1: :2014/02/26(水) 21:37:01.17 ID:
中国が「自滅」を避けられぬワケ 自らの虚言を自覚できない厚顔無恥に失笑も
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/140226/chn14022611320004-p1.htm
写真: ダボス会議で「中国は平和を愛する国」などと発言する中国工商銀行の姜建清会長。その厚顔無恥な
虚言は会場の失笑を買った=1月24日(ロイター)
欧州一のクリ生産国だったイタリア。1911年に83万トン近い生産量が2012年には1万8000トンにまで
激減した。10年ほど前に中国より輸入した苗木に付着していた害虫が、瞬く間に全土に広がったせいだ。もちろん、
イタリアの植物検疫の甘さが問題。もっとも、厳しくしたところで、中国国内の大気や沿岸の超弩級汚染同様、
中国発の「害」は増殖し続ける。
中国も締結したはずだが、国際条約で開発・生産などを禁じた生物・化学兵器をおおっぴらに製造・拡散している
ようなものだ。ただ、中国の食材・農林水産品が国際的信用を墜とせば、自身の国力を落とす。同じ様に、中国の
軍事膨張や居丈高な恐喝まがいの暴言は、反中同盟を自然に結成させる反作用となって現出する可能性を秘める。
《中国の自滅》である。
■ダボス会議での厚顔無恥
絶えず中国の脅威にさらされるわが国には僥倖だが、笑っていられる立場にはない。憲法改正による自衛隊の
国軍化や集団的自衛権の解釈見直しなど、安全保障上の欠陥を埋めぬ限り《日本の自滅》も有り得ない歴史
ではない。傲岸無礼な中国と、憲法前文で《平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を
保持しようと決意した》と謳い、国家防衛のエネルギーに欠ける日本。「国家の自殺」はどちらが先か…。
1月にスイスで開かれたダボス会議で、中国工商銀行の姜建清会長(61)が、会場を笑わせてくれた。洒落たジョークを
発したからではない。自らの虚言を自覚できない厚顔無恥に、会場の政治家や国際機関・大企業・NPO法人幹部、
学者らが失笑をこらえられなかったのだった。曰く-
「中国は平和を愛する国。他国を侵略したことはない。どの国も脅したことはない」
13年6月のシンガポールにおけるアジア安保会議でも中国人民解放軍副総参謀長の戚建国中将(61)が嘘をついた。
「中国は平和を愛する国家。海軍は周辺国に挑発的行為を採ったことはない」
さすがに、フィリピンのヴォルテル・カズミン国防相(69)が反論した。
「南シナ海で実際に起きている現実と全く違う」
以下、賢者を自任しても、どこか間が抜けている中華帝国について、米政府・軍に影響力を持つ現代を代表する戦略家
にして戦略国際問題研究所(CSIS)上級顧問、エドワード・ルトワック(71)の近著《自滅する中国/なぜ世界帝国に
なれないのか=芙蓉書房》の助けを借りて、論じてみる。
(
msn産経ニュース: 2014.2.26 17:12
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140226/chn14022617180006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140226/chn14022617180006-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140226/chn14022617180006-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140226/chn14022617180006-n4.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140226/chn14022617180006-n5.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/140226/chn14022611320004-p1.htm
写真: ダボス会議で「中国は平和を愛する国」などと発言する中国工商銀行の姜建清会長。その厚顔無恥な
虚言は会場の失笑を買った=1月24日(ロイター)
欧州一のクリ生産国だったイタリア。1911年に83万トン近い生産量が2012年には1万8000トンにまで
激減した。10年ほど前に中国より輸入した苗木に付着していた害虫が、瞬く間に全土に広がったせいだ。もちろん、
イタリアの植物検疫の甘さが問題。もっとも、厳しくしたところで、中国国内の大気や沿岸の超弩級汚染同様、
中国発の「害」は増殖し続ける。
中国も締結したはずだが、国際条約で開発・生産などを禁じた生物・化学兵器をおおっぴらに製造・拡散している
ようなものだ。ただ、中国の食材・農林水産品が国際的信用を墜とせば、自身の国力を落とす。同じ様に、中国の
軍事膨張や居丈高な恐喝まがいの暴言は、反中同盟を自然に結成させる反作用となって現出する可能性を秘める。
《中国の自滅》である。
■ダボス会議での厚顔無恥
絶えず中国の脅威にさらされるわが国には僥倖だが、笑っていられる立場にはない。憲法改正による自衛隊の
国軍化や集団的自衛権の解釈見直しなど、安全保障上の欠陥を埋めぬ限り《日本の自滅》も有り得ない歴史
ではない。傲岸無礼な中国と、憲法前文で《平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を
保持しようと決意した》と謳い、国家防衛のエネルギーに欠ける日本。「国家の自殺」はどちらが先か…。
1月にスイスで開かれたダボス会議で、中国工商銀行の姜建清会長(61)が、会場を笑わせてくれた。洒落たジョークを
発したからではない。自らの虚言を自覚できない厚顔無恥に、会場の政治家や国際機関・大企業・NPO法人幹部、
学者らが失笑をこらえられなかったのだった。曰く-
「中国は平和を愛する国。他国を侵略したことはない。どの国も脅したことはない」
13年6月のシンガポールにおけるアジア安保会議でも中国人民解放軍副総参謀長の戚建国中将(61)が嘘をついた。
「中国は平和を愛する国家。海軍は周辺国に挑発的行為を採ったことはない」
さすがに、フィリピンのヴォルテル・カズミン国防相(69)が反論した。
「南シナ海で実際に起きている現実と全く違う」
以下、賢者を自任しても、どこか間が抜けている中華帝国について、米政府・軍に影響力を持つ現代を代表する戦略家
にして戦略国際問題研究所(CSIS)上級顧問、エドワード・ルトワック(71)の近著《自滅する中国/なぜ世界帝国に
なれないのか=芙蓉書房》の助けを借りて、論じてみる。
(
>>2
以降につづく) msn産経ニュース: 2014.2.26 17:12
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140226/chn14022617180006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140226/chn14022617180006-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140226/chn14022617180006-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140226/chn14022617180006-n4.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140226/chn14022617180006-n5.htm
2: :2014/02/26(水) 21:37:18.04 ID:
(
■「勝利による敗北」
《自滅する中国》に通底する論理的支柱の一つは、一方的に勝ち続けることで相手の反動を呼び起こし、結局は自らを
滅ぼしてしまう逆説的論理《勝利による敗北》。政治・軍事・経済・文化・移民など、あらゆる分野での国際常識を逸脱
した台頭・侵出は畢竟、周辺諸国はじめ諸外国の警戒感や敵愾心を煽る。中立的立場の国はもとより、友好国にとっても
許容限度を超え、離反まで誘発。敵対関係にあった国同士の呉越同舟さえ促す。そうした国々は公式・非公式に連携・
協力し、場合によっては同盟関係構築にまで関係を昇華させる。国際情勢は中国にとって次第次第に不利になり、その
大戦略・野望を挫く結果を自ら引き寄せる。
実際、日本はベトナムに経済支援を実施→ベトナムはロシアから潜水艦を購入→同型潜水艦を運用するインド海軍が、
越海軍乗員を訓練する-互いに意図しなかった構図を生んだ。一時後退していた米比の軍事関係も、元に戻り始めた。
戦略的協力への進展度合が遅く、どこかもどかしい米印関係も、牛歩ながら前進している。全て中国の脅威の“お陰”だ。
自国のパワー増大がもたらす、反中包囲網によるパワーの減退という皮肉=逆説的な状況の回避には「軍の拡大を遅らせる」
以外にない。ところが、中国は他国への挑発的大戦略を止められない。なぜか-
まず、中華思想に魅入られた中国に「対等」という感覚はない。冊封体制や朝貢外交に代表される「上下関係」が全てだ。
しかも、2500年以上前の春秋戦国時代に著されたとされる《孫子の兵法》にもあるように、陰謀や騙し合いを当然のごとく
繰り返してきた。漢民族は狡猾な策略こそが知恵だと信じて疑わず、欧米や日本などは権謀術数によって操れ、優位に立てると
過剰なまでに確信する。
■漢民族に戦略の才なし
しかし、それは同一文化内では通用するものの、異文化に強要すれば自国の崩壊を招く。モンゴルやトルコ系王朝、満州族に
敗戦を喫したため、過去1000年において漢民族が大陸を支配したのは、明王朝(1368~1644年)時代ぐらい。ルトワックは
自信を持って断じている。
「漢民族に(彼ら自身が思っているような)戦略の才はない」
ルトワックは、中国に対抗する策も進言する。中国経済鈍化=軍拡の鈍化を狙った、中国を脅威と捉える国々による対中経済・
通商包囲網の構築である。ただし、こう付言した。
「韓国は例外で、中国に擦り寄った」
そういえば、韓国の金寛鎮国防相(64)は「済州島に韓国海軍の基地が完成したら中国船舶も寄港は可能だ」と語った。大国に
媚びへつらう事大主義を絵に描いたような発言。脅威対象が奈辺にあるか分からず、国家を衰退させてきた伝統・文化は不変のようだ。
ところで、米アジア太平洋安全保障研究センター准教授が外交誌ナショナル・インタレストで明言している。
《中国と韓国は日本を孤立させようと考えているが、日本は国際社会で孤立してはいない。むしろ、南シナ海の行動で中国が孤立
している》
米ケイトー研究所の上席研究員もインタレスト誌で《安倍晋三政権が憲法改正に踏み込んでも、中韓両国以外は驚く程好意的》
と指摘した。
日本が早期に安全保障上の欠陥を是正すれば「国家の自殺」を回避。うまくいけば《中国の自滅》を目の前で堪能できるやも
しれない。その際には、中国単独の「自殺」より、韓国を巻き込んだ「無理心中」を期待したい。日本に安全保障上・経済上の
悪影響のない範囲で…。
(政治部専門委員 野口裕之)
(以上)
>>1
からつづき) ■「勝利による敗北」
《自滅する中国》に通底する論理的支柱の一つは、一方的に勝ち続けることで相手の反動を呼び起こし、結局は自らを
滅ぼしてしまう逆説的論理《勝利による敗北》。政治・軍事・経済・文化・移民など、あらゆる分野での国際常識を逸脱
した台頭・侵出は畢竟、周辺諸国はじめ諸外国の警戒感や敵愾心を煽る。中立的立場の国はもとより、友好国にとっても
許容限度を超え、離反まで誘発。敵対関係にあった国同士の呉越同舟さえ促す。そうした国々は公式・非公式に連携・
協力し、場合によっては同盟関係構築にまで関係を昇華させる。国際情勢は中国にとって次第次第に不利になり、その
大戦略・野望を挫く結果を自ら引き寄せる。
実際、日本はベトナムに経済支援を実施→ベトナムはロシアから潜水艦を購入→同型潜水艦を運用するインド海軍が、
越海軍乗員を訓練する-互いに意図しなかった構図を生んだ。一時後退していた米比の軍事関係も、元に戻り始めた。
戦略的協力への進展度合が遅く、どこかもどかしい米印関係も、牛歩ながら前進している。全て中国の脅威の“お陰”だ。
自国のパワー増大がもたらす、反中包囲網によるパワーの減退という皮肉=逆説的な状況の回避には「軍の拡大を遅らせる」
以外にない。ところが、中国は他国への挑発的大戦略を止められない。なぜか-
まず、中華思想に魅入られた中国に「対等」という感覚はない。冊封体制や朝貢外交に代表される「上下関係」が全てだ。
しかも、2500年以上前の春秋戦国時代に著されたとされる《孫子の兵法》にもあるように、陰謀や騙し合いを当然のごとく
繰り返してきた。漢民族は狡猾な策略こそが知恵だと信じて疑わず、欧米や日本などは権謀術数によって操れ、優位に立てると
過剰なまでに確信する。
■漢民族に戦略の才なし
しかし、それは同一文化内では通用するものの、異文化に強要すれば自国の崩壊を招く。モンゴルやトルコ系王朝、満州族に
敗戦を喫したため、過去1000年において漢民族が大陸を支配したのは、明王朝(1368~1644年)時代ぐらい。ルトワックは
自信を持って断じている。
「漢民族に(彼ら自身が思っているような)戦略の才はない」
ルトワックは、中国に対抗する策も進言する。中国経済鈍化=軍拡の鈍化を狙った、中国を脅威と捉える国々による対中経済・
通商包囲網の構築である。ただし、こう付言した。
「韓国は例外で、中国に擦り寄った」
そういえば、韓国の金寛鎮国防相(64)は「済州島に韓国海軍の基地が完成したら中国船舶も寄港は可能だ」と語った。大国に
媚びへつらう事大主義を絵に描いたような発言。脅威対象が奈辺にあるか分からず、国家を衰退させてきた伝統・文化は不変のようだ。
ところで、米アジア太平洋安全保障研究センター准教授が外交誌ナショナル・インタレストで明言している。
《中国と韓国は日本を孤立させようと考えているが、日本は国際社会で孤立してはいない。むしろ、南シナ海の行動で中国が孤立
している》
米ケイトー研究所の上席研究員もインタレスト誌で《安倍晋三政権が憲法改正に踏み込んでも、中韓両国以外は驚く程好意的》
と指摘した。
日本が早期に安全保障上の欠陥を是正すれば「国家の自殺」を回避。うまくいけば《中国の自滅》を目の前で堪能できるやも
しれない。その際には、中国単独の「自殺」より、韓国を巻き込んだ「無理心中」を期待したい。日本に安全保障上・経済上の
悪影響のない範囲で…。
(政治部専門委員 野口裕之)
(以上)
37: :2014/02/26(水) 22:04:07.86 ID:
日本に安全保障上・経済上の悪影響のない範囲で…。
中国が何カ国かに分かれ、日本と協力できる地域が出来ればいいな。
中国東北地方とかさ・・・
>>1
中国単独の「自殺」より、韓国を巻き込んだ「無理心中」を期待したい。 日本に安全保障上・経済上の悪影響のない範囲で…。
中国が何カ国かに分かれ、日本と協力できる地域が出来ればいいな。
中国東北地方とかさ・・・
41: :2014/02/26(水) 22:07:21.52 ID:
>日本に安全保障上・経済上の悪影響のない範囲で…
これすっごく同意
>>1
>中国単独の「自殺」より、韓国を巻き込んだ「無理心中」を期待したい。 >日本に安全保障上・経済上の悪影響のない範囲で…
これすっごく同意
53: :2014/02/26(水) 22:16:20.63 ID:
とはいえ、新聞社が書く文章かなあという気もするw
紙面でまだ読んだ記憶ないから、ネットだけなのかな
>>41
産経とはいえ、新聞社もいうようになったもんだねえ とはいえ、新聞社が書く文章かなあという気もするw
紙面でまだ読んだ記憶ないから、ネットだけなのかな
82: :2014/02/26(水) 23:18:22.28 ID:
>>1
朝鮮も中国も、国際社会の敵でしかないってこった。 8: :2014/02/26(水) 21:43:38.21 ID:
ぶっちゃけ笑ってるだけじゃだめなんだよな
実際周りに迷惑かけてるんだから怒らないと
実際周りに迷惑かけてるんだから怒らないと
10: :2014/02/26(水) 21:45:24.05 ID:
>中国単独の「自殺」より、韓国を巻き込んだ「無理心中」を期待
凄いこと言うなぁw
でも、それくらいの冷徹さを持たずして、
国際社会がどうとか語れないよね。
凄いこと言うなぁw
でも、それくらいの冷徹さを持たずして、
国際社会がどうとか語れないよね。
11: :2014/02/26(水) 21:47:39.18 ID:
「中国単独の「自殺」より、韓国を巻き込んだ「無理心中」」かなんといういい響きだ。
やっぱ宗主国は属国も含めて責任とらなきゃな。
やっぱ宗主国は属国も含めて責任とらなきゃな。
17: :2014/02/26(水) 21:50:50.51 ID:
フィリピンって偉いね。
日本も何か言えばいいのに。
日本も何か言えばいいのに。
23: :2014/02/26(水) 21:53:39.91 ID:
>>17
日本としては、関わりたくないって気持ちだろ。キモいから。 18: :2014/02/26(水) 21:51:44.73 ID:
中国って、同格以上の相手に勝ったことがあるイメージがない
弱い者いじめ恫喝外交しか技がない小物にしか見えない
弱い者いじめ恫喝外交しか技がない小物にしか見えない
26: :2014/02/26(水) 21:54:48.69 ID:
漢民族はずっと他民族の王朝の奴隷みたいなもんだったからな
満州族の清王朝を駆逐した日本に少しぐらい感謝しろよ
満州族の清王朝を駆逐した日本に少しぐらい感謝しろよ
29: :2014/02/26(水) 21:56:33.86 ID:
法則ってあるんだな
もちろんそう見えるだけだろうけど
上手く立ちまわってうまい汁だけすおうとして負け側についちゃうんだろうね
もちろんそう見えるだけだろうけど
上手く立ちまわってうまい汁だけすおうとして負け側についちゃうんだろうね
31: :2014/02/26(水) 21:58:37.48 ID:
>中国単独の「自殺」より、韓国を巻き込んだ「無理心中」を期待したい。
>日本に安全保障上・経済上の 悪影響のない範囲で…
これが実現できりゃ苦労はないんだがな・・・
前者は高確率で起こる気がするが、何らかの影響は避けられないとも思う
今の嫌中、嫌韓はそれを最小化するための歴史の布石かもしれんが
>日本に安全保障上・経済上の 悪影響のない範囲で…
これが実現できりゃ苦労はないんだがな・・・
前者は高確率で起こる気がするが、何らかの影響は避けられないとも思う
今の嫌中、嫌韓はそれを最小化するための歴史の布石かもしれんが
33: :2014/02/26(水) 22:02:01.74 ID:
中国共産党自体が虚言で出来た政府だから当たり前だな
44: :2014/02/26(水) 22:09:45.20 ID:
> その際には、中国単独の「自殺」より、韓国を巻き込んだ「無理心中」を期待したい。日本に安全保障上・経済上の
> 悪影響のない範囲で…。
素晴らしい結末だわ
> 悪影響のない範囲で…。
素晴らしい結末だわ
47: :2014/02/26(水) 22:11:03.61 ID:
中国人は卑屈か居丈高、極端だからな。他の文化圏からすると分かりやすい。
55: :2014/02/26(水) 22:17:53.30 ID:
中が軍事独裁国家になる可能性もあるだろう
56: :2014/02/26(水) 22:18:18.23 ID:
中国人は、一刻も早く民主革命を起こしてください。
あなた方が共産党の連中を野放しにしているせいで、
アジアも世界も、とても迷惑しています。
あなた方が共産党の連中を野放しにしているせいで、
アジアも世界も、とても迷惑しています。
62: :2014/02/26(水) 22:30:45.76 ID:
>法改正による自衛隊の国軍化や集団的自衛権の解釈見直しなど、
>安全保障上の欠陥を埋めぬ限り《日本の自滅》も有り得ない歴史
これについては同意。
しかし、それが何故旧軍国主義の礼賛と王政復古を目指さなくてはならないのか。
>安全保障上の欠陥を埋めぬ限り《日本の自滅》も有り得ない歴史
これについては同意。
しかし、それが何故旧軍国主義の礼賛と王政復古を目指さなくてはならないのか。
64: :2014/02/26(水) 22:32:03.77 ID:
>>62
軍国主義ってどういう意味かね_ 75: :2014/02/26(水) 22:48:24.59 ID:
このままで行ったら中国国内で革命が起きて共産党が打倒されるか
或いはまた、50年以内に第三次世界大戦が起きるな
第三次世界大戦が起きた場合、中国はほとんど全世界を敵に回すのではなかろうか?
或いはまた、50年以内に第三次世界大戦が起きるな
第三次世界大戦が起きた場合、中国はほとんど全世界を敵に回すのではなかろうか?
87: :2014/02/26(水) 23:29:23.83 ID:
>>75
ぶっちゃけ、シナは春秋戦国時代くらいの分割具合が丁度よさそう。 78: :2014/02/26(水) 23:03:42.18 ID:
>中国単独の「自殺」より、韓国を巻き込んだ「無理心中」を期待したい
その通りだな
その通りだな
スポンサーリンク