1: ばーど ★ 2023/01/11(水) 22:44:31.00 ID:pFKZDKyx
日本で1番最初に“韓流ブーム”が始まったのは、2003年~2004年に放送された、韓流ドラマの『冬のソナタ』がキッカケと言われている。それ以来、韓国ブームは着々と定着し、ドラマやアイドル、フードやコスメなど、日常にも幅広く浸透してきている。
そして、最近じわじわと人気が広がっているもののひとつが「韓国パン」だ。今回は、今注目の韓国パンについてご紹介したい。
■ガーリックと甘めのクリームチーズが特徴的な「マヌルパン」
まずご紹介したいのが「マヌルパン」だ。これは韓国版のガーリックトーストと言える。丸いパンに十字の切り込みを入れ、ガーリックバターが染み込んだパンに甘く味付けされたクリームチーズを挟んだものだ。甘じょっぱくクセになる味だという。カロリーを気にせずに食べたい一品だ。

■ツイストドーナツとは違う…?「クァベギ」
続いては「クァベギ」だ。クァベギは韓国語で「ひねる」という意味だという。パッと見は日本で言うところの「ツイストドーナツ」に似ており、馴染みある形状だ。クァベギも、韓国の屋台などで以前から人気の定番スナックのひとつとのこと。

■屋台の人気フード「韓国トースト」
続いては「韓国トースト」だ。手軽に食べられる韓国トーストは、韓国の屋台の定番フードのひとつだという。卵やハム、野菜など具だくさんなものも多く、トーストというよりはホットサンドのイメージに近いかも知れない。
チェユクポックムトーストと、日本で言うところの“きなこ餅”を載せたトーストであるインジョルミトーストは1番人気の商品とのこと。


じわじわ広がっている「韓国パン」
今回ご紹介した「マヌルパン」「クァベギ」「韓国トースト」の他にも、さまざまな韓国パンが日本の食文化にも広がってきている。今川焼きに卵を入れたような「ケランパン」や、さつまいもに見た目がそっくりで、甘くてモチモチだと言う「コグマパン」なども、SNSで検索するとたくさん出てくる(ちなみに、ケランは「卵」、コグマは「さつまいも」という意味だ)。
今後、あちこちの街角で目にすることも増えそうな韓国パン。名前に聞き覚えはなくても、材料は意外となじみのあるものばかりなので、見かけたらぜひ一度お試しいただきたい。
取材・文/まなたろう
DIME 2023.01.11
https://dime.jp/genre/1528118/
そして、最近じわじわと人気が広がっているもののひとつが「韓国パン」だ。今回は、今注目の韓国パンについてご紹介したい。
■ガーリックと甘めのクリームチーズが特徴的な「マヌルパン」
まずご紹介したいのが「マヌルパン」だ。これは韓国版のガーリックトーストと言える。丸いパンに十字の切り込みを入れ、ガーリックバターが染み込んだパンに甘く味付けされたクリームチーズを挟んだものだ。甘じょっぱくクセになる味だという。カロリーを気にせずに食べたい一品だ。

■ツイストドーナツとは違う…?「クァベギ」
続いては「クァベギ」だ。クァベギは韓国語で「ひねる」という意味だという。パッと見は日本で言うところの「ツイストドーナツ」に似ており、馴染みある形状だ。クァベギも、韓国の屋台などで以前から人気の定番スナックのひとつとのこと。

■屋台の人気フード「韓国トースト」
続いては「韓国トースト」だ。手軽に食べられる韓国トーストは、韓国の屋台の定番フードのひとつだという。卵やハム、野菜など具だくさんなものも多く、トーストというよりはホットサンドのイメージに近いかも知れない。
チェユクポックムトーストと、日本で言うところの“きなこ餅”を載せたトーストであるインジョルミトーストは1番人気の商品とのこと。


じわじわ広がっている「韓国パン」
今回ご紹介した「マヌルパン」「クァベギ」「韓国トースト」の他にも、さまざまな韓国パンが日本の食文化にも広がってきている。今川焼きに卵を入れたような「ケランパン」や、さつまいもに見た目がそっくりで、甘くてモチモチだと言う「コグマパン」なども、SNSで検索するとたくさん出てくる(ちなみに、ケランは「卵」、コグマは「さつまいも」という意味だ)。
今後、あちこちの街角で目にすることも増えそうな韓国パン。名前に聞き覚えはなくても、材料は意外となじみのあるものばかりなので、見かけたらぜひ一度お試しいただきたい。
取材・文/まなたろう
DIME 2023.01.11
https://dime.jp/genre/1528118/
続きを読む