1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2014/08/31(日) 04:37:01.08 ID:???.net

浦項下水処理水再利用施設
ロッテ建設が慶尚北道浦項市(キョンサンブクド・ポハンシ)にアジア最大規模の下水処理水再利用施設を作った。
ロッテ建設は28日、浦項市南区上道洞(ナムグ・サンドドン)の浦項下水処理水再利用施設の現場でロッテ建設の金致賢(キム・チヒョン)代表理事と李康徳(イ・カンドク)浦項市長ら500人余りが参加するなか竣工式を開いて稼働を開始した。
同施設は地下2階~地上3階、敷地面積1万6200平方メートル、建築面積2223平方メートル規模で、下水再利用処理施設としてはアジアで最も規模が大きい。
浦項市から毎日出る下水23万トンのうち10万トンを工業用水に浄化してポスコなど浦項鉄鋼公団に供給することになる。
浦項市は11万トン規模の盈徳(ヨンドク)達山(タルサン)ダム建設推進が住民の反発で難航しており、最近まで工業用水が不足していた。
このため同施設が稼動することで、浦項鉄鋼公団入居企業が安価で安定的に用水を確保できるようになった。
ロッテ建設は韓国水資源公社などとコンソーシアムを設立し、収益型民間投資事業(BTO)方式で事業を推進した。運営はポスコの外注パートナー会社である水処理会社powellが引き受ける。
ロッテ建設の金致賢代表理事は「世界の水ビジネス市場進出のための踏み台を用意した」とし「下水処理をはじめとして環境産業技術を開発するのに努力していく」と話した。
http://japanese.joins.com/article/471/189471.html
続きを読む