脱亜論

東アジアの政治、社会、経済、文化、防衛等についてのまとめサイト

日本

【産経新聞】レーダー照射問題先送り また韓国を甘やかすのか

1: ばーど ★ 2023/06/06(火) 07:35:01.06 ID:HqmV0I+j
自衛隊と韓国軍の協力が、信頼という最も肝心な要素を欠いたまま進められようとしている。

浜田靖一防衛相がシンガポールで韓国の李鐘燮国防相と会談し、北朝鮮やインド太平洋地域をめぐって防衛協力を推進することで一致した。

これに先立ち、オースティン米国防長官を加えた日米韓の防衛担当閣僚は会談で、北朝鮮の「軍事偵察衛星」打ち上げの試みを非難した。北朝鮮弾道ミサイル情報の即時共有の年内開始や3カ国共同演習の定例化で合意した。

これらは、普通の国同士の合意であれば安全保障協力の前進として評価できるが、今回ばかりは不安が残る。

韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊哨戒機への火器管制レーダー照射問題の解決が先送りされたからだ。浜田氏と李氏は「類似事案」の再発防止に向けた協議を加速させることを確認した。

だが、韓国側は今も照射の事実を認めず、海自機が威嚇飛行したという主張を変えていない。双方の考える「類似事案」の中身が違うのだから協議は進むまい。

2018年12月20日、日本海で韓国海軍駆逐艦が海自哨戒機にレーダー照射した。目標をミサイルなどで攻撃する準備で、危険な敵対的行為といえる。照射の事実は、自衛隊が公表したレーダー探知音などから明らかである。

海自機は国際法、航空法にのっとって通常の哨戒飛行をしていた。そこで日本側は、韓国側に非を認めて再発防止策を講じるよう促してきた。

にもかかわらず、韓国側は海自機が威嚇したという虚偽を唱え、日本に謝罪を求めた。再発すれば「軍の対応規則に従って強力に対応する」と警告してきた。

反日傾向が極めて強かった文在寅前政権下の出来事だが、安全保障政策で前政権よりも現実的な姿勢をとる尹錫悦現政権でさえ照射の事実を認めない。極めて残念というほかない。

韓国の政府と軍は自浄能力が働いていない。このままでは自衛隊が韓国軍と安定した信頼関係を築くのは難しい。それを喜ぶのは北朝鮮や中国である点に気付くべきである。

岸田文雄政権は、韓国の理不尽な主張に目をつむるという、戦後の対韓「甘やかし外交」の悪い癖を繰り返してはならない。

産経新聞 2023/6/6 05:00
https://www.sankei.com/article/20230606-DXVTSOLL7FOGPF2L5IMZKSYAO4/

続きを読む

日本がG7で最も貧乏になったのは韓国が悪い←感情論抜きで論破できる?

1: (りんかい線) [US] 2023/06/05(月) 23:44:15.29 ● BE:865917794-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
 G7で最も貧しい国となってしまった日本。しばしば「日本病」とも言われるが、その日本病から脱却するには「なぜ日本病に陥ったか」の原因を明らかにすることが必要だ。間違った政策を続ければ、近い将来、G7諸国以外の“ある国々”にも豊かさで逆転されることになるだろう。

G7で最も貧しい国にした「日本病」
 前回の連載記事で述べたとおり、2000年のG7サミットでは、日本は1人当たりGDPがG7で最も豊かな国であった。しかし2023年のサミットでは、最も貧しい国になってしまった。この20年強の間に、世界経済での日本の位置は大きく低下した。

 経済の不調はすべての国が同じように経験しているわけではない。日本が問題を抱えているのだ。しばしば「日本病」と言われるが、これは決して間違った表現とは言えない。

 日本経済を考える際に最も重要なことは、なぜこうなってしまったのかを明らかにすることだ。それを解明して政策に反映させることが、将来を考える上で最も重要なことだ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3f9f414b75d41007197cff31451f9924c12e2f2

続きを読む

菅義偉氏「日本の青年たちにとっては韓国が流行の最先端」

1: ばーど ★ 2023/06/05(月) 10:03:28.75 ID:42woSnHo
「日本国内の韓国料理・ドラマの人気が一過性にとどまらず、若者層はK-POPに憧れて韓国を流行の最先端として認識するようになりました。25年前、日韓両国の文化・人的交流の拡充を強調したパートナーシップ宣言が先駆的な役割を果たしたと考えます」

日韓議員連盟会長の菅義偉元首相は、1998年10月の金大中(キム・デジュン)当時大統領が小渕恵三首相と発表した「21世紀に向けた新たな日韓パートナーシップ」にこのような意味づけをした。3日、早稲田大学で開かれた「金大中・小渕 日韓パートナーシップ宣言 25周年記念シンポジウム」でだ。

菅会長は武田良太議員が代読した祝辞で「日韓関係の発展は地域全体の利益」としながら「今後も両国の交流を通じて関係が一層深まることを期待している」と述べた。

以下全文はソース先で

中央日報日本語版 2023.06.05 06:42
https://s.japanese.joins.com/JArticle/305137
https://s.japanese.joins.com/upload/images/2023/06/20230605063848-1.jpg

※関連スレ
【wowkorea】日本の政界要人の訪韓活発…「戦後最良の日韓関係」と言われる日も近い? [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1685925890/

続きを読む

パヨク「Jアラートはゴミ」 韓国「警報システム全面的に見直す。Jアラートを参考モデルにする」

1: エウロパ(愛媛県) [ヌコ] 2023/06/03(土) 13:12:41.72 ID:wZmcGtYq0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
韓国 北の挑発に備え警報システムの全面見直しへ=Jアラート参考

【ソウル聯合ニュース】韓国政府が北朝鮮の挑発に備え、警戒警報システムの全面的な見直しを進める方針であることが1日、分かった。先月31日、北朝鮮の軍事偵察衛星の打ち上げを巡り、ソウル市が警戒警報を発令したものの行政安全部が誤発令だったと訂正し、混乱が広がっていた。

 ソウル市は先月31日午前6時41分、「6時32分にソウル地域に警戒警報発令。国民の皆さんは退避する準備をし、子どもやお年寄り、体の不自由な人が優先的に退避できるようにしてください」という内容のメッセージを市民の携帯電話に送信したが、行政安全部が午前7時3分、「ソウル市が発令した警戒警報は誤発令」と訂正。呉世勲(オ・セフン)ソウル市長が記者会見を開いて「混乱を招いて申し訳ない」と謝罪したが、最初のメッセージの送信が遅く、警報を出した理由など具体的な情報がなかったなどの批判が相次いだ。政府はソウル市の担当者が「過剰対応」をしたと結論付けたという。

 大統領室関係者は「5W1Hに基づいた正確な警戒警報が国民に伝達され、国民が動揺せず対処できるようシステムを整備する」と述べた。また、北朝鮮が近く衛星打ち上げと称して長距離弾道ミサイルを発射する可能性が高いとみて、システムの整備を急ぐ方針という。

 システムは日本政府の全国瞬時警報システム(Jアラート)が参考モデルとして挙げられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/595907c5fd460639a12adf3e2317ea2038a3d9e8

続きを読む

【サンモニ】青木理氏、北朝鮮との紛争・衝突に言及「対話の糸口見つけないと危ない」

1: 昆虫図鑑 ★ 2023/06/04(日) 16:21:33.96 ID:8GgJjHmn
 ジャーナリスト・青木理氏が4日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、日本の対北朝鮮姿勢について「対話の糸口を見つけないと危ない」と指摘した。

 北朝鮮が5月31日に軍事偵察衛星を打ち上げたが、失敗に終わったという話題。同27日には岸田文雄首相が「首脳会談を早期に実現するために、わたし直轄のハイレベルで協議を行っていきたい」と発言したとされるなど、日朝の交渉の可能性についても触れた。

 青木氏は「これまで各国は、北朝鮮が核開発してるけれども『朝鮮半島の非核化を目指す』って言ってたんですよ」と指摘。しかし、現状は「北朝鮮の核を前提に『核には核を』っていう体制、新しい朝鮮半島を巡る情勢が、段階が1つ上がってっていう風に言えるわけですね」と分析した。

 日米韓で北朝鮮に対峙(たいじ)する構図となることから、日韓の関係が改善しているという流れは「非常にいいことだと思う」と歓迎。一方で「その真意をひもといてみると、北朝鮮、あるいは中国を前提とした日米韓の軍事的な連携っていうものばかりが軸足が置かれている」と指摘した。

 北朝鮮に対する日本の姿勢を「交渉するとか、対話して緊張局面を和らげようっていう動きとかモメンタム(弾み、勢い)みたいなものがほぼないんですよ」と分析。「対立と緊張だけだと場合によっては偶発的な紛争とか衝突が起きかねない」と注意喚起した。さらに、北朝鮮の核保有については触れず「この場面で北朝鮮との間で、米朝、日朝、南北も含めて対話の糸口を見つける努力を本気でしないと、ちょっとこれ危ないし、『日米間の連携で対抗するんだ』っていうだけだと不安だなということ」と心配顔を見せた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/37e9f44b981ba90347e0da92f34be7f1d9bf96c0

続きを読む
スポンサーリンク


アーカイブ
ブログランキング
スポンサーサイト










記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスランキング
メッセージ

名前
メール
本文
スポンサーサイト