1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 19:52:54.26 ID:???.net
 ◆過去への反省と謝罪が欠かせぬ◆

 戦後日本が過去の誤った戦争への反省に立って再出発したことを、明確なメッセージとして打ち出さねばならない。

 来週発表される戦後70年談話を巡って議論を重ねてきた21世紀構想懇談会が、安倍首相に報告書を提出した。

 報告書は、戦前の失敗に学んだ戦後日本の国際協調の歩みを評価し、積極的平和主義を一層具現化していく
必要性を指摘した。

 その中で、日本が1931年の満州事変以後、大陸への「侵略」を拡大したと認定した。的を射た歴史認識と言える。

 ◆「満州事変」が分岐点だ

 一方で報告書は、「侵略」に脚注を付し、一部委員から異議が出たことも示した。国際法上「侵略」の定義が
定まっていないこと、歴史的にも満州事変以後を「侵略」と断定するには異論があることなどが理由に挙げられた。

 だが、歴史学者の間では、軍隊を送り込んで他国の領土や主権を侵害することが「侵略」だと定義されてきた。

 その意味で、満州事変以後の行為は明らかに侵略である。自衛のためという抗弁は通らない。自衛以外の戦争を
禁止した28年の不戦条約にも違反していた。

 他の欧米諸国も侵略をしたという開き直りは通用しない。日本はアジア解放のために戦争をしたという主張も誤りと言えよう。

 報告書はまた、日本が「民族自決の大勢に逆行し、特に30年代後半から、植民地支配が過酷化した」との見解を示した。

 戦後日本の歩みは「30年代から40年代前半の行動に対する全面的な反省の上に成り立っている」と記した。
中国や韓国との和解に向けた努力が必要なことにも言及した。いずれも重要な指摘だ。

 報告書は、謝罪に関しては提言していない。座長代理の北岡伸一国際大学長は記者会見で、「お詫わびするかどうかは
首相の判断だ」と述べたが、お詫びの仕方を検討してもよかったのではないか。

 ◆誤解招けば国益を害す

 報告書前文には「戦後70年を機に出される談話の参考となることを期待する」と記されている。

 安倍首相談話で注目されているのは、戦後50年の村山首相談話と60年の小泉首相談話に盛り込まれたキーワードの扱いだ。
これら二つの談話には「植民地支配と侵略」への「痛切な反省」と「心からのお詫び」が明記されていた。

 過去の首相談話のキーワードの有無だけで、今回の談話の政治的意味を機械的に判断すべきではないだろう。とはいえ、
日本の首相がどのような歴史認識を示すのか、国際社会は注視している。

 安倍首相は「侵略の定義は国際的にも定まっていない」と語り、物議を醸したことがある。

 中曽根元首相は、本紙への寄稿の中で「現地の人からすれば日本軍が土足で入り込んできたわけで、まぎれもない侵略行為だった」
と明言している。

>>2以降に続く)

ヨミウリ・オンライン 2015年08月07日 01時07分
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150806-OYT1T50109.html

関連スレ
【読売】対アジア「侵略だった」…中曽根康弘元首相(97)が寄稿[8/7] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1438944555/


2: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 19:53:30.19 ID:???.net
>>1の続き)

 ◆心に響くお詫びの意を

 談話に「侵略」と書かなければ、首相は侵略の事実を認めたくないと見られても仕方がない。それにより、日本の行動に疑念が持たれたり、
対日信頼感が揺らいだりすれば、国益を損なう。

 日本の戦前の行為により多大な苦痛と犠牲を強いられた人々に対し、何の意思表示もしないことは、「反省なき日本」という
誤解を与える恐れが強い。

 子々孫々の代まで謝罪を続けることに、国民の多くが違和感を抱くのは理解できる。

 今回限りということで、けじめをつけてはどうか。

 安倍談話は、村山談話の引用など歴代内閣の見解を踏まえる間接的な表現であっても、「侵略」と「植民地支配」に対する
心からのお詫びの気持ちが伝わる言葉を盛り込むべきである。

 あるいは、戦争で被害を受けた人々の心に響く、首相自身のお詫びの言葉を示すことだ。

 ナチス時代を率直に反省したドイツの指導者たちは、お詫びを示す直接の言葉でなくても、思いのこもった表現で、フランスなど
周辺諸国の信頼を得てきた。

 そうした例も参考になろう。

 首相は未来志向の談話を目指したい、と述べている。しかし、過去をきちんと総括した上でこそ、国際貢献も、積極的平和主義も
評価されることを銘記すべきだ。

 政府・与党内では、70年談話を閣議決定すべきか否かで意見が分かれている。内閣として責任を持つべき談話である以上、
やはり閣議決定する必要がある。

 戦後70年の日本の歩みを堂々と世界に発信すべきだ。

(おしまい)

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:06:13.06 ID:CfSPumQh.net
>>1
>◆過去への反省と謝罪が欠かせぬ◆

解決済みです。反省だけ盛り込めば充分

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:07:48.94 ID:zjAPOpG7.net
>>1
読売ですらこんな感じなんだね
日本のメディアはほんと腐ってるわ

51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:23:32.80 ID:jlZXTVlF.net
>>1
どこかが売国行為を弱めると、違うメディアが売国行為を強める
当番制なのか?w

読売は朝日や毎日よりマシだったのにガッカリさせんなよ

59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:38:18.89 ID:TBuuCedO.net
>>1
だから何じゃ
各国との和平条約で終わったハナシじゃ
戦後世代が謝罪するような事じゃないわ。

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 19:54:10.19 ID:yR7cfERH.net
韓国は併合だから謝罪の必要なし!
ってことですね。

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 19:54:15.53 ID:YiZnChb0.net
記念すべき70年という区切りの年なのに
日本はいまだに罪を認めない

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 19:55:39.81 ID:oK0c9icj.net
>>4
「今までどおりの談話で良い」って中韓が言ってるってことは
今まで十分謝罪してきたって事じゃないか?

10: 【東電 82.9 %】 @\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:02:44.58 ID:z1XydQrS.net
>>5
そのとおりだね。
今度の談話もその線に沿ってやれば問題ないだろ。

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 19:56:53.21 ID:A0cVuwoT.net
>  子々孫々の代まで謝罪を続けることに、国民の多くが違和感を抱くのは理解できる。
>  今回限りということで、けじめをつけてはどうか。

読売まで、これかよ。
これまでの談話で終わってるだろ。
もう、うんざり。

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 19:58:07.69 ID:dPaHcqR/.net
> 今回限りということで、けじめをつけてはどうか。

それで何度も失敗してきているだろ
まだ懲りないのか

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:01:10.83 ID:Yiun0TsA.net
今回限りって何回もあるものなの?
河野談話の時にそんな密約あったよね

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:03:26.04 ID:xr1Bfa+b.net
70年同じ事の繰り返しw

歴史を学ばない民族だな

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:05:39.16 ID:KN2HZ82d.net
日本だけが侵略は片手落ち。
アメリカ、イギリス、オランダも侵略国。
中国は中華人民共和国になってからチベット、ウイグルなどを侵略、と書けばよい。

16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:05:50.01 ID:3NnJvY8n.net
侵略も認めませんって事で検討してるみたいだなwww

中国の王毅外相が岸田外相に何か言ったんだろうなwwww

安倍ちゃん激オコみたいだw

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:06:54.63 ID:WhzeHGqt.net
日本のインドシナ4年の支配が悪でオランダの350年支配は正義なのかw
酷い人種差別ですね

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:17:37.44 ID:fkxEVap8.net
>>20 えーー!!
オランダは350年も支配してるんだ~。悪いやっちゃな~(´・ω・`)チラ
350年か~、江戸時代より長くね?(´・ω・`)チラ
350年も搾取してたんか~、オランダ(´・ω・`)チラ

だから、オランダは今も日本を恨んでるんだね~(´・ω・`)チラ

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:07:25.68 ID:KnZjkEOH.net
反省してるといってるだろう
ボケ

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:08:18.65 ID:HYIBcd/D.net
中国がチベット、ウイグル、スプラトリーの侵略を明確に認めるなら、考えてもよい

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:09:50.50 ID:0S9gJGfd.net
とにかく朝鮮と台湾は併合
あと安倍は野党時代の党首戦から村山談話は踏襲するって言ってなかったか?
なにびびってんだサヨクは

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:12:00.25 ID:/rCSrPUG.net
「終戦の詔書」を読んでみれば、「侵略」の言葉は必要ないことがわかる。

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:20:19.59 ID:gjcpj5gO.net
まず侵略の定義を国際会議で話し合って決めようじゃないか

47: ロケット・パンチラ!☆ -=ニ<【二コヒ為 ☆ ◆dk.Ok.7/vEEG @\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:20:55.23 ID:GaPv7Usj.net
>今回限りということで、けじめをつけてはどうか。


いいえ、「前回限り」です。

馬鹿じゃ無いノノ?

55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:26:26.30 ID:KJQcb9CU.net
侵略、植民地、お詫びの言葉を使うんなら

韓国は竹島を侵略し植民地にした。多くの漁民が虐殺又は連行された。
連行先には、地獄のような拷問が待っていた。
韓国政府には、侵略と虐殺や拷問の罪を認め謝罪しろ。

これで、いいだろ?

60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:38:39.69 ID:FIO4WBRb.net
日本が侵略戦争したといえば欧米列強はどうするんだ。更なる混乱を引き起こす。

62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:41:27.00 ID:3RVO6EoR.net
あの場合「進出」しないでどうやって日本の国体を守れたというのか?
ま、タラレバだけどさ

63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:42:17.02 ID:b5ZX76+z.net
ムービングゴール
キリがない。あほらしいだけ、やめとけ。

65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:44:09.80 ID:naO205w9.net
金を騙し取る際には常に会議を開いて最終解決という嘘をつく朝鮮人

1965年6月 日韓基本条約と請求権協定で最終解決
1993年3月 金泳三 「従軍慰安婦問題に対し日本に物質的な補償は求めない方針だ」と言明
1998年10月 金大中「韓国政府は過去の問題を持ち出さないようにしたい。自分が責任を持つ」と明言
2006年4月 盧武鉉 「日本にこれ以上の新たな謝罪を求めない」と言明
2008年1月 李明博 「日本に謝罪と反省は求めない」と言明
2009年8月 韓国政府 対日補償要求は終了との公式見解
 
2015年6月 尹外相 政府間合意が出来ればそれを最終決着として、韓国側から再び問題として提起しない
2015年6月 朴槿恵「慰安婦問題の解決が重要」

何度も繰り返し嘘をつき続ける朝鮮人は潰すしかない、今潰そう、未来の日本人のために

71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:54:57.86 ID:FhbmChPL.net
中共の侵略を批判してから言え

86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 21:39:31.35 ID:DfXHSuT1.net
侵略したのは間違いないじゃん
先に欧米が植民地にしてたとしても
欧米が侵略してた所に侵略しただけやん

引用元: ・【読売新聞社説】70年談話懇報告 首相も「侵略」を明確に認めよ


スポンサーリンク