1:2014/02/28(金) 00:19:51.30 ID:
中国外務省の華春瑩報道官は27日、北京での記者会見で、
「『中日共同声明』のあらゆる原則と精神を順守しなければならない。
日本側の一方的で歪曲した、いかなる解釈にも反対する」と述べました。

 日本の菅義偉内閣官房長官は26日、中国との戦争時に強制連行された
中国人被害者が損害賠償を求めて日本企業を提訴したことについて、
「『日中共同声明』の調印後、日中間の請求権の問題は、個人の請求権も含め、存在していない」と述べました。

 これに対して、華報道官は「『中日共同声明』で、日本は過去の戦争で
中国国民に多大な損害を与えたことについて、責任を痛感し、深く反省するとしている。
この声明のあらゆる原則と精神を遵守しなければならない」と強調しました。

そのうえで「労働者を強制連行し奴隷化したことは、
日本の軍国主義が対外侵略と植民地支配の時代に犯した重大な罪であり、
現在も被害者の心身に対して多大な苦痛を与えている。日本が歴史に責任を持ち、
この重大な歴史に残した問題を真面目に、適正に処理するよう、中国は求めている。
関連の訴訟に関しては、中国の法院(裁判所)は法令に従って対処する」と述べました。(鵬、山下)

http://japanese.cri.cn/881/2014/02/27/142s218012.htm

【日中】第2次世界大戦中の強制連行めぐり、被害者らが中国国内で三菱・三井らの日本企業を提訴へ-人民日報[02/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393334552/
【日中】菅長官「請求権は存在せず」 中国の「強制連行」日本企業提訴[02/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393430478/
40:2014/02/28(金) 00:35:09.55 ID:
>>1
中国側が公式コメントで、こんな事言ったとなると日中断交しかなくなるんだがなぁ。

ヘタレ安倍総理はどうする?

中国と断交出来るのか?
77:2014/02/28(金) 00:59:42.49 ID:
>>40
チャイナから断交すべきじゃない。ヘタレキンペーにできるかな?
74:2014/02/28(金) 00:58:45.05 ID:
>>1
声明より条約の方が拘束力が強い
90:2014/02/28(金) 01:11:44.60 ID:
>>1
>この重大な歴史に残した問題を真面目に、適正に処理するよう、中国は求めている。
だから処理済みだって
104:2014/02/28(金) 01:27:18.48 ID:
>>1
調印でどのような効力が生じたのか分かってないのか
中国ってバカ?
155:2014/02/28(金) 05:00:12.85 ID:
>>104
中国は請求権自体は放棄してないから。
ってか日本が放棄を認めなかった。

厳密に言えば、戦中の中国だった中華民国がすでに請求権を放棄していて、そもそも、対象となる請求権はすでに放棄されてるのに、また放棄はできないというのが日本の立場。

このため、中華民国を追い出した中国(中華人民共和国)は、請求権は放棄せず、請求はしないという決着になった。
なので請求権自体は放棄してないという中国の主張になる。
156:2014/02/28(金) 05:14:50.79 ID:
>>155
どっちにしろ、請求したらまずいだろw
いずれにしても、日本からの投資が減ることはいいことだww
157:2014/02/28(金) 05:15:00.29 ID:
>>155
分かりにくいけど、中華人民共和国は請求権を元から持っていないってことじゃんw
120:2014/02/28(金) 01:55:20.72 ID:
>>1
>『中日共同声明』のあらゆる原則と精神を順守しなければならない。


日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明

五 中華人民共和国政府は、中日両国国民の友好のために、日本国に対する戦争賠償の請求を放棄することを宣言する。
.
5:2014/02/28(金) 00:23:27.99 ID:
シナもプライド捨てるほど金に困ってるんだな
なんか大国って盛り上がってたバブルが懐かしいな
39:2014/02/28(金) 00:34:33.36 ID:
>>5
デフォルトする理財商品の処理をしなきゃいかんからなw
6:2014/02/28(金) 00:23:55.99 ID:
やっぱりよく似てるよね
でも似た者同士って仲良くなれないのよね
12:2014/02/28(金) 00:25:36.14 ID:
ほう嬉しいニュースだ
中国撤退が加速していく
13:2014/02/28(金) 00:25:41.33 ID:
ただ中国には逆らえない国が多いからな
日本にとっては厳しいことになりそう
14:2014/02/28(金) 00:25:59.34 ID:
なんかまじで断絶まで行きそうな雲行きになってきましたね
19:2014/02/28(金) 00:27:53.84 ID:
法的な取り決めが日中共同宣言にあって、それを指摘してるのかと思ったら
”この声明のあらゆる原則と精神を遵守”
と来やがった
それを決めるのは中国側のフィーリングなんだろ?
付き合えないね
20:2014/02/28(金) 00:27:58.46 ID:
つか戦勝国は戦勝国のプライド命で
敗戦国への賠償全て捨てんじゃなかったかへ?
自称戦勝国の中共もそれに習って捨てたような…
100:2014/02/28(金) 01:24:01.08 ID:
>>20
中国は満州の資産をもらった
本来日本の資産だからねあれは
23:2014/02/28(金) 00:28:51.97 ID:
こういう国が国連の常任理事国をやってるのが大問題。
本当だったら中華民国が常任理事国なんじゃないの?
28:2014/02/28(金) 00:31:04.96 ID:
大戦を語りたいなら世界が懸命に重ねてきた
70年を返せっての。
36:2014/02/28(金) 00:34:07.45 ID:
国際法上の条約や共同宣言を反故にして(今回のように無視・歪曲)、
世界で信用が得られると思っているんですか???
何の為の日中共同宣言ですか???
中国に都合の良い様に、法律や条約を捻じ曲げらたり、無視したりできると思ったら大間違いですよ。
世界中の国々は見ていますよ。
45:2014/02/28(金) 00:37:58.38 ID:
靖国カードが効かなくなってきたから
新たなカードになるか試してる。
肝は朝日、毎日がどう書くかだな。
48:2014/02/28(金) 00:41:15.41 ID:
良かったじゃん中国がODA廃止の大義名分くれたんだから
あぁ、日本国内で対中ODA廃止論が出てることへのけん制なのか?w
57:2014/02/28(金) 00:45:51.03 ID:
日本に限らず中ソ同盟など中国は国際条約や共同宣言を遵守していない。
都合や気分で気ままに廃棄してしまう気質がある。
60:2014/02/28(金) 00:50:25.93 ID:
これ、言い分の無茶苦茶ぶりも含めて
「中国は約束を守らない国」
って堂々と宣言しちゃってるんだけど、大丈夫っすか?
韓国と同一化ですよ。


さあ世界さん、これでも中韓と信頼関係結べますか?
148:2014/02/28(金) 04:42:10.32 ID:
>>60
大丈夫、昔から「革命外交」とか言って一方的に条約を反故にするのは得意だったからw
そういう「付き合ってはいけない民族」ということを忘れるバカが世界中に多すぎるということだけ。
舞で日米の政治家や外交官は「マクマリーメモランダム」を読んで欲しいよ。
61:2014/02/28(金) 00:50:30.20 ID:
てか中華人民共和国って
先の大戦において何の権利もないわけだが

日中平和友好条約って講和条約ではなくソ連の覇権主義に対するけん制だろ?
63:2014/02/28(金) 00:51:05.93 ID:
特亜と条約結んでも無意味だな
守らないどころか、理解すらできない
82:2014/02/28(金) 01:05:20.28 ID:
国際条約はあなたが思ってる以上に重いものですぜ支那さんw
83:2014/02/28(金) 01:06:26.61 ID:
例によって”勝手に請求する分・請求を起こすこと自体は妨げられない”って奴だな
裁判になったら退けられる
93:2014/02/28(金) 01:15:10.55 ID:
>>83
中国に司法の独立があるとでも思っているのかね?
「中国の法院(裁判所)は法令に従って対処する」
は中国は戦時徴用の損害賠償を認めるってことだろ。
当然日本は認めないから、経済戦争になるんじゃね。
97:2014/02/28(金) 01:22:40.60 ID:
>>93
賠償認められるか、西松みたいに和解で決着つけるかだろうね

日本政府も腰抜けだから、遺憾程度で済ますだけじゃね
ま、日本企業の撤退は加速する罠
108:2014/02/28(金) 01:30:07.88 ID:
>>97
類似の裁判が韓国でもある以上、和解は日本政府が許さないでしょ。

韓国の場合の日本側の方針はもう決まっていて、
(1)判決前の和解には応じない
(2)敗訴判決が確定し、韓国側が日本企業の資産差し押さえに出た場合は、
  日韓請求権協定に基づいて協議を呼びかける
(3)協議が不調に終わった場合は国際司法裁判所(ICJ)へ提訴する
です。

西松も判決前の和解には応じてないです。
勝訴した後での基金設立です。
2億円の基金を設立で550億円のトンネル工事受注
ですから事実上はキックバックでしょう。
88:2014/02/28(金) 01:10:15.31 ID:
70年前のことより、現在進行形の越境汚染を賠償しろよ支那
102:2014/02/28(金) 01:26:27.24 ID:
今まで中国につぎ込んだ無償援助と供与した技術の代金
全額耳をそろえて返して欲しい
121:2014/02/28(金) 01:55:24.45 ID:
大昔の圧倒的大国だった偉大な中国の面影は一体どこへ....
122:2014/02/28(金) 01:56:22.86 ID:
>>121
人種からして入れ替わってるから仕方ない
元々人口が多いだけのハリボテだったんだよ
123:2014/02/28(金) 01:58:29.08 ID:
感情論ではなく、法的根拠は上げろよ(笑)
124:2014/02/28(金) 02:01:21.76 ID:
国際条約を遵守しない国が常任理事国か(笑)
128:2014/02/28(金) 02:05:53.06 ID:
>
>サンフランシスコ講和条約
>
>第五章 請求権及び財産
>第十四条(b) この条約に別段の定がある場合を除き、連合国は、連合国のすべての賠償請求権、
>戦争の遂行中に日本国及びその国民がとつた行動から生じた連合国及びその国民の他の請求
>権並びに占領の直接軍事費に関する連合国の請求権を放棄する。
>

 戦後の秩序を乱そうとしているのは中国と韓国です。
.
131:2014/02/28(金) 02:11:35.41 ID:
裁判所が受理した時点で日本企業の負け確定
最終判断が出るまでに如何に資本を引き上げるかが経営者の手腕
判決前の保全執行に注意
136:2014/02/28(金) 02:19:21.63 ID:
要するにアジアの軍事パワーバランスが変わってきたんだよ。
外交とは、どこまでいっても力。そんなんは人類史上の普遍摂理だ。
しっかりと自衛力を拡大して、発言できないようにするしかない
138:2014/02/28(金) 02:24:08.00 ID:
こいつらに言わせれば日中平和友好条約で中国政府は請求権放棄してるけど個人は残ってると言ってるんだろ?

あれ?全く同じ事があったような…
142:2014/02/28(金) 02:36:35.38 ID:
マジでこいつら「一度謝ったら、死ぬまで謝り続けるのが当然」と思ってんだな。
謝る理屈がまったくないにもかかわらず…だ。
この暴論が日本や世界で通用する意味がわからん。理解できん。
143:2014/02/28(金) 02:44:14.90 ID:
日中共同声明で、互いにサインや調印した証拠が残ってるから何も問題無いだろ。
勿論、日韓基本条約に基づく請求権放棄に対してもねw

それにしても特亜は、国家間の条約や約束事を平気であなどり軽んじるよな。
146:2014/02/28(金) 03:51:44.73 ID:
中国政府がそう言うなら、おそらく賠償判決になるんだろうな。
その場合、当然日本企業は撤退すると思うが、撤退するにも今でさえ現地幹部社員は拘束されるんだろ?どうするんだろ。
それに撤退って言っても結局現地の資産や設備は実質没収されるんだよな。
147:2014/02/28(金) 04:29:44.31 ID:
さすがは人治国家。

条約や法など、あってないに等しい。
160:2014/02/28(金) 05:23:12.24 ID:
>労働者を強制連行し奴隷化

戦後も自国でずっとやっているわけだが。
172:2014/02/28(金) 06:36:14.27 ID:
日中共同声明には内政不干渉や武力による威嚇禁止といったことも含まれてるのだが

まあ、どちらにしろこれで経冷に向かうことは決まった
東南アジアシフトを急ぐべきだろう

スポンサーリンク