解消することを目標とすべきだ」と指摘した。

 IMFは韓国の経常収支黒字の対国内総生産(GDP)比が輸出増加と輸入減少により、2012年の
4.3%から昨年は6.1%まで上昇した点にも言及した。IMFは2%を推奨水準としている。

NEWSIS/朝鮮日報日本語版 2014/07/31 09:24
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/07/31/2014073100866.html

続きを読む

【韓国】韓国の主力産業、中国の薄利多売攻勢に打つ手なし

1: すらいむ ★@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 11:28:57.54 ID:???.net
韓国の主力産業、中国の薄利多売攻勢に打つ手なし
no title


 韓国の5大主力輸出産業の業績がウォン高と中国発の供給過剰で急激に悪化している。現代重工業はダン
ピング受注の後遺症で過去最悪の赤字を計上。サムスン電子のスマートフォン(多機能携帯電話)販売台数も
初めて減少に転じた。これまで3-4年間にわたり韓国のIT産業をけん引してきたサムスン電子のスマート
フォン事業をめぐっては、「最盛期を過ぎた」と分析も聞かれる。

■サムスンのスマホ販売、初の減少

 サムスン電子のスマートフォン不振について、専門家は2つの要因を指摘する。第一に中国メーカーの
台頭だ。サムスン電子はこれまで優れた製造技術で市場を支配してきたが、高級モデルの市場は低迷期に入った。
対照的に低価格モデル市場では小米、レノボ(聯想)、華為(ファーウェイ)、ZTE(中興通訊)などが
急速に韓国企業を追い上げている。

 「中国のアップル」と称される小米は中国市場で上半期のシェアが21%となり、サムスン(23%)を
猛追している。コンサルティング業者、オリバー・ワイマンのシン・ウソク理事は「スマートフォン生産
技術が汎用化され、中国メーカーも一定水準の製品を生産しており、価格競争力でも韓国をはるかに
上回っている」と指摘した。

 第二に革新の停滞だ。市場調査会社IDCは、サムスン電子の戦略モデル「ギャラクシーS5」の販売が第2
四半期に振るわない背景として、前作の「ギャラクシーS4」「ギャラクシーS3」との競争を挙げた。言い
換えれば、ギャラクシーS5には革新的な変化がなかったと言える。

 問題はサムスン電子のスマートフォン不振がディスプレーを生産するサムスンディスプレー、バッテリーの
サムスンSDI、カメラ、基板のサムスン電機など部品素材系の系列企業の不振に直結することだ。実際に
サムスン電機の第2四半期の営業利益は前年同期比90.5%減少した。

■造船・石油化学の不振は構造的危機

 自動車、造船、重工業、鉄鋼、石油化学などはウォン高、中国製品による供給過剰の直撃を受けている。
特に石油化学、鉄鋼は中国製品の供給過剰状態からなかなか抜け出せない構造的な脆弱さをはらんでいる。
ライバル企業を圧倒するだけの中核技術がないため、巨大な資本力と市場を武器に増産競争を繰り広げる
中国企業に追い付かれかねない状況だ。

 2012年に輸出が世界一になった石油精製業は、昨年第2四半期から不況が続いている。中国だけでなく、
サウジアラビアなど産油国も石油精製プラントを相次いで建設し、韓国企業を圧迫している。石油化学
分野でも中国企業が相次いで設備拡張を進め、一部製品では韓国企業の工場稼働率が70%台に低下した。

■産業構造の質的転換を

 大規模な設備投資を伴う装置産業主体の韓国企業は質的転換が求められている。装置産業は2008年以降、
構造的な供給過剰に苦しんでいる上、資本力さえあれば後発業者による追い上げも容易だ。大韓貿易投資
振興公社(KOTRA)の呉永鎬(オ・ヨンホ)社長は「対中輸出も部品、資本財中心ではなく、健康食品、
美容など消費財、サービス産業中心へと転換が必要だ」と述べた。

金承範(キム・スンボム)記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2014/07/31 08:11
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/07/31/2014073100590.html

続きを読む

【韓国】韓国の何知りたい? 韓国に関する外国人の質問に外国語で答えるQ&Aサイト登場=日本語にも対応

1: すらいむ ★@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 18:56:53.60 ID:???.net
韓国の何知りたい? Q&Aサイト登場=日本語にも対応

 【ソウル聯合ニュース】民間外交に取り組む韓国の非営利団体「ジョインアスコリア」は31日、韓国に
関する外国人の質問に外国語で回答する「グローバル多国語プロジェクト」を本格的に始めると明らかに
した。

 プロジェクトは同団体か運営するウェブサイト「ジョインアスワールド」(www.joinus-
world.org)に外国人が質問を掲載すると、質問者の言語で回答する活動。質問は観光や医療、
文化、教育など、さまざまな分野について自由に書き込める。

 同団体は3月からサイトの試験運営を実施。試験運営で見つかったトラブルを解消し、プロジェクトを
本格的に開始することにした。

 この間、外国人の質問に回答するボランティアを募集し、現在は英語や中国語、日本語など計29カ国
語の約2000人が参加しているという。今後もボランティア募集を続ける方針だ。韓国語と外国語の両方が
可能な人なら誰も参加できる。法律や医療専門家らは外国語能力に関係なくボランティアとして登録できる。

聯合ニュース 2014/07/31 16:32
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2014/07/31/0800000000AJP20140731002200882.HTML

続きを読む
スポンサーリンク


アーカイブ
ブログランキング
スポンサーサイト










記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスランキング
メッセージ

名前
メール
本文
スポンサーサイト