1: 仮面ウニダー ★ 2023/02/27(月) 14:13:24.22 ID:gtVkXkpk
[インサイト]キム・ダソム記者
地球上で最もきれいな水は、半導体を作るときに使う「超純水」という。





これまで半導体用超純水技術は日本が独占してきたが、最近、韓国もこの水を独自技術で生産することに成功した。




SBS「8ニュース」は25日、韓国の設計技術で作られた初の超純水生産施設の内部設備を公開した。




インサイト
SBS「8ニュース



超純水は、水の分子を構成する水素・酸素以外のすべての物質を除去した水で、不純物がない精製された水を意味する。




紫外線酸化とイオン交換設備など25回の工程を経ると異物ゼロに近い超純水が作られ、これは半導体・製薬・ディスプレイなどの産業現場で使用される。




微細な異物でも基板の電流の流れを妨げる可能性があるため、極めてきれいな超純水だけが半導体洗浄作業に使われる。




インサイト
SBS「8ニュース



この超純水技術は、これまで世界中で日本が独占してきたと言われている。




韓国の半導体企業の超純水設備が故障しても、日本の技術陣が直接入らなければ修理ができないほど依存度が非常に高かった。




日本依存問題は、2019年、日本が半導体素材の輸出規制に踏み切ったことから本格的に顕在化した。




インサイト
SBS「8ニュース



2021年6月に「超純水国産化」が環境部の課題に選定された後、韓国水資源公社、SKハイニックスと一緒に技術国産化に乗り出した。




その後、昨年末に「工程設計」段階の初の国産化に成功し、24日には韓国水資源公社がSKハイニックスと3月から「超純水実務協議体」を構成して運営することにした。




政府は2025年までに超純水施設装備の70%まで国産化率を引き上げる計画だ。





Naver TV SBSニュース

DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

2023.02.27 10:54
https://www.insight.co.kr/news/430904


22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:19:01.08 ID:qhDe4Rvh
>>1
で、とっくに作れてるはずのフッ酸は、いつから純国産使い始めるんですかね?w

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:23:25.81 ID:npRG3Ie0
>>1
製造装置が日本製というオチじゃないだろうなw

48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:25:48.52 ID:wHfU+g6a
じゃあそれでいいじゃん
>>1

106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:38:02.06 ID:aSjOrksp
>>1
最後の一言が・・・
もしかしてまた買ってきた日本製部品を組み立てただけ?
核心部品は日本製?

>政府は2025年までに超純水施設装備の70%まで国産化率を引き上げる計画だ。

150: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:48:35.13 ID:PZGXByol
>>1
作れるにしてもコストが抑えられないパターンで頓挫だろな

227: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 15:07:06.43 ID:SKwTl+tg
>>1
もう捏造何度目だよ

241: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 15:09:19.68 ID:vkKGqjel
>>1
独自開発と言いながら日米の特許技術を使ってるんだろ?

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:15:07.57 ID:+Uc427gw
質のことがどこにも書いてないからないつもの株価操作のための国産化詐欺ですかね

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:16:03.24 ID:XULceg89
水車の導入を試みた時と同じ流れだな。歴史は繰り返す。

89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:34:59.36 ID:RJmcICtg
>>8
真剣に国を憂い技術を高めようなんて志の者は上に対して恐れず意見を言っちゃったりするもんだから憎まれて危険視されて抹殺されちゃうんだね

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:18:02.01 ID:X8YLcK1X
独自開発とかで胡散臭さ満点

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:18:38.16 ID:2iRf/igv
>昨年末に「工程設計」段階の初の国産化に成功し、24日には韓国水資源公社がSKハイニックスと3月から「超純水実務協議体」を構成して運営することにした

フッ化水素と同じ匂いがするんだが

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:18:41.01 ID:3eFMTk1f
やりかたはわかってるんだから誰でもできるのはできる
継続して商売ベースの歩留まりでやり続けるのが難しいのよ
とくにケンチャナヨの韓国人にはこういう精密系は無理
だから技術をパクっても橋は落ちるし電池は燃える

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:19:08.61 ID:RG8ZAjHe
日本の特許にかからない方法で量産できるかどうかが鍵なんでしょ?

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:19:37.14 ID:WaFgCMQN
じゃあこれ輸出禁止してもいいよね?

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:24:42.65 ID:/le4Rqhh
これで生産ラインにダメージ出して歩留まり更にドンってとこか
まぁ韓国半導体需要無くなったしそれでも問題ないな

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:25:53.43 ID:fSywmoO8
研究室レベルでも開発に成功したなら、それはそれで事実だけど。
産業向けに量産化出来なければ無意味

54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:26:38.00 ID:C+X7xgeU
フッ化水素の国産化はずいぶん前に成功したはずだが 
輸入量が減少した話は聞かんな 
製造に成功と安定した品質で量産化の区別が韓国の人は
できないんだよね

67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:29:42.98 ID:O9rJYo3b
ラボで開発に成功するのと製品化の間にはものすごい差があるんだが、その辺どうなってんだろ

69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:30:27.24 ID:CIhlKCO8
え?
半導体製造に使うには「超純水」という特別な水が必要で
それを日本が独占していたの?
初めて知った

韓国って「 水 」 ですら作れずに日本頼りだったんだね~
ダッサ

70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:30:37.73 ID:mEQUQX9F
日本「じゃ、うちとこのはもう韓国に輸出する必要ないな」
言うたれ

86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:34:14.46 ID:PbU3bZzq
フッ化水素と同じで出来た出来た詐欺

88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:34:47.48 ID:hW6j9ywf
毎月成功して輸入量が増える不思議な国

90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:35:24.73 ID:MpkWTdkn
フッ化水素は国産化に成功して
半導体の不良率が上がったよなw

93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:35:42.19 ID:RSqcbnSu
水不足らしいから丁度いいじゃん

103: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:37:47.43 ID:i+hVnay9
重要なのは数量・価格・品質・納期・継続性を保証して量産する事
それが出来てから騒げ

104: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:37:56.46 ID:u6N+pHnj
もう半導体事業で仲間外れの韓国は半導体を作れなくなるから、超純水も不要になるだろw

117: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:40:48.86 ID:fHSsTglM
この技術を外交カードにして日本ごときをひざまずかせよう

124: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:43:23.93 ID:2iRf/igv
>>117
その前に100%国産化しろよ

123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:42:24.56 ID:aaoMzX0N
技術は既知で、作ろうと思えば作れる
が、プラントレベルに拡張できるかはまた別の話で、そこまで行っても不断のメンテが要る

それをやるより買った方が安いから「最初からやらなかった」んだろ?
今更できるようになるか?

186: ◆1s3KCJMYac 2023/02/27(月) 14:57:19.81 ID:ej9EJ9ub
>>123
そう
新規に開発してプラント作るより、
日本から既製品を買った方が遥かに安いし簡単だから何時までも出来ないという壁がある

131: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:44:49.61 ID:TtGFjp4W
ただ生産できても価格競争で勝てるかも問題
日本より製造費が低くならないと
輸入した方が安いって事になるしね

135: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:45:21.18 ID:tIdDIlLu
何回独自開発に成功するんだろうな
大抵独自開発に成功ってのは一回だけだと思うんだけどね
不思議な人達だよ

140: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:46:37.21 ID:ApPbeuSG
またかよ
そういうの、もういいから

146: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:47:44.24 ID:eI1kjs/b
おめでとう!もうこっち見んな断交な

156: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:49:54.06 ID:i6VFfHP6
「韓国水資源公社」の胡散臭さよw

158: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:50:49.76 ID:txrrFRdx
>>156
そりゃ頭に「韓国」がついたら
どんなものでも胡散臭くなるわい

164: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:52:10.92 ID:VQyifMe8
フッ化水素の二の舞か

167: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:52:24.11 ID:E8s9nMQu
スポーツも産業も大事なのは維持継続

朝鮮人が一番苦手な分野ね

174: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:54:09.67 ID:Yz2nrLUZ
フッ化水素と一緒で再現出来るかどうかじゃなく量産化出来るかどうかが肝なんだがな
あんだけ国産化成功と謳ってたフッ化水素も結局日本や迂回した日本製頼りで何言ってんだか

178: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 14:54:40.09 ID:OWoiekpT
この時期の韓国は独自開発の成功が多いなぁ
在日も安心して帰国できるって物だね

206: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 15:01:34.45 ID:ZUEKjwmr
つーかさ、何度も何度も何度も何度も「とうとう超高純度のフッ化水素の内製に成功したニダ!」ってホルホル記事出てるのに

何で何時まで経っても「輸出規制(そもそも規制してない(笑))を一刻も速く解除しろ!!!」って喚いてんの?

韓国国内で「あれ?国内で製造に成功してんなら、日本に輸出規制解除を要求っておかしくね?」って誰かツッコミ入れる奴居ねーのかよ?(失笑

220: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 15:05:47.08 ID:E8s9nMQu
早いとこ日本と同じステージに登ってこいよ
いつまで日本を待たせるつもりなんだ?
もう半世紀以上待ってるのにいっこうに姿が見えないぜ?

249: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 15:10:36.73 ID:txrrFRdx
作ってから使用する場所まで運ぶ配管が
最大の問題点なのよね

単に水を精製すれば済むという話ではない

265: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/27(月) 15:13:53.18 ID:Bzx+ayg/
何回目の成功だよw

引用元: ・【SBS】日本が独占していた半導体製造に使う「超純水」、ついに韓国が独自開発に成功


スポンサーリンク