1: 昆虫図鑑 ★ 2025/06/09(月) 08:35:14.85 ID:nhxKNopB
 6月4日から韓国の新大統領に就任した李在明(イ・ジェミョン)大統領が、米トランプ大統領との初の電話会談が異例の遅れをみせたことでひどく困惑している。

 李大統領は就任3日後の6日夜10時頃、トランプ米大統領との初めての電話会談にようやく成功したが、就任当日に米大統領から祝賀の電話を受けた韓国の歴代大統領と比べると、「3日後」というのはかなり異例なことだ。早くも韓国では「韓米関係の異常兆候」「コリア・パッシング」などの憂慮の声があがっている。

■ 歴代政権と比べて、どれだけ早く、どれだけ長く電話会談できるか

 韓国国民が新政権を評価する重要な基準の一つは、唯一の同盟国で、韓国の安全保障に多大な影響を及ぼす米国から「どれほど信頼を受けるか」ということだ。このため、新政権の第一の課題は、歴代どの政権よりも早く米大統領との初の電話会談を成功させ、できるだけ長く話を交わすことと、歴代政権の中で最も早く米国との首脳会談を成功させることと言っても過言ではない。

 ちなみにアメリカに新政権が発足する場合には、日本よりも早く、そして日本の首相よりも長く通話したという「記録」を残すことが韓国外交部の至上課題だ。それが出来てこそ韓国国民とメディアから高い点数を得ることができるのだ。

 ところが、李在明新大統領はトランプ米国大統領から祝賀の電話がなかなか来なかった。そのせいで政権発足からさっそく「韓米関係が尋常でない」という憂慮をもたらしてしまった。

 朴槿恵(パク・クネ)前大統領は当選確定の翌日、文在寅(ムンジェイン)前大統領は就任当日、尹錫悦(ユン・ソンヨル)元大統領は当選確定5時間後にそれぞれ米大統領から祝いの電話を受けた前歴がある。だが、李大統領は就任してからかなりの時間が経ってもトランプ大統領との初の電話会談の目途が立たず、韓国メディアを緊張させた。

■ 説得力に欠ける言い訳

 これに対して李在明大統領府は、「時差」と「多忙な日程」などを言い訳にしたが、メディアはもちろん、国民を納得させることはできなかった。韓国大統領が就任後、一番先にしなければならないことが「堅固な韓米同盟の確認」であるだけに、「JTBC」のような進歩性向のメディアからも「尋常ではない」という分析が出てきた。

 一方、共に民主党のスポークスマンのような役割を自任する公営放送局「MBC」は、「関税交渉と在韓米軍防衛費分担など、いつにも増して韓米間の懸案が多いため、両者が通話日程を調整しながら少しずつ具体化しているものと見られる」として、弁解に努めた。

 だが、李在明政府とのパイプラインが最も太いとされている『ハンギョレ』が4日、「李大統領が就任当日にトランプ米大統領と首脳通話が行われる可能性が高い」という単独“誤報”を出しただけに、韓国の大統領室は就任当日から早急な韓米首脳通話を期待していたようだ。

 結局、韓米間の初の首脳通話は就任から60時間が過ぎた6日午後10時頃に実現した。

(略)

■ トランプ氏周辺に漂う、「李在明大統領」を歓迎せぬような雰囲気

 同日、ホワイトハウスで行われたブリーフィングでも「異常」な気配が感じ取られた。韓国大統領選挙に対する米ホワイトハウスの立場を尋ねる記者の質問に、キャロライン・レビット報道官は、資料を探す素振りを見せた後、「確かにここのどこかにあったはずなのに…」と答えてから、「まもなく立場を発表する」と付け加えた。

(略)

 トランプ政権1期目でホワイトハウス首席戦略家を務め、現在もトランプ大統領に大きな影響を及ぼすとされるスティーブン・ベナンも「韓国は滅びた」という文を載せ、韓国の大統領選挙を強く批判した。韓国大統領選挙直前にはトランプ第1期政権で国家安保補佐官を務めたマイク・フリンが「韓国大統領選挙の不正選挙は中国共産党に利益を与えるだろう」という主張を展開したこともある。

 トランプ氏のMAGA政策を熱烈に支持している彼らは、米国内外の親中人物に向かってよどみなく毒舌を吐くことで有名だ。韓国のメディアは彼らを「極右主義者」だと猛烈に批判しているが、彼らがトランプ大統領に及ぼす影響力だけは認めている。外交専門家からは「早期にアメリカへ特使を派遣して彼らの誤解を解けなければいけない」という主張も出ているほどだ。

 反米・反日・親中的な言動を繰り返すことで左派陣営からの人気を得てきた李在明大統領の過去が、いま巨大なブーメランになって韓国の外交を脅かしている。李在明政権の外交はいきなり高く厚い壁にぶち当たっている。

李 正宣
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d79cbce457608dad3c44b117b7422f513e26803?page=1





20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 08:46:16.66 ID:ilu2mCHs
>>1
> 朴槿恵(パク・クネ)前大統領は当選確定の翌日、文在寅(ムンジェイン)前大統領は就任当日、尹錫悦(ユン・ソンヨル)元大統領は当選確定5時間後

保守系だと当選直後、革新系だと就任後ってわけか
ジェミョンは当選してすぐに就任したんだからムンに比べても早いくらいだろ

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:07:48.60 ID:6IdhHhRk
>>1
ムンはガチでトランプに嫌われてたから、同じ党の奴なら妥当な対応やろw

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 08:36:33.49 ID:nhxKNopB
> ちなみにアメリカに新政権が発足する場合には、日本よりも早く、そして日本の首相よりも長く通話したという「記録」を残すことが韓国外交部の至上課題だ。それが出来てこそ韓国国民とメディアから高い点数を得ることができるのだ。

ここが面白いw

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 08:37:45.73 ID:+EAUNXBU
>>2
奴隷根性ここに極まれリw

16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 08:42:02.32 ID:tji83Xgo
>>2
頭悪すぎだろ…

72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:58:00.30 ID:HWEI6/xG
>>2
アメリカからすればいい迷惑だよな

74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 10:04:37.59 ID:G79krOJ8
>>2
物差しは常に日本w

83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 10:19:50.15 ID:pJRAeBly
>>2
ココで爆笑したわw

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 08:37:29.87 ID:ylfjHq3X
相手方にも事情はある、自他の区別くらい付けろよ……

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 08:39:41.86 ID:PD959v5U
いまだにトランプとだけ?

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 08:39:42.49 ID:I4LFltL0
反米なのに米国に媚びるの???

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 08:39:42.60 ID:rTFzVddD
これでG7会合出席するんか?
多分、被告人席座らされるだろwww

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 08:41:34.22 ID:+EAUNXBU
>>10
間違いなく対中踏み絵を踏まされるだろうな
不参加の方がマシだろ

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 08:40:00.84 ID:3q0fgl+s
そりゃアメリカから見れば、民主主義の失敗国だからなw

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 08:44:31.72 ID:G78QAs1q
韓国メディアの長いだけの駄文記事

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 08:45:12.65 ID:EhX6klWv
とにかく、日本より上の功績を残せた、というのが韓国人のアイデンティティだからね
あらゆる物事において、日本を基準に上か下かのメモリしか存在しない

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 08:45:39.79 ID:GY7TfWPd
西側諸国の劣等生が韓国だと世界は見てるからな
さっさと出ていってほしい

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 08:55:15.75 ID:M8s3xGp3
遅らせるのもトランプのディールなんだろ
いちいち過剰反応せず鈍いくらいがちょうどいい

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 08:59:24.30 ID:QwSt4Avc
>>28
むしろ今回は韓国から電話だからな

トランプに関税と米軍駐留費丸呑みさせられたから内容は公表出来ない

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:05:35.19 ID:AeS1pzI6
>>30
在韓米軍駐留費=5年毎に更新
バイデンのとき2026~2030年は
2021年~2025年までの8%増+次は20%以下の増
 ↓
トランプは200%増(3倍)を要求していた
今の協定は2025年末まで
さてさて

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:00:50.38 ID:AeS1pzI6
電話まで
朴槿恵=当選直後
文=就任日
尹=当選直後
李在明=就任して3日目
左派は中国寄りだから嫌われている

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:04:15.10 ID:QwSt4Avc
>>31
むしろ
韓国時間の深夜に当選だからな
ワシントンからだと日中で電話し易い

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:01:52.03 ID:Xnk55EOZ
^^
また傷をえぐるような事を笑

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:03:24.83 ID:R+IwhGkj
こいつらまた
フッ化水素を横流ししそうだな

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:05:26.67 ID:D7DmnHCB
米韓電話会談も李在明G7招待も未だに韓国メディアソースばかりで外信の報道がない謎

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:07:25.20 ID:qkdrbrUH
忘れてたか、忙しかっただけじゃね?

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:16:29.89 ID:RGKZ03vN
>>39
先月のドイツの新首相の時も何日か後だったしな
関税交渉で忙しいのかね

96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 11:00:26.11 ID:VvhVgni/
>>47
今、関税交渉の裏方は米国含めて各国無茶苦茶忙しいだろうなぁ…

101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 11:06:19.93 ID:DGYK9wNn
>>96
アメリカの国内外で政治経済外交と問題山積みだし、自ら作った関税問題も、国内では民主だけでなくマスクまでも軽く見れないし

42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:10:42.77 ID:+EAUNXBU
日本もやれよ
韓国がなんか言ってきても一ヶ月ぐらい放置しておけば勝手に焦ってくれるわ

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:10:50.14 ID:OnNnvUxO
不正選挙で誕生した独裁者
世界は皆わかってるし知っている

朝鮮人のやる民主主義ゴッコはこの程度なのよ

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:16:27.97 ID:nWsHlGTe
韓国なんか無くても困らない

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:19:23.14 ID:+EAUNXBU
>>46
ゴミの投棄場としての価値ぐらい認めてやれよ…

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:21:29.26 ID:v/RwHfQX
G7で直接会談できるし

64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:44:56.95 ID:QwSt4Avc
>>50
首脳会議のスケジュールはガチガチだから今さら割り込めるのは市長との会談くらいだぞ

67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:49:45.17 ID:kiP3d/jS
>>64
<丶`∀´> <移動する時に相乗りするニダ

68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:50:39.54 ID:IKPLrGfs
>>64
なに、各国の首脳がドアを開けた瞬間に
一緒に部屋に入っちゃえばいいんだよw

82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 10:14:26.58 ID:z/M7ZO3D
>>68
ムン「オレは失敗した」

51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:23:37.25 ID:P1GeaPNk
電話なんて掛けられない受ける事さえできない時ってあるよな、そんな事を気にしてるのか?

52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:24:42.21 ID:LBcNdZby
仮に G7 に参加したとしても

守るツモリのない安請け合いをアピールするだけだからな

デメリットしかない

57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:31:32.23 ID:ETh7yR42
3日だろうが3週間後だろうがどうでもいいじゃん
トランプの方だってなんかまともな感じじゃないんだしさ

60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 09:38:45.61 ID:jRYfmCeh
マスクとの対立でイライラしてて、さらに来週のサミットでカナダが裏切るのを
どう対処するかで悩んでる最中に、ゴルフがどうのなんて話するかね?

76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 10:06:38.44 ID:UNXVqvNl
まさに「数字」だけの国だね
内容はどうでも委員会

79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 10:11:12.74 ID:DGYK9wNn
他国から見ればこうなっても当然だと思うけどね
まあ選んだ韓国民の認識が甘かったのだろう、
若い女性の支持が多かったらしいけど世間知らずだわ、世界知らずというかさ

86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 10:35:39.78 ID:2CPY1YKk
左巻き大統領をトランプが喜ぶわけないやろ、アホか🤭

87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 10:35:39.98 ID:NlHt4sO+
イーロンマスクともケンカしてるし何にもできないくせにウクライナ問題も投げ出して忙しいのに南コリアなんかどうでもいいんだからトランプは

97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 11:01:03.98 ID:9+hElXsJ
トランプも李在明はタフな相手だと認識している

98: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 11:04:00.39 ID:OG3DR2oN
トランプはコリアの大統領は金正恩と認識している

102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 11:18:48.69 ID:XNz4R14R
ホワイトハウス報道官のあの小芝居って
歴史上初じゃないですかねえ
あんなの見た事無いぞ
一応韓国は同盟国だぞ・・・
ある意味韓国は特別待遇を受けたとも言えるのう

106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 12:04:35.53 ID:IKPLrGfs
>>102
「あれから書類を探してるんだけど、見つからないわ 誰か知りませんか」

103: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 11:21:25.62 ID:zOvn+E4u
報道官の質も下がってるんだろ?

105: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/09(月) 12:00:34.88 ID:0vuQ7GGh
G7出席なんて夢のまた夢じゃん^^;

引用元: ・李在明氏、トランプ氏との電話会談を大統領選勝利から3日も待たされる羽目に、「これは尋常でない」と韓国中が狼狽


スポンサーリンク