1:2014/02/02(日) 11:16:19.86 ID:
◆「古事記」と「日本書紀」はなぜ、どのようにして作られたのか―中国メディア

中国メディア・深セン晩報は29日、「日本の歴史はいつから始まったのか」として、
古代の歴史書である「古事記」、「日本書紀」が編纂された背景について論じた記事を掲載した。

古代の日本は氏姓が身分を表す階級制社会だった。
貴族をはじめとする土着の氏族、大陸や朝鮮の氏族集団、そして天皇がそれぞれ自らの
起源にまつわる伝説を持っていた。
日本の古代における歴史書の編纂、すなわち修史は天皇や朝廷の権威を確立することが
目的だったのだ。

朝鮮半島から漢字が伝わった日本列島では、
各王朝が先祖の口述史を明文化できる文字史の作成を試みたがいずれも失敗した。
673年の壬申の乱後に政権を握った天武天皇が自らを権威づけるべく歴史書づくりを試み、
712年に「古事記」、720年に「日本書紀」として完成した。
倭王の正統な系譜や朝廷の歴史はこの2回の修史によって確立され、
ここから天皇制の編年史が始まったのだ。

天武天皇より以前はみな「治天下大王」と称していたが、674年に唐の3代皇帝、高宗が
「天皇」を名乗ったのを天武天皇が倣い、以後、代々「天皇」の称号を用い続けた。
「王」から「天皇」に変えた背景には、皇太子を葬ったことを忘れさせて新たな歴史を作るとともに、
王権を神格化させるという大きな狙いがあったのだ。
「古事記」と「日本書紀」でも歴代の王に「天皇」の称号が贈られた。

「記紀」が作られたのは、日本が積極的に中国文化を吸収していた唐代だ。
このため、「古事記」中に出てくる名前には「命」、「日本書紀」中の名前には「尊」と、
いずれも中国の古典に由来する文字が登場するのである。

注目すべき点は、日本は中国文化に学んで作った祖先史を通じて「悠久の歴史」を持つ中国と
対等なポジションに立とうとしたことだ。
「古事記」に記載された神武天皇の生没年、ちょうど中国最古の歴史文献がまとめられた東周の
時代にあたる。
中国の歴史の長さと揃えることで、日本は東アジアにおける民族的地位と自信を高めたのだ。

写真:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140202-00000002-xinhua-cn.view-000

XINHUA.JP 2014年2月2日(日)7時32分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140202-00000002-xinhua-cn
25:2014/02/02(日) 11:28:24.02 ID:
>>1
韓国にあまり触れられていないからやり直し
46:2014/02/02(日) 11:37:08.37 ID:
>>1
その頃の中国はどこに消えたんだろう?
50:2014/02/02(日) 11:38:27.62 ID:
>>1
少し見方が曲がってる気がしないでも無いけど、
日本からすれば隔絶した文明を持つ憧れの国だわな。当時。
52:2014/02/02(日) 11:39:56.55 ID:
>>50
でも菅原道真には学ぶものない国といわれたけどね
55:2014/02/02(日) 11:41:33.65 ID:
>>52
「もはや」が抜けてます
大陸の文化が、日本より先に繁栄したのは間違いない
58:2014/02/02(日) 11:44:33.83 ID:
>>55
その前に聖徳太子に日の沈む国の天子さん元気?
みたいな手紙出されてるけどねえ
102:2014/02/02(日) 12:00:24.96 ID:
>>1
それっておかしくねぇ?
だって清朝って女真=満州族の王朝じゃん
117:2014/02/02(日) 12:12:18.93 ID:
>>102
中華皇帝を名乗ってるまた、明史を編纂して中華の後継王朝を引き継いでいる。
漢族は周りの蛮族を下に見てるけど、占領したら配下の漢族が中華皇帝を引き継ぐ
事を進め、即位するので中華帝国は継続されている。
あのモンゴルの元ですらそう。
本当の歴史と文化の断絶って現王朝が旧王朝を滅ぼした時に文化、歴史を否定して
継続させず消滅する事。
たとえばエジプト文明は王朝交代しながら継続したけどプトレマイオス朝は
ローマに吸収され、宗教、文字、文化が消えてしまっている。
またアメリカのインカ、アステカ文明はスペインによって完全に消されてしまった。
まあ文化大革命は自国の歴史の破壊活動ではあったけどね。
112:2014/02/02(日) 12:08:10.56 ID:
>>1
は中華思想的な物言いでキモいなあ
2:2014/02/02(日) 11:17:44.86 ID:
遣唐使を廃止した理由が「これ以上学ぶものはない」だったのだから。
3:2014/02/02(日) 11:19:44.03 ID:
しかし民度の差でそのポジションを超えてしまった
5:2014/02/02(日) 11:20:28.63 ID:
菅原道真が遣唐使に選ばれて死にたくなかったから廃止したという説が有力なんだがww
28:2014/02/02(日) 11:29:31.06 ID:
>>5
>菅原道真が遣唐使に選ばれて死にたくなかったから廃止したという説が有力なんだがww

菅原道真の政敵である藤原氏が遭難死の可能性の高い遣唐使にして抹殺しようとした件だね。
それが理由でも道真の意見が正論として通ったわけだから、朝廷の中でも唐の衰退は周知の事実だったってこと。
結局政争に敗れて道真は中央政界を追われて大宰府に押し込められたわけだが、
死後は周知のとおり「天神」として藤原氏を祟ったわけで・・・
今では「学問の神」と拝められているが、本当は日本有数の御霊神。
その「恐ろしい賢神」が「学ぶものは無い」といったから、本当に学ぶべき物は皆無になったのだろう。
8:2014/02/02(日) 11:21:05.04 ID:
中国は日本の「古事記」と「日本書紀」がよっぽど羨ましいらしいな。
21:2014/02/02(日) 11:25:08.19 ID:
>>8
中国も文献の宝庫だし学者同士はおお、この古文章の記述は一致しますなと日中で感動してるよ

間に挟まった変な国は暴れているけど
12:2014/02/02(日) 11:22:43.57 ID:
王や皇帝と、日本の天皇はポジション的にまったく違うってこと理解してないんだろうね
17:2014/02/02(日) 11:23:55.50 ID:
概ね当たってる分析っつうか理解やね
間違っちゃいない
「中国と対等なポジション」と言うのはどうかと思うが
23:2014/02/02(日) 11:26:01.59 ID:
>>17
対等どころか国交すらなくなったのにねえ
学ぶものなんてないよねで遣唐使廃止するし
27:2014/02/02(日) 11:28:39.71 ID:
今、中国に住んでる人類は、別に古代漢族の子孫ではない。遺伝子的繋がりのない北方蛮族。
これは、2008年に中国と海外の大学教授の古墳共同発掘による遺伝子解析で明らかとなった科学的事実。


古代漢族のうち、争いを好まない平和主義の一族で、古代では困難だった渡海技術と造船渡海財力を有していた優秀な一族のみが日本海を渡って、日本人となった。

中国が野蛮で好戦的なのに対して
日本が室町期以降、平和主義で、一人当たりGDPで中国の5~10倍を維持している科学先進国であるのは、出自の差による。
29:2014/02/02(日) 11:30:56.35 ID:
今の中国と昔の中国は別物
31:2014/02/02(日) 11:31:07.80 ID:
「朝廷」ってのが確立するのは記紀以降なのは確かだとは思うけどね
32:2014/02/02(日) 11:31:22.35 ID:
漢民族は殆ど死滅し唐や隋ではトルコ系だったし元はモンゴルだしね
今いる漢民族のほとんどは北から南下してきた民族
それを歴史では教えない中国
40:2014/02/02(日) 11:34:38.86 ID:
普通先進国や豊かな土地に人は移動するものだが
なぜか日本に来た人は話題になるのに日本から大陸に渡って移住した話は
あまり聞かない。本当なら中国に日本人町だらけになってなきゃおかしいだろ
ほんとに大陸は日本より豊かだったのか
44:2014/02/02(日) 11:36:51.23 ID:
>>40
阿倍仲麻呂の頃はまだ豊かだっただろな。
菅原道真の頃はすでに汚職に仏教弾圧に人心荒廃で修羅の国になってた。
61:2014/02/02(日) 11:45:18.12 ID:
>>44
時期的に言えば、黄巣の乱が平定された直後なんだよねぇ。
既に唐の支配領域は河北の一部まで狭まり、各地には軍閥が割拠し、この僅か13年後には、
朱全忠が唐の皇位を簒奪して後梁を建てる事になる。
41:2014/02/02(日) 11:34:43.36 ID:
日出る国の天子の子孫は現役ばりばりなんだけどな
49:2014/02/02(日) 11:38:09.33 ID:
>>41
そりゃ日が沈む国だし
47:2014/02/02(日) 11:37:14.15 ID:
てーか、「東アジア」なんて認識があったかどうか
「日没する処の天子」と表現したのだが
48:2014/02/02(日) 11:37:30.11 ID:
こいつら脱亜入欧って知らんのか
56:2014/02/02(日) 11:43:14.26 ID:
歴史を大切にする日本には、古代中国の文献が沢山残ってる。

歴史を大切にしない、中国や朝鮮には古文書が残ってない。

東アジアの歴史を語る資格は、日本にしか無い。
57:2014/02/02(日) 11:44:19.84 ID:
中国で文字が発明され諸子百家が思想を戦わせていたころ
日本はウホウホ狩猟生活してたんだよなw
68:2014/02/02(日) 11:46:42.01 ID:
>>57
それを否定する日本人はおらんよ
69:2014/02/02(日) 11:46:54.24 ID:
>>57
いや?
栗や粟・稗栽培におそらく芋栽培もして、既に高層建築建てて
朝鮮半島には翡翠も輸出してたみたいだけど?
71:2014/02/02(日) 11:47:48.53 ID:
>>57
日本が平和にやってた頃、支那では覇権争いで殺し合いやってたのが事実でしょw
59:2014/02/02(日) 11:45:00.83 ID:
王朝が変わるたびに歴史消去改竄したからな
60:2014/02/02(日) 11:45:04.15 ID:
中国が自国の文化や発明と言ってるもので
実は周辺の少数民族から強奪したものが、どれくらいあるかなと思う
78:2014/02/02(日) 11:49:20.43 ID:
無数の二字熟語を始め、近代思想や現代技術やODA資金をその日本から
伝授・供与されて、最近漸く大きな口が利けるようになった中国は偉い!

それにしても、夏王朝以来、四千年の途上国の身分を楽しむとは悠長な
大国ぶり。 アフリカやイスラム国でさえ国民が享受している公民権は?
83:2014/02/02(日) 11:51:42.56 ID:
大体客観的な判断じゃない?
韓国なんぞと比べると非常に冷静な見方だと思うが。

一応さあ、今の人民共和国と、かつての王朝は別で今の中国の歴史と違うとかいう
幼稚な発言考えてくれよ。
そんならフランスとかヨーロッパの現共和国とかの歴史も否定する事になるし
インドとかも今の政権もそうだし最後の王朝もモンゴルからと否定するわけ?
85:2014/02/02(日) 11:52:11.22 ID:
プライドだけは高いな
91:2014/02/02(日) 11:55:01.54 ID:
つくづく「中国」って概念は支那人に都合のいい代物だな
都合のいい部分だけ包括しまくってそれをさも正統性があるように言い換えてるだけだ
こんな言葉使っちゃ駄目だわ
92:2014/02/02(日) 11:55:07.19 ID:
その当時の中華は科学力も軍事技術も凄いものがあっただろ
今の中国とは人間の質がちがうだろ
97:2014/02/02(日) 11:57:10.36 ID:
ただまあ、この分析は「当時」を比較的客観的に捉えているとは思うけれど
現在の日本チャイナにそのままスライドしようとするのは乱暴
101:2014/02/02(日) 11:59:48.01 ID:
>>97
清朝末期とか中華民国時代とか知らないアル
113:2014/02/02(日) 12:08:17.95 ID:
>日本は中国文化に学んで作った祖先史を通じて「悠久の歴史」を持つ中国と
>対等なポジションに立とうとしたことだ。

唐と対等に立とうとしたんでしょ。今の中国に悠久の歴史はない。
121:2014/02/02(日) 12:13:56.17 ID:
古代に中国の王朝に周辺国が朝貢したのは
10のものを持っていけば15~20のものを下賜された
要するに儲かったからであって、
その王朝に帰服していた訳ではないぞ

スポンサーリンク