1:2014/04/14(月)19:06:19 ID:
中国メディア・銭江晩報は10日、日本政府が武器輸出3原則を見直したことについて
「いったい誰が日本の軍備を買えるというのか」とする評論記事を掲載した。

日本政府が4月1日に決定した新たな武器輸出3原則は、事実上
「日本の内閣が売りたい相手に売ることができる」ものであるとした。そして、
武器輸出の門戸開放は東南アジアの武装化や中国への対抗を可能にするという世論の声に対して
「そんな当たり前のようにはいかない」と論じた。

その理由として、軍事上の「保護国」である米国からの制約を受け、思うように武器の研究開発を
進めることができない点、価格が極めて高いために潜在的な顧客の購買意欲が削がれる点を挙げた。

そして、諸事情により日本が売りたくても売れない、日本から買いたくても買えない、
「相思相愛」なのに高価すぎて買えない国が多々存在すると指摘。また、米英やオーストラリアなども
すでに先進装備を持っているか、日本以外の経験豊富な市場からの購入を優先するとした。

一方、インドへの日本製の救難飛行艇US-2の輸出は、欧米が同等の製品を持っていないこと、
インドに支払い能力があることから「近いうちに成功しそうだ」と予測。しかし、軍備購入における
インドの特徴は「話をコロコロ変えること」であり、今後どうなるかはわからないとも論じた。

また、ODA形式による武器支援をフィリピンなどに適用する可能性にも言及。
殺傷性のある武器への適用は政治、外交戦略を考慮したうえでの特殊手段であり、
常套手段としては使えないと指摘した。

ソース:新華経済
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/379281/

26:2014/04/14(月)19:47:32 ID:
>>1
買う気なんですねwww
31:2014/04/14(月)19:59:59 ID:
>>26
あー、値切りに来てるんですねww
33:2014/04/14(月)20:11:40 ID:
>>1
アメリカ&EU&ロシア
2:2014/04/14(月)19:08:29 ID:
もとから安価量産品を売ろうと思ってないから、的外れな指摘w
3:2014/04/14(月)19:09:24 ID:
フィリピンあたりには数年間支払い猶予してでも売ってあげたいですけどね
4:2014/04/14(月)19:11:32 ID:
えらくびびってる事は分かった
5:2014/04/14(月)19:12:42 ID:
よし、試そう。
10式買いたい国はありますか~?
8:2014/04/14(月)19:14:11 ID:
>>5
アメリカが欲しがってるという話聞いたことある
7:2014/04/14(月)19:13:17 ID:
現にOGが欲しがってるし哨戒機なんかの系統ならインドまで含めてアジア全体で結構欲しがるんじゃないか?
35:2014/04/14(月)20:35:33 ID:
>>7
P-1哨戒機ならアメリカすら手を挙げますよ?
まぁ金が出せるかどうかはわかりませんが
36:2014/04/14(月)20:40:49 ID:
>>35
出すんなら出しますよ。アメリカは
つーか電子国債を適当に上乗せすれば
9:2014/04/14(月)19:14:37 ID:
不安で堪らないから、相手の能力を過小評価して安心するって感じですかね。
日本製武器が大して売れないだろうってのは、まあ同意するけど。
別に積極的に売ろうってわけでも無し。
本来の目的は、日米共同開発の円滑化、それに対中国同盟国への武器供与
あたりが本来の目的だし。
11:2014/04/14(月)19:19:14 ID:
10式とかそんな高くもないわけだし、整備の簡単な東南アジアVerとか作ればベトナムインドシナの諸国には結構売れそうな気もするな。
そこにODA突っ込んでもいいわけだし。装備が日本製ないしアメリカ製で統一できればいざというときの協調もスムーズにできそうだしな。
12:2014/04/14(月)19:20:27 ID:
潜水艦売ってくれという相手がたくさんいるんだが。
13:2014/04/14(月)19:20:38 ID:
そんな心配してくれなくていいよー
90式売れたら中国は凄く嫌だろうなー
14:2014/04/14(月)19:22:05 ID:
>>13
人民解放軍相手なら74式で十分じゃないの?
15:2014/04/14(月)19:22:33 ID:
最近配備してた自走砲みたいのもあったけど、あれとかもフィリピンとかに売れそうな気するな
17:2014/04/14(月)19:24:30 ID:
>一方、インドへの日本製の救難飛行艇US-2の輸出は、欧米が同等の製品を持っていないこと、
>インドに支払い能力があることから「近いうちに成功しそうだ」と予測。しかし、軍備購入における
>インドの特徴は「話をコロコロ変えること」であり、今後どうなるかはわからないとも論じた。

どうしても誰もいないってことにしたいらしい
18:2014/04/14(月)19:30:32 ID:
実は日本の「武器」の隠れたベストセラーは
トヨタ・ハイラックス
トヨタ・ランドクルーザー
ニッサン・サファリ
等の日本製4WDやピックアップトラック。
中東・中南米・アフリカでは重機関銃やロケットランチャーを載せて
大活躍です。。
19:2014/04/14(月)19:31:18 ID:
パーツや型落ちならそう高くはないのでは?
20:2014/04/14(月)19:33:25 ID:
純日本産のをどうこうするというより
えげれすやアメリカとの共同開発・生産がはかどるってことじゃねぇのかね >日本の武器輸出制限緩和
21:2014/04/14(月)19:33:58 ID:
2倍の値段でも、5割増の性能で2倍の寿命ならお得なわけだが。
22:2014/04/14(月)19:34:17 ID:
まずベトナム国境を90式で埋め尽くします
23:2014/04/14(月)19:35:36 ID:
パーツというなら、軍用ではないがアメリカのショットガンや猟銃の銃身に
メイドインジャパンが結構多いという話は聞いた事がある。
29:2014/04/14(月)19:53:42 ID:
>>23
実は軍用のも……
30:2014/04/14(月)19:56:24 ID:
>>23
どこかのスレで日本製のモデルガン用に作られた照準機が
純正品より高性能で日本帰りのお土産に重宝されてたとか見た覚えが・・・
今はオリジナルとは形状を微妙に変えて使えなくしてるらしいです
24:2014/04/14(月)19:37:18 ID:
退役艦を安値で譲ったりとかありそうな気がする
25:2014/04/14(月)19:43:05 ID:
支那に心配してもらう必要なし
27:2014/04/14(月)19:48:49 ID:
おまえ、自分の命を守るのにどっち選ぶ?
メイドインChina?
メイドインJAPAN?
32:2014/04/14(月)20:02:53 ID:
純日本製の武器輸出はまずいと思う
ついやりすぎて、知らない間に技術が流れてそうで怖い

共同開発で部品提供とかでいいと思う  うん
日本が本気出すと何作っちゃうかわかんないし・・・・
34:2014/04/14(月)20:24:46 ID:
完成品もあるのかもしれんが、それよりハイテク技術の武器転用だろ。

スポンサーリンク