1:2014/05/22(木)21:44:09 ID:
★高橋洋一の自民党ウォッチ 「集団的自衛権」世論調査、各社にバラつき 「質問の言葉」定義が適切なのは産経・読売

集団的自衛権の行使容認の賛否で世論調査結果がばらついている。産経「7割が集団的自衛権を容認」、読売「集団的自衛権、行使容認71%」、朝日「今国会で憲法解釈変更『不要』68%」、毎日「集団的自衛権 憲法解釈変更…反対56%」。

 これらは無作為抽出であるが、集団的自衛権の定義、今の憲法解釈ではできないことを強調するかどうか、限定的な行使を設問に含めるかそれとも二者択一にするかによって、結果は左右される。

産経・読売は「反撃」、朝日・毎日は「戦う」

 集団的自衛権については、産経「米国など日本と密接な関係にある国が武力攻撃を受けたとき、日本に対する攻撃とみなして一緒に反撃する権利」、読売「日本と密接な関係にある国が攻撃を受けたとき、日本への攻撃とみなして反撃する権利」、朝日「アメリカのような同盟国が攻撃された時に、日本が攻撃されていなくても、日本への攻撃とみなして、一緒に戦う権利」、毎日「同盟関係にある米国などが武力攻撃を受けた時、日本に対する攻撃とみなして一緒に戦う権利」と表現している。産経・読売では「密接な関係」、「反撃」となっているが、朝日・毎日では「同盟」、「戦う」と表現が違っている。ただし、「日本への攻撃とみなして」は共通だ。

 今の憲法解釈で行使できないことは、産経・読売は強調せず、朝日・毎日は強調する。設問については、産経・読売は、限定的な行使を含めているが、朝日・毎日は含めず二者択一だ。

 こうしてみると、国民がまだ十分に集団的自衛権を理解していないことが浮き彫りになる。

 集団的自衛権について、そもそも論から説き起こしたほうがいい。国際法では、国家間の個別的・集団的自衛権は国内の個人間の正当防衛と同じだ。ちなみに、英語では自衛も正当防衛もともに「self defence」だ。

〈続く〉

ソース
JCAST
http://www.j-cast.com/s/2014/05/22205426.html

div style="margin-bottom: 30px; clear: both">2:2014/05/22(木)21:47:40 ID:
そりゃそうだ、朝日や毎日なんて特定秘密でさえ「徴兵制に繋がる」「特高警察復活」
なんて煽って反対票集めるような組織だぞw
13:2014/05/22(木)23:45:53 ID:
>>2
周辺国と同盟して事に当たれるようにすることと、
徴兵制がどこで繋がってるのか全くわからんな
3:2014/05/22(木)21:49:43 ID:
こういう事だろ?
7:2014/05/22(木)22:19:26 ID:
>>3
おお!分かりやすいな
8:2014/05/22(木)22:21:07 ID:
>>3
なんだ? 朝日だけ変だぞ。 ワロタw
4:2014/05/22(木)21:56:18 ID:
日本人は刮目せよ。
朝日新聞と毎日新聞は支那朝鮮人の工作機関紙であり、有事の際には支那朝鮮からの侵略を甘んじて受け入れろと抜かしている。

日本の国内に巣喰った売国奴や売国マスゴミ、こいつら一人一人の顔と名前を頭に叩き込め。
5:2014/05/22(木)21:58:33 ID:
今、ドワンゴでアンケートがあった。
質問の説明が多く文字が小さいし、次の質問に行くのが早く、
戻りはあるものの、あわてて回答にしている気がする。
理解、又は正確か?というと、はてな?はつく。
9:2014/05/22(木)22:43:25 ID:
あれ?高橋洋一って左翼だよね
11:2014/05/22(木)23:39:56 ID:
>>9
別に左翼じゃないよ。
基本的には是々非々。
はだしのゲンだって閲覧制限賛成だったし。
10:2014/05/22(木)23:23:15 ID:
>産経・読売は「反撃」、朝日・毎日は「戦う」
え?アメリカ様がムジャヒディンに反撃されたら自衛隊が向かうんだろ?
なら実質的には「戦う」が正解だろ。
12:2014/05/22(木)23:42:09 ID:
あ、途中で参拝があったのか、朝日の数字は確かだね。
他の新聞社・通信社は発表してないのかな。
14:2014/05/22(木)23:49:28 ID:
朝日・毎日は朝鮮人マスゴミだからなw

韓国・中国の指示通りに集団自衛権を潰します
 
16:2014/05/23(金)00:09:40 ID:
ちょっと考えれば誰でもわかるが、戦争を起こさないためには日本が戦争の出来る国になる必要があるんだよ。

なぜ「戦争のできる国」になる必要があるのか
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51881407.html
19:2014/05/23(金)00:16:31 ID:
>>16
正論。だが、やり方を間違えるな。戦争を起こさないためには個別自衛力を
強化する以外にない。自衛隊を強化する、核武装をする、てとこだ。
考えてみろ。東京が核攻撃されてもアメリカ様は核で報復したり
してくれないぞ。そんな危ないことが出来るはずがない。
集団的自衛協定を結んでも本当にヤバけりゃ役に立たず、どうでもいい
イラク戦争やシリア戦争に付き合わされるだけだ。

それでもいいなら君が一人だけでシリアでもイランでも行ってくれ。
飛行機代くらい出してやるから。
17:2014/05/23(金)00:10:00 ID:
陰謀やテロリズムでは結局のところ歴史の流れを逆行させることはできない
だが、停滞させることはできる
20:2014/05/23(金)07:10:15 ID:
刑法に正当防衛がわざわざ書かれてるのを、
一々書く必要性があると見做す根拠ならともかく、
書かなくて良い根拠にするのは結論ありきで見境ないなおい。

日本への攻撃とみなして一緒に戦うっていうと、
侵略国と手を組んで日本と戦うと言ってるとも取れて朝日毎日らしくておもろいな。
21:2014/05/23(金)11:55:56 ID:
こそこそと そっと広げる 朝日新聞
22:2014/05/23(金)11:58:22 ID:
職業はと聞かれ 小さな声で 朝日新聞