1: @仮面ウニダー ★ 2025/02/16(日) 12:36:32.14 ID:W0XJ9X0a
トンカツは私たちに馴染み深い代表的な外食メニューの一つだ。しかし、多くの人がトンカツの起源を日本だと考えがちだ。
しかし、実際にはトンカツの元祖は日本ではなく、オーストリアだという。

料理研究家のペク・ジョンウォンは以前、トンカツの由来について「トンカツの元祖はオーストリアの『シュニッツェル』だ」と
説明したことがある。シュニッツェルは薄切りの肉にパン粉をまぶして揚げた料理で、現在我々が知るトンカツと非常に似た形をしている。
シュニッツェルは19世紀のオーストリア=ハンガリー帝国に起源を持ち、特に「ウィンナー・シュニッツェル」が最も有名だ。
この料理は仔牛肉を叩いて薄く伸ばし、小麦粉、卵、パン粉の順で衣をつけて揚げたもので、サクサクとした食感とあっさりとした
味わいが特徴だ。その後、イタリアを経て日本に伝わり、日本では豚肉を使用して「トンカツ(豚カツ)」という名称で定着した。

日本で「トンカツ」という名称が付けられた経緯も興味深い。英語の「ポークカツレツ」に由来する日本語の「カツレツ」が短縮され、
そこに豚を意味する「トン(豚)」が加わって「トンカツ」という名称が誕生した。
その後、日本では様々なスタイルのトンカツが発展し、日本式洋食文化の中心的な料理として位置づけられた。
韓国でトンカツが本格的に広まり始めたのは1930~40年代の日本統治時代だった。日本を通じて伝わったトンカツは、1960年代以降、
洋食店の登場とともに徐々に大衆化した。当時、トンカツは高級料理とみなされ、特別な日にしか食べられない特別なメニューだった。
その後、「王トンカツ」という形で食堂や軽食店でも販売されるようになり、より多くの人々が楽しめる料理となった。

現在、トンカツは韓国人にとても馴染み深い料理として定着している。特に高速道路のサービスエリアで販売される人気メニューの一つで、
最近の資料によると、チュソク(秋夕)の連休期間中にトンカツは17億9,900万ウォン(約1億8,860万円)相当が販売され、
サービスエリアの人気メニュー5位にランクインした。これは韓国人がいかにトンカツを好んでいるかを示す一例だ。
このように、トンカツは元々オーストリアに起源を持つが、日本を経て韓国でさらに発展した形で定着している。
今では単なる外食メニューを超え、韓国式手作りトンカツや洋食風トンカツ、辛味トンカツなど様々なバリエーションのメニューが誕生し、
韓国人の味覚に合わせて進化している。しかし、そのルーツを辿ると、日本ではなくオーストリアから始まったという点が興味深い。
2025年02月15日
https://www.kangnamtimes.com/ja/trending/article/490215/
しかし、実際にはトンカツの元祖は日本ではなく、オーストリアだという。

料理研究家のペク・ジョンウォンは以前、トンカツの由来について「トンカツの元祖はオーストリアの『シュニッツェル』だ」と
説明したことがある。シュニッツェルは薄切りの肉にパン粉をまぶして揚げた料理で、現在我々が知るトンカツと非常に似た形をしている。
シュニッツェルは19世紀のオーストリア=ハンガリー帝国に起源を持ち、特に「ウィンナー・シュニッツェル」が最も有名だ。
この料理は仔牛肉を叩いて薄く伸ばし、小麦粉、卵、パン粉の順で衣をつけて揚げたもので、サクサクとした食感とあっさりとした
味わいが特徴だ。その後、イタリアを経て日本に伝わり、日本では豚肉を使用して「トンカツ(豚カツ)」という名称で定着した。

日本で「トンカツ」という名称が付けられた経緯も興味深い。英語の「ポークカツレツ」に由来する日本語の「カツレツ」が短縮され、
そこに豚を意味する「トン(豚)」が加わって「トンカツ」という名称が誕生した。
その後、日本では様々なスタイルのトンカツが発展し、日本式洋食文化の中心的な料理として位置づけられた。
韓国でトンカツが本格的に広まり始めたのは1930~40年代の日本統治時代だった。日本を通じて伝わったトンカツは、1960年代以降、
洋食店の登場とともに徐々に大衆化した。当時、トンカツは高級料理とみなされ、特別な日にしか食べられない特別なメニューだった。
その後、「王トンカツ」という形で食堂や軽食店でも販売されるようになり、より多くの人々が楽しめる料理となった。

現在、トンカツは韓国人にとても馴染み深い料理として定着している。特に高速道路のサービスエリアで販売される人気メニューの一つで、
最近の資料によると、チュソク(秋夕)の連休期間中にトンカツは17億9,900万ウォン(約1億8,860万円)相当が販売され、
サービスエリアの人気メニュー5位にランクインした。これは韓国人がいかにトンカツを好んでいるかを示す一例だ。
このように、トンカツは元々オーストリアに起源を持つが、日本を経て韓国でさらに発展した形で定着している。
今では単なる外食メニューを超え、韓国式手作りトンカツや洋食風トンカツ、辛味トンカツなど様々なバリエーションのメニューが誕生し、
韓国人の味覚に合わせて進化している。しかし、そのルーツを辿ると、日本ではなくオーストリアから始まったという点が興味深い。
2025年02月15日
https://www.kangnamtimes.com/ja/trending/article/490215/
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:39:05.01 ID:ySYko4OY
>>1
>このように、トンカツは元々オーストリアに起源を持つが、日本を経て韓国でさらに発展した形で定着している。
(´・ω・)!?
>このように、トンカツは元々オーストリアに起源を持つが、日本を経て韓国でさらに発展した形で定着している。
(´・ω・)!?
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:56:52.97 ID:mGio9v6b
>>5
大日帝残滓言わせないため
大日帝残滓言わせないため
3: 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I 2025/02/16(日) 12:37:34.93 ID:jIguRftV
また、韓国のウリナラ起源かよ(笑)
早くしないと滅亡したほうが良いね
早くしないと滅亡したほうが良いね
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:39:29.25 ID:8vmjRzf8
韓国人が海外で「韓国は日本にあんなことやこんなことを教えてやったんだぜ」
などと自慢したときの西洋人の反応
『ヨーロッパの各国はギリシャやイタリアから文化や技術の影響を受けたけど
ギリシャ人やイタリア人は影響を与えたことを自慢したりはしないよ(笑)』
などと自慢したときの西洋人の反応
『ヨーロッパの各国はギリシャやイタリアから文化や技術の影響を受けたけど
ギリシャ人やイタリア人は影響を与えたことを自慢したりはしないよ(笑)』
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:40:42.49 ID:AuN2B1WM
そもそも日本は別に起源主張してないし
明治の最初から洋食のカテゴリー
明治の最初から洋食のカテゴリー
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:42:08.61 ID:2n817CNb
>>12
洋食和食の概念はここの在コでも理解できないくらい難しいようだよ
洋食和食の概念はここの在コでも理解できないくらい難しいようだよ
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:41:15.14 ID:y8Ufip6D
英語にポークカツレツなんかないだろ
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:42:06.57 ID:7Xw1nw66
韓国独自なら、薄い肉をさらにペラペラに叩きつけるトンカスだろ?
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:42:34.54 ID:gaR+EGEm
起源は無理だからと今度は進化の最先端を自称したか
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:42:49.92 ID:wi/Ogwdb
韓国のトンカツって薄っぺらくしてソースをダバダバかけたようなやつだろ
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:51:47.30 ID:AuN2B1WM
>>23
駄菓子屋で売ってるBIGカツかな
アレをおかずにする人いるんだって
駄菓子屋で売ってるBIGカツかな
アレをおかずにする人いるんだって
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:43:07.08 ID:wCstpNUS
とんかつ
韓国語の発音donkkaseu
韓国語の発音donkkaseu
25: 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I 2025/02/16(日) 12:43:31.77 ID:jIguRftV
ヨーロッパの調理法を組み合わせて作ったのを理解出来てないのが韓国人
韓国語の欠陥かなぁ?
韓国語の欠陥かなぁ?
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:43:38.64 ID:ZVKOSVsg
洋食風トンカツとかわけ分からん
そもそも洋食なのに
そもそも洋食なのに
28: 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I 2025/02/16(日) 12:43:58.45 ID:jIguRftV
>>26
日本でも洋食扱いなのにね
日本でも洋食扱いなのにね
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:44:24.27 ID:gdGk94t9
日本は起源を主張なんてしませんよ
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:49:57.42 ID:QNGlD4No
そもそもきめの粗いパン粉が日本独特だからな
欧米ではそれまでなかったから今はpankoで売ってる
欧米ではそれまでなかったから今はpankoで売ってる
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:50:12.08 ID:TbcLon0C
漢字わかればそこそこ思い当たる気がするけど
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:51:02.78 ID:KSUNSkbv
要約
発祥のオーストリア、ストローの日本は食としての体をなしていない
大韓民国が世界的人気となるように改良発展させた
発祥のオーストリア、ストローの日本は食としての体をなしていない
大韓民国が世界的人気となるように改良発展させた
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:51:37.81 ID:7jiTKvBU
>>51
よっぽど普段ストローって言われてんのが効いてるんだな
よっぽど普段ストローって言われてんのが効いてるんだな
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:54:30.73 ID:d1LnGK6T
どんだけ日本に嫉妬してるのよ
日本の真似するしかないから歪んでるの?
ニダー達にはうんこをお酒にするとかどの国にも真似できないアイデア持ってるじゃないの
日本の真似するしかないから歪んでるの?
ニダー達にはうんこをお酒にするとかどの国にも真似できないアイデア持ってるじゃないの
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:56:30.94 ID:329sGkYx
日本食の場合
他国から取り入れた料理を日本化しつつ、日本人の舌に合うように美味しくした
までが流れだけど
その時点である程度完成形で、韓国に流れてからは
>>韓国式手作りトンカツや洋食風トンカツ、辛味トンカツなど様々なバリエーションのメニュー
と言う風に「ただ味や作り方を変えただけで大元は同じ」というだけ
これを進化と呼べるかどうかは、ねえ
他国から取り入れた料理を日本化しつつ、日本人の舌に合うように美味しくした
までが流れだけど
その時点である程度完成形で、韓国に流れてからは
>>韓国式手作りトンカツや洋食風トンカツ、辛味トンカツなど様々なバリエーションのメニュー
と言う風に「ただ味や作り方を変えただけで大元は同じ」というだけ
これを進化と呼べるかどうかは、ねえ
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:56:38.38 ID:jXQnAcYB
豚肉のカツレツ。
カツレツはそもそも洋食であり、当然ながら外来の調理方法である。
日本古来の料理なんてそんな事は誰も言っていないのである。
カツレツはそもそも洋食であり、当然ながら外来の調理方法である。
日本古来の料理なんてそんな事は誰も言っていないのである。
85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:58:04.70 ID:VObdEFwR
>>79
「洋食」ってカテゴリーまで作って、日本古来の料理と分けてるのにねえ
「洋食」ってカテゴリーまで作って、日本古来の料理と分けてるのにねえ
86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:58:08.00 ID:kqbO53GH
フランスのコートレットじゃないの?
92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:59:51.25 ID:VObdEFwR
>>86
たぶんそっちが元でしょ
たぶんそっちが元でしょ
109: 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I 2025/02/16(日) 13:03:03.24 ID:jIguRftV
>>92
複数の技術を組み合わせて作ってるから
原型が何ヶ所もあるんよ
コートレットをディープフライ
使ってるのも違うとか
欧州では
なんで我々の技法が祖先なのに生まれなかったのか
交流もあったのに組み合わせるとか全く無くて嘆かわしいって
複数の技術を組み合わせて作ってるから
原型が何ヶ所もあるんよ
コートレットをディープフライ
使ってるのも違うとか
欧州では
なんで我々の技法が祖先なのに生まれなかったのか
交流もあったのに組み合わせるとか全く無くて嘆かわしいって
127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 13:05:31.98 ID:2n817CNb
>>109
先入観無かったからいろいろ組み合わせておいしくできたんだろうね
先入観無かったからいろいろ組み合わせておいしくできたんだろうね
87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:58:40.33 ID:329sGkYx
ここで重要なのは
韓国人は「トンカツの起源は自分達だ」じゃなくて
「トンカツは日本料理に見えるが、実はオーストリアが起源であり、自分達で更に発展させた」としているところ
韓国人は「トンカツの起源は自分達だ」じゃなくて
「トンカツは日本料理に見えるが、実はオーストリアが起源であり、自分達で更に発展させた」としているところ
90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:58:49.17 ID:H7bGxakp
寿司だって天ぷらだって起源主張してないし、桜もしてない。起源はうちと主張することになんか、本家元祖論争が好きな一部の店の話だと思うけど。
91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 12:58:53.64 ID:OwomnjAd
トンカツとかコロッケとか天ぷらとかカツ丼とかカレーライスとかラーメンとか
みんな外国から伝わった料理だろ
みんな外国から伝わった料理だろ
98: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 13:01:41.97 ID:XSsGmmdA
?
日本が発祥だとか、言ってたっけ?
日本が発祥だとか、言ってたっけ?
99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 13:01:56.92 ID:KJX5YGFK
朝鮮にある洋風のものは全部日本経由で伝わっている
110: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 13:03:05.38 ID:cSzgx5w/
とんかつは日本発祥だぞ
パン粉で揚げてるのは日本のトンカツだけ
パン粉で揚げてるのは日本のトンカツだけ
114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 13:04:05.64 ID:p+UlP/h8
長いわ
日本のトンカツが世界で人気で劣等感と嫉妬心が計り知れないので
何としてでも日本発祥じゃないという事にするニダ
まで読んだ
日本のトンカツが世界で人気で劣等感と嫉妬心が計り知れないので
何としてでも日本発祥じゃないという事にするニダ
まで読んだ
125: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/16(日) 13:05:00.41 ID:zMbgTLq/
まーーーた起源主張してるこいつらw
スポンサーリンク
恥かくだけだから起源主張はもう止めな、懲りないんだよなぁ。