1: 昆虫図鑑 ★ 2025/01/09(木) 16:57:02.94 ID:WAhQc0Ac
2025年01月09日、『日本自動車輸入協会』から2024年12月の「輸入車新規登録台数(速報) 」が公表されました。
これで暫定版ながら2024年の結果が締まったことになります。日本に再上陸した韓国『現代自動車』がどのくらい日本で新車登録されたのか見てみましょう。
以下です。
↑黄色のマーカーのセルが韓国『現代自動車』、オレンジ色のマーカーのセルが中国『BYD』です。
2024年12月
新車登録台数:57台
(対前年同期比:81.4%)
シェア:0.18%
2024年01~12月累計
新車登録台数:618台
(対前年同期比:125.6%)
シェア:0.19%
⇒参照・引用元:『日本自動車輸入協会』公式サイト「輸入車新規登録台数(速報) 発表資料」
『現代自動車』は、12月単月では「57台」でした。数自体もよくありませんし、問題は前年同月「70台」の81.4%しかないことです。
増えるどころかむしろ減っています。
暫定の数字ながら通年では「618台」です。『現代自動車』が日本に再上陸したのは2022年ですから、3年目でこの数字はかなり寂しいといえます。
『BYD』も頭打ちか?
中国の電気自動車メーカー『BYD』を見ると以下のようになっています。
2024年12月
新車登録台数:249台
(対前年同期比:90.9%)
シェア:0.81%
2024年01~12月累計
新車登録台数:2,383台
(対前年同期比:157.7%)
シェア:0.74%
『BYD』は12月単月では「249台」で、『現代自動車』の約4.4倍。通年で見ると「2,383台」で、『現代自動車』の約3.9倍となります。
気になるのは、『現代自動車』と同じく対前年同月比「90.9%」と、月当たりの台数が減少している点です。頭打ちかもしれません。
(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/141399
これで暫定版ながら2024年の結果が締まったことになります。日本に再上陸した韓国『現代自動車』がどのくらい日本で新車登録されたのか見てみましょう。
以下です。
↑黄色のマーカーのセルが韓国『現代自動車』、オレンジ色のマーカーのセルが中国『BYD』です。
2024年12月
新車登録台数:57台
(対前年同期比:81.4%)
シェア:0.18%
2024年01~12月累計
新車登録台数:618台
(対前年同期比:125.6%)
シェア:0.19%
⇒参照・引用元:『日本自動車輸入協会』公式サイト「輸入車新規登録台数(速報) 発表資料」
『現代自動車』は、12月単月では「57台」でした。数自体もよくありませんし、問題は前年同月「70台」の81.4%しかないことです。
増えるどころかむしろ減っています。
暫定の数字ながら通年では「618台」です。『現代自動車』が日本に再上陸したのは2022年ですから、3年目でこの数字はかなり寂しいといえます。
『BYD』も頭打ちか?
中国の電気自動車メーカー『BYD』を見ると以下のようになっています。
2024年12月
新車登録台数:249台
(対前年同期比:90.9%)
シェア:0.81%
2024年01~12月累計
新車登録台数:2,383台
(対前年同期比:157.7%)
シェア:0.74%
『BYD』は12月単月では「249台」で、『現代自動車』の約4.4倍。通年で見ると「2,383台」で、『現代自動車』の約3.9倍となります。
気になるのは、『現代自動車』と同じく対前年同月比「90.9%」と、月当たりの台数が減少している点です。頭打ちかもしれません。
(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/141399
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 17:32:03.16 ID:SPWNrQqd
>>1
618人も騙される輩がいる事に驚き。
618人も騙される輩がいる事に驚き。
100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 18:50:29.43 ID:8A0PLiCn
>>1
前回は年5台だったんで売れたやん(笑)
前回は年5台だったんで売れたやん(笑)
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 16:57:32.18 ID:1Q3O12sh
あーぁ、在日が買わないから
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 17:02:01.91 ID:66mSFi+L
数字を見ずとも分かってたこと
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 17:04:19.91 ID:9KFLajZk
ものすげえ売れてるじゃん
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 17:13:43.94 ID:anjEpGv8
韓国車とか恥ずかしすぎるからね
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 17:18:38.52 ID:4zNYp7YM
中国のEV車はどっかの会社が大量に購入したってニュース昔見たけどその後全然話題にならなくなったね
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 17:20:06.85 ID:7X8m8aNA
勘違いしてる人いるけど、登録台数であって販売台数じゃないから
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 17:24:56.66 ID:dbHLQx+1
>>19
ただのナンバー登録台数だもんなこれ
売ろうとして店に置いて延々と見向きされんまである
前の撤退んときの代理店がこれとそっくりだったわw
ただのナンバー登録台数だもんなこれ
売ろうとして店に置いて延々と見向きされんまである
前の撤退んときの代理店がこれとそっくりだったわw
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 17:20:42.45 ID:dbHLQx+1
ていうか登録台数がこれだと実売数もっとずっと下よなw
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 17:33:20.96 ID:Bh3P0erJ
1日2台も売れてるやんwwww
すげぇすげぇwwwww
すげぇすげぇwwwww
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 17:34:22.11 ID:xX6YOQ70
曲がりなりにもBYDはディーラーがあるからね。それを差し引けばヒョンデは十分健闘してると思うぞ
まあ自分が判断下せる立場なら営業資源は欧米中に回してさっさと日本市場は捨てるけどさ
まあ自分が判断下せる立場なら営業資源は欧米中に回してさっさと日本市場は捨てるけどさ
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 17:35:12.95 ID:Bh3P0erJ
>>35
やる意味がないよなw
やる意味がないよなw
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 17:40:43.04 ID:rIi7HgJL
大躍進じゃんwwwww
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 17:46:24.06 ID:k3NWXTO7
ランボルギーニやアルファロメオよりもレアな車
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 18:04:29.03 ID:MAgk/2mi
これはまるで高級外車みたいな売れ方じゃないかw
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 18:10:56.10 ID:Zkv6M8CT
中国車ってだけで日本人は買わないよな
性能とか品質とか関係ないねん
イメージの問題
性能とか品質とか関係ないねん
イメージの問題
77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 18:15:10.41 ID:idhlqPkN
>>73
手抜き、保守できない等、世に中華製品が溢れても中国人のイメージは払拭できなかったな
EVだけでなくTemu、アマゾンのマケプレとかやってりゃ当然
手抜き、保守できない等、世に中華製品が溢れても中国人のイメージは払拭できなかったな
EVだけでなくTemu、アマゾンのマケプレとかやってりゃ当然
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 18:23:56.20 ID:3M0Zo3e8
いや、前回に比べりゃ大勝利じゃん、MKの分引いても110台も売れたんだから
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 18:35:06.48 ID:avZ0a7GR
普通の人が買える値段で最新型のBEVを販売できてるヒョンデとBYDって、やっぱりすごいなと思う
日本の自動車産業は一体どこへ…行く末が心配
日本の自動車産業は一体どこへ…行く末が心配
91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 18:41:41.08 ID:MOHAgkQn
>>84
普通の人はタダでもいらないけどな
普通の人はタダでもいらないけどな
95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 18:43:51.99 ID:3M0Zo3e8
>>84
現代はじめBYDまで全部HV回帰じゃねーか、日本大勝利
現代はじめBYDまで全部HV回帰じゃねーか、日本大勝利
99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 18:49:58.90 ID:DPQ771uw
中国はリチウムのサプライチェーンおさえてるから安くできるよな
101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 18:52:01.86 ID:3M0Zo3e8
>>99
安くできたってアメリカとEUの関税爆弾で売るとこねーじゃんw
安くできたってアメリカとEUの関税爆弾で売るとこねーじゃんw
102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 18:52:16.15 ID:dbsqDNko
>>99
先進国の素材基幹特許じゃないから成分偏りからの充電時発熱で
発火事故多いけどなw
先進国の素材基幹特許じゃないから成分偏りからの充電時発熱で
発火事故多いけどなw
103: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 18:52:39.87 ID:MOHAgkQn
>>99
タダでもいらない
タダでもいらない
104: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 18:53:31.89 ID:Ia90TYFD
むしろ誰が買っているのか?を知りたい(大使館や総領事館でもそこまでの台数は要らない)んだが・・・・・・・・
109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 18:55:07.00 ID:3M0Zo3e8
>>104
タイのBYDみたいにあまりに売れないんで中国に逆輸出してたりしてなw
タイのBYDみたいにあまりに売れないんで中国に逆輸出してたりしてなw
115: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 19:02:37.72 ID:4++r6miC
>>109
ヒュンダイは前回進出時、最初の船便分の車が撤退まで捌けずに、未登録車をそのままオーストラリアに再輸出してるニダよw
ヒュンダイは前回進出時、最初の船便分の車が撤退まで捌けずに、未登録車をそのままオーストラリアに再輸出してるニダよw
111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 18:58:37.40 ID:KuNXZ9ON
通販だけでこんなに売れるなんて立派だよ
113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 19:01:23.08 ID:c8PpDBOJ
BYDは試乗車の登録だけじゃないのか?
うちの市は田舎だけどディーラーができたぞ。
うちの市は田舎だけどディーラーができたぞ。
120: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 19:06:55.14 ID:lAb2f/PL
618台も売れたんだ
すげえな。物好き多すぎて草
日本の自動車メーカーもおちおちしてらんないね
韓国製品が618台も売れたならもうすぐ追い越されちゃうね
すげえな。物好き多すぎて草
日本の自動車メーカーもおちおちしてらんないね
韓国製品が618台も売れたならもうすぐ追い越されちゃうね
126: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 19:18:21.02 ID:sqLzjdqz
大して安くもないのに、なんの目的で中韓車なんぞ買うんだ?
132: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 19:25:52.39 ID:Z0xkw7n6
故障するたびに韓国から取り寄せなんでしょ
買う方が馬鹿だと思う
在日ですら買わないのがその証拠
買う方が馬鹿だと思う
在日ですら買わないのがその証拠
144: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 19:35:25.54 ID:HIq/zzp1
1%ぐらいのシェアを奪い合いして
勝った負けた言ってるのが
頭平気なのか気になる
勝った負けた言ってるのが
頭平気なのか気になる
164: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 19:52:00.65 ID:anjEpGv8
スマホもダメになりつつあるし韓国はだんだんヤバくなってるわ
169: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 19:55:13.84 ID:ZbUoEfBh
日本人は貯金して保険かけて何かあったときのための備えをしている
韓国人は先のことを考えず借金
あっという間に落ちるよ
韓国人は先のことを考えず借金
あっという間に落ちるよ
171: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 19:57:11.17 ID:t7inxnSA
よく健闘した方だと思うぞ。
すぐに撤退してろくなサポート受けられなくなる使い捨てにしては。
すぐに撤退してろくなサポート受けられなくなる使い捨てにしては。
174: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/01/09(木) 20:01:19.15 ID:Rn8hfoxj
あらら。ダイハツの逆輸入よりも…
スポンサーリンク