脱亜論

東アジアの政治、社会、経済、文化、防衛等についてのまとめサイト

経済

【韓国】8月は予想どおり「貿易黒字わずか8.6億ドル」 輸出-8.4% 輸入-22.8% 不況型黒字は明白

1: 昆虫図鑑 ★ 2023/09/03(日) 08:59:19.39 ID:3yms61Sf
2023年09月01日、韓国の産業通商資源部、および関税庁が「2023年08月の輸出入現況」を公表しました。

これで暫定版ながら08月が締まりました。

08月01~20日の20日間で、貿易でのもうけを示す「貿易収支」は「-35億6,600万ドル」でした。

これは非常に読みづらい微妙なラインで、先の記事で

「文政権下なら、最後の10日間で平気で黒字にひっくり返すでしょう。尹錫悦(ユン・ソギョル)政権ですので、恐らく08月はうまくいって薄い黒字というところです」

と書きましたが、当たりました。良かったです。

以下をご覧ください。

no title


2023年08月
輸出:518億7,000万ドル(-8.4%)
輸入:510億100万ドル(-22.8%)
貿易収支(輸出 – 輸入):8億6,800万ドル

2023年01~08月累計
輸出:4,093億4,900万ドル(-12.4%)
輸入:4,333億1,800万ドル(-12.1%)
貿易収支(輸出 – 輸入):-239億7,000万ドル

※( )内は対前年同期比の増減
⇒参照・引用元:『韓国 関税庁』公式サイト「’23年8月の輸出入の現状」

結局、08月はわずか「8億6,800万ドル」のうっすい貿易黒字で締まりました。

01~08月累計では「-239億7,000万ドル」の大赤字です。

2023年は残り4カ月でこの数字です。

ここまでの貿易収支(通関ベース)の推移(2022年01月~2023年08月)を見ると以下のようになります。

no title


まあ見事に赤字ばかりですが、2023年01月の「-126.2億ドル」を天底に08月の「8億6,800万ドル」まで右肩上がりを続けています。

これをもって韓国メディアでは復調と書くかもしれませんが、安心などはできません。

まず、韓国にとって死活的な輸出が「減少」でとどまっているからです。以下は、2023年01~08月の輸出金額の「対前年同月比の増減」の推移です。

no title


上掲のとおり、2023年はここまで2022年同月の輸出金額を上回った月が一度もありません。

にもかかわらず、なぜ貿易収支が黒字になったのかというと、輸出金額の減少幅よりも輸入金額の減り方の方が大きいからです。

輸入金額の「対前年同月比の増減」の推移を見ると以下のようになります。

no title


特に07月・08月の輸入金額の減少幅は大きく、それぞれ「-25.4%」「-22.8%」となっています。

輸出が伸びない中、これで黒字だといわれても困るのです。

韓国の情勢はまたしても「不況型黒字」の様相を呈しているのです。

(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/112088

続きを読む

【韓国】 3大経済主体の負債が光の速度で増加、未来世代は暗鬱=韓国ネット「今の世代も暗鬱」

1: 仮面ウニダー ★ 2023/08/30(水) 06:56:57.64 ID:+G6LYFWQ
Record Korea 2023年8月29日(火) 15時0分

2023年8月28日、韓国・国民日報は「家計、企業、政府の3大経済主体の負債が光の速度で増えており、
コロナ前の19年と比較した3年間の負債増加率はいずれも2桁以上を記録した」と伝えた。
経済主体が抱える負債が増えるほど経済の基礎体力は弱まるため「未来世代は暗鬱(あんうつ)だ」と懸念を示している。

国際決済銀行(BIS)によると、
昨年基準で韓国の3大経済主体の負債総額は4兆5960億ドル(約673兆2700億円)と集計された。
韓国銀行が発表した昨年の国内総生産(GDP)1兆6643億ドルの2.8倍に達する。19年の負債総額は4兆ドルを下回っていた。
記事は「負債も資産に属するだけに、規模の拡大だけで危機とは言えない」としながらも、
「負債の増加速度や内容を見ると、韓国経済に赤信号がともったと言える」と分析している。

昨年の家計負債は1兆7930億ドルで、19年比13.2%増加した。金利の急騰により、管理が容易ではない水準に到達したという。
企業の倒産手続きを専門とするソウル回生裁判所によると、
昨年の破産申請者の25.9%が債務総額は5000万ウォン以下にすぎなかった。
債務総額2億ウォン以下の破産申請者は70.8%に達しており、「庶民の破産の比率が大きい」という。
専門家は「経済の下部構造が崩壊していることを意味する」と指摘している。

企業の負債も2兆420億ドル規模と、19年に比べ20.9%急増。増加速度はBISが集計している43カ国のうち6番目に速かった。
政府負債も 16.0%増加の7610億ドルに達しており、無視できない状況だとしている。
増加率は19年にBISが国家負債を集計した28カ国中、9番目に高い。
ある国策研究機関の関係者は「税収増加速度に対し、財政需要が急激に増えている。
未来世代の負担は日々増加している」と懸念を示している。

この記事に、韓国のネットユーザーからは
「未来世代だけじゃない、今の我々世代も暗鬱としてるよ」
「こんな状況なのに子どもを産みたいと思うとでも?。その借金を子どもたち世代に背負わせることになる。
そんな険しい道を歩かせたいと思うわけない」
「不動産バブルが一度はじけないと、基礎体力は回復しない。地道に働いてる人の給料は上げないのに、
借金してまで投資する人たちばかり気遣ってやった結果がこれだ」
「北朝鮮にあげた金を回収してこい。連日ミサイルを発射する金の出どころはどこだ?」
「今後は1ウォンたりとも北朝鮮に支援するな」
「借金の半分以上は文在寅(ムン・ジェイン)政権の時に発生した」
「文前大統領に返済を求めればいい」などのコメントが寄せられている。(翻訳・編集/麻江)

https://www.recordchina.co.jp/b919589-s39-c20-d0195.html

続きを読む

「不景気に沈む韓国の現実」企業景況判断指数が驚くほど悪い!

1: 昆虫図鑑 ★ 2023/08/29(火) 16:02:23.86 ID:AV09+BNv
韓国は不景気です。すぐには戻りそうもないほど不景気です。

なぜそんなことが言えるかというと、企業の景況判断を示す直近のBSIが悪いからです。

2023年08月23日に『韓国銀行』が「2023年08月の企業景況判断指数(BSI)および景況感指数(ESI)」を公表したのですが、これが驚くほど悪い結果。

BSIは「Business Survey Index」の略で、企業に対し自社企業の業績や景気の状況、従業員数などの判断・見通しについてアンケートを実施して計算します。

普通、中立は「50」ですが、韓国ではなぜか「100」となっています。100より数値が上なら景気は上向き、下なら景気も下向き、と企業が判断していることになります。

以下が08月の結果です。

no title


↑赤い線が業況判断のBSIで08月は「67」。青い線が次月の見通しを示す指数で「69」。

⇒参照:『韓国銀行』公式サイト「2023年08月の企業業況実績指数(BSI)および経済心理指数(ESI)」

繰り返しますが「100が中立」で、08月はなんと「67」です。次月の見通しも「69」で、ちっとも良くありません。

BSIの長期平均が「79」ですので、「67」は非常に良くない数値です(ちなみに次月見通しの長期平均は「81」)。

大企業:-2ポイント
中小企業:-8ポイント
輸出企業:-4ポイント
内需企業:-5ポイント

BSIは、企業規模で見ても、業態別に見ても、上掲のとおり全く良くありません。

韓国が不景気から抜けるには時間がかかりそうです。

(柏ケミカル@dcp)

https://money1.jp/archives/111855

続きを読む

【韓国】8カ月間で建設会社9社が倒れた…ソウルでも不渡り

1: 昆虫図鑑 ★ 2023/08/21(月) 16:52:38.16 ID:JHpl+Tp5
【08月21日 KOREA WAVE】韓国で今年に入って今月までに計9社の建設会社が不渡りを出したことが確認された。特に1~8月の総合建設会社の不渡りは2019年以後最も多いことがわかった。

一部では不動産景気の回復を期待し、不渡り企業は大きく増えないものと予想した。しかし原材料価格上昇に伴う資材需給逼迫や金融圏危険管理による資金調達条件悪化などが不安定要素になりうるという分析も出ている。

建設産業知識情報システムによると、今月14日時点で今年1月から8月まで不渡りを出した建設会社(金融決済院が公示する当座取引停止建設会社で、当座取引停止当時廃業または登録抹消された業者を除く)は計9社だった。

免許別に▽総合建設5社▽専門建設4社――などだ。専門建設業者に比べて事業規模が相対的に大きい総合建設業者の場合、不渡りを出した会社(1~8月)が2020年(1社)・2021年(1社)は大幅に減少したが、昨年再び4社に増えた。

不渡りを出した建設業者の所在地は▽ソウル1社▽仁川(インチョン)1社▽京畿(キョンギ)2社▽釜山(プサン)2社▽忠清南道(チュンチョンナムド)1社▽全羅南道(チョルラナムド)1社▽慶尚北道(キョンサンブクド)1社――だった。

建設会社の新規登録は減った半面、廃業は増えた。今年1~7月の総合建設会社廃業申告は218件で、昨年同期(111件)より96.39%増えた。同期間、専門建設会社の廃業届けは前年同期(947件)比22.28%増の1158件だった。

総合建設会社新規登録は昨年1~7月4507件から今年1~7月624件に、専門建設会社新規登録は昨年1~7月3027件から今年1~5月2868件にそれぞれ減った。

建設業界のある関係者は「不動産価格急騰期の2020~21年に不渡りを出した建設会社は減ったが、不動産市場が悪化した昨年から再び不渡りを出した会社が増えている」と明らかにした。

(c)KOREA WAVE/AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/1fc577c7b3bdacba7f7d40631a29b2a235710d8b

続きを読む

【衝撃的】 韓国の成長率、25年ぶりに日本に追い抜かれる見通し=韓国ネット「希望が見えない」

1: 仮面ウニダー ★ 2023/08/16(水) 06:54:01.18 ID:Min6QNN1
Record Korea 2023年8月16日(水) 6時0分

2023年8月15日、韓国メディア・韓国経済は
「韓国が1998年の通貨危機以来25年ぶりに日本より低い成長率を記録するとの見通しが出た」と伝えた。

記事によると、今年4~6月期の日本の実質国内総生産(GDP、季節調整値)は前四半期より1.5%(速報値)増加した。
市場の予想の約2倍に達する数値で、昨年10~12月期から3四半期連続のプラス成長となった。

記事は「日本の予想外の成長には、外国人観光客の誘致が大きく貢献したとみられる」と分析している。

一方、韓国の今年4~6月期のGDPは前四半期比0.6%増加した。
今年1~3月期の成長率(0.3%)よりは改善したものの、日本に比べると3分の1の水準にとどまった。
日本の今年1~3月期の成長率は0.4%だったため、2四半期連続で韓国を上回ったことになる。

世界の投資銀行(IB)は、今年の日本の成長率が韓国を上回ると予想している。
韓国の成長率見通しの平均は1.1%で、日本の1.4%より0.3ポイント低いという。
記事は「日本の成長率見通しに今年4~6月期の成長が反映されていないことを考えると、
成長率の差はさらに拡大する可能性がある」としている。

今年の日本の成長率が韓国を上回った場合、1998年(日本がマイナス1.3%、
韓国がマイナス5.1%)以降の25年で初めてのこととなる。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは
「大統領が変わっただけでほぼ無政府状態」
「大統領が変わり、この国の経済は破綻」
「前政権の5年で産業の根幹が揺らいだのだから当然の結果だよ」
「韓国の失われた5年。サムスンをさんざんたたき、結局は台湾にGDPを追い抜かれた。
これを立て直すには相当な時間とエネルギーが必要だ」
など、現政権や前政権への批判の声が上がっている。

その他
「25年ぶりに逆転。衝撃的だ。日本は低成長の象徴だったのに」
「今後も日本に負け続けるだろう。韓国は失われた50年を過ごすことになるから。国に希望が見えない。
サムスンとヒョンデばかりに頼る韓国経済に待っているのは衰退のみ」
などの声も見られた。(翻訳・編集/堂本)
https://www.recordchina.co.jp/b918908-s39-c20-d0191.html

※関連スレ
【中央日報】日本、4-6月期の実質GDP1.5%増…韓国(0.6%)を上回る成長 [8/15] [昆虫図鑑★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1692084053/

続きを読む
スポンサーリンク


アーカイブ
ブログランキング
スポンサーサイト










記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスランキング
メッセージ

名前
メール
本文
スポンサーサイト