1: 新種のホケモン ★ 2020/05/29(金) 09:52:00.60 ID:CAP_USER
韓国銀行(韓銀)が28日、政策金利を年0.5%に引き下げ、韓国もゼロ(0)金利に近づいた。米国との政策金利の差も0.5%にすぎない。市場は、韓銀が政策金利をこれ以上引き下げる余力がないか、あるとしても0.25ポイントに限られるとみている。このため韓銀の通貨政策は量的緩和に移ると予想されている。韓銀の李柱烈(イ・ジュヨル)総裁も本格的な量的緩和に入ることを示唆した。李総裁は「国債買い入れに積極的に動く」と述べた。債券市場では韓銀が今年10兆ウォン(約8700億円)以上の国債を買い入れる可能性があるとみている。
◆強まる「Dの恐怖」
韓銀はこの日、金利を引き下げながら「低成長・低物価」に対する危機感を繰り返し表した。通貨政策方向の発表文で「新型コロナウイルスの感染拡大で景気不振が続き、成長展望経路の不確実性も非常に高い」とし「消費者物価上昇率は国際原油価格の下落と需要圧力が弱まり、0%台序盤になるだろう」と説明した。韓銀はこうした懸念から今年の成長率を通貨危機当時の1998年以来の最低水準となるー0.2%、消費者物価上昇率も過去最低の0.3%と提示した。
今年の消費者物価上昇率のほか今後1年間の消費者物価上昇率予測値を表す「期待インフレ率」は今月1.6%(前月比基準)と、関連統計を出し始めた2002年2月以降で最も低かった。多くの物価指標が過去最低水準に落ちると、デフレーション(持続的な物価下落)の懸念がいつよりも強まった。韓国金融研究院のチャン・ミン研究委員は「潜在成長率は急速に落ち、デフレ圧力は強まっている」と診断した。
世界がゼロ金利に向かっていることも韓銀の利下げの背景となった。米国とユーロ圏はすでにゼロ金利としている。こうした基軸通貨国のほかにもタイ(年0.50%)、オーストラリア(年0.25%)、ニュージーランド(年0.25%)、イスラエル(年0.25%)などもゼロ金利に近い水準に金利を引き下げている。
◆利下げから国債買い入れへ
李総裁は「今回の引き下げで政策金利が実効下限水準に近づいた」とし「実効下限は米国などの先進国より韓国がさらに高くなければいけない」と述べた。政策金利の実効下限は資本流出や流動性の罠の憂慮がない金利水準の下段を意味する。李総裁の発言は、韓国が米国のようにゼロ金利を選択するのは現実的に難しく、現在の年0.50%を維持するか、年0.25%に一度引き下げるのが事実上の最後という意味だと、韓銀関係者は説明した。
このため韓銀は通貨政策の方向を量的緩和に移している。政府が新型コロナ対応のために国債の発行を増やすべきという点も、量的緩和拡大の背景として作用している。市場に国債が大量に出れば市場金利は上昇し、この場合、韓銀の政策金利引き下げ効果は消える。市場は韓銀の国債買い入れ時点に関心を向けている。KB証券のキム・サンフン研究委員は「第3次補正予算案が国会を通過した直後の7月に韓銀が国債買い入れを発表するだろう」と予想した。
どれほど買い入れるかも関心事だ。韓銀は3月20日と先月10日、それぞれ国債1兆5000億ウォン分を買い入れた。現在保有中の国債は約18兆5000億ウォン。3月末の国債発行残額(645兆9280億ウォン)の2.8%にすぎない。2008年のグローバル金融危機当時、韓銀は全体国債発行残額の4.7%ほど保有した。韓銀が国債保有規模を発行残額の5%(約32兆3000億ウォン)水準まで増やすという見方も出ている。単純計算で韓銀が今後13兆8000億ウォン分の国債をさらに買い入れる可能性があるということだ。ハナ金融投資のイ・ミソン研究員は「市場の期待値と赤字国債を考慮すると、韓銀が国債を15兆ウォン分まで買い入れるかもしれない」と予想した。
李総裁は国債が市中に出る前に買い入れることはないと明らかにした。発行市場で買い入れる場合、中央銀行のお金で政府の負債を返す、いわゆる「政府負債の貨幣化」という見方が出るからだ。政府の財政信頼度の低下と通貨価値の下落につながる可能性もある。これに関連し李総裁は「すべての政策手段カードをテーブルに載せて取り出す準備をしている」と語った。
The Korea Economic Daily
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2020.05.29 09:47
https://s.japanese.joins.com/JArticle/266469?servcode=300§code=300
◆強まる「Dの恐怖」
韓銀はこの日、金利を引き下げながら「低成長・低物価」に対する危機感を繰り返し表した。通貨政策方向の発表文で「新型コロナウイルスの感染拡大で景気不振が続き、成長展望経路の不確実性も非常に高い」とし「消費者物価上昇率は国際原油価格の下落と需要圧力が弱まり、0%台序盤になるだろう」と説明した。韓銀はこうした懸念から今年の成長率を通貨危機当時の1998年以来の最低水準となるー0.2%、消費者物価上昇率も過去最低の0.3%と提示した。
今年の消費者物価上昇率のほか今後1年間の消費者物価上昇率予測値を表す「期待インフレ率」は今月1.6%(前月比基準)と、関連統計を出し始めた2002年2月以降で最も低かった。多くの物価指標が過去最低水準に落ちると、デフレーション(持続的な物価下落)の懸念がいつよりも強まった。韓国金融研究院のチャン・ミン研究委員は「潜在成長率は急速に落ち、デフレ圧力は強まっている」と診断した。
世界がゼロ金利に向かっていることも韓銀の利下げの背景となった。米国とユーロ圏はすでにゼロ金利としている。こうした基軸通貨国のほかにもタイ(年0.50%)、オーストラリア(年0.25%)、ニュージーランド(年0.25%)、イスラエル(年0.25%)などもゼロ金利に近い水準に金利を引き下げている。
◆利下げから国債買い入れへ
李総裁は「今回の引き下げで政策金利が実効下限水準に近づいた」とし「実効下限は米国などの先進国より韓国がさらに高くなければいけない」と述べた。政策金利の実効下限は資本流出や流動性の罠の憂慮がない金利水準の下段を意味する。李総裁の発言は、韓国が米国のようにゼロ金利を選択するのは現実的に難しく、現在の年0.50%を維持するか、年0.25%に一度引き下げるのが事実上の最後という意味だと、韓銀関係者は説明した。
このため韓銀は通貨政策の方向を量的緩和に移している。政府が新型コロナ対応のために国債の発行を増やすべきという点も、量的緩和拡大の背景として作用している。市場に国債が大量に出れば市場金利は上昇し、この場合、韓銀の政策金利引き下げ効果は消える。市場は韓銀の国債買い入れ時点に関心を向けている。KB証券のキム・サンフン研究委員は「第3次補正予算案が国会を通過した直後の7月に韓銀が国債買い入れを発表するだろう」と予想した。
どれほど買い入れるかも関心事だ。韓銀は3月20日と先月10日、それぞれ国債1兆5000億ウォン分を買い入れた。現在保有中の国債は約18兆5000億ウォン。3月末の国債発行残額(645兆9280億ウォン)の2.8%にすぎない。2008年のグローバル金融危機当時、韓銀は全体国債発行残額の4.7%ほど保有した。韓銀が国債保有規模を発行残額の5%(約32兆3000億ウォン)水準まで増やすという見方も出ている。単純計算で韓銀が今後13兆8000億ウォン分の国債をさらに買い入れる可能性があるということだ。ハナ金融投資のイ・ミソン研究員は「市場の期待値と赤字国債を考慮すると、韓銀が国債を15兆ウォン分まで買い入れるかもしれない」と予想した。
李総裁は国債が市中に出る前に買い入れることはないと明らかにした。発行市場で買い入れる場合、中央銀行のお金で政府の負債を返す、いわゆる「政府負債の貨幣化」という見方が出るからだ。政府の財政信頼度の低下と通貨価値の下落につながる可能性もある。これに関連し李総裁は「すべての政策手段カードをテーブルに載せて取り出す準備をしている」と語った。
The Korea Economic Daily
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2020.05.29 09:47
https://s.japanese.joins.com/JArticle/266469?servcode=300§code=300
211: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 12:36:37.95 ID:/vFhgGd6
>>1
ハイパーインフレ待ったなし
ハイパーインフレ待ったなし
5: アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y 2020/05/29(金) 09:55:56.50 ID:oNa3h5ao
(´・ω・`)ノ 国債よりドル買えよ
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 09:57:11.64 ID:EZ5YxXSD
量的緩和したら死ぬぞって警告されてるのにwww
106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:57:59.75 ID:mw80T0G4
>>8
日本がやってるからウリもきっとうまくやれるニダ
日本がやってるからウリもきっとうまくやれるニダ
204: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 12:28:55.26 ID:QT5fNqFy
>>106
ウリも空母がほしいニダ と同じかw
ウリも空母がほしいニダ と同じかw
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 09:58:09.72 ID:leB/kecl
>強まる「Dの恐怖」
Dust?
ウォンさんまた紙くずになってしまうん?
Dust?
ウォンさんまた紙くずになってしまうん?
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:01:34.26 ID:SL9t/wII
イルボンに出来てウリナラが出来ない筈はないニダ
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:06:26.42 ID:FOt/vynp
>>16
本気でこれ思ってるんだろね
本気でこれ思ってるんだろね
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:13:38.05 ID:SL9t/wII
>>29
韓国人が言うには、日本企業と韓国企業の比較は輸出額で決めなければ意味がないのだそうだ
韓国人が言うには、日本企業と韓国企業の比較は輸出額で決めなければ意味がないのだそうだ
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:03:40.42 ID:3NsGWX/k
アルゼンチンコースまっしぐらだな
ウォンが紙くずになる
ウォンが紙くずになる
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:05:57.37 ID:TDmUBSUz
>>20
アルゼンチンは食糧自給が出来る、韓国はそうではない……
アルゼンチンは食糧自給が出来る、韓国はそうではない……
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:04:20.98 ID:TDmUBSUz
国債売るのはいいが、買い手がどれだけ付くのかと
償還が可能なのかが疑問だな
償還が可能なのかが疑問だな
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:07:55.56 ID:mP3gaTFO
>>22
量的緩和だから、中央銀行が国債買い入れするって話じゃないの?
量的緩和だから、中央銀行が国債買い入れするって話じゃないの?
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:12:26.62 ID:ti0gkEjW
>>32
問題は「本当に買い入れできる金があるのかどうか」だよね。
そんなんなくて外債の期間更に短くして、今まで無理くり乗り切ってたわけだし。
赤字中央銀行。
問題は「本当に買い入れできる金があるのかどうか」だよね。
そんなんなくて外債の期間更に短くして、今まで無理くり乗り切ってたわけだし。
赤字中央銀行。
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:05:27.11 ID:FFw3mCOK
あれほど先進国のマネはするなと言われたのにw
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:41:30.76 ID:+fpWo/nm
>>26
?ウリは先進国ニダよ?
?ウリは先進国ニダよ?
81: ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes 2020/05/29(金) 10:42:10.54 ID:Zi5p0P2c
>>79
泣くなよヾ(*>∀<)ノ゙
泣くなよヾ(*>∀<)ノ゙
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:08:39.32 ID:CN8dFb8w
韓銀「輪転機まわせー、ホログラム買ってこーいっ」
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:17:12.76 ID:ti0gkEjW
>>34
ちょっとまて
そのホログラム
No JAPAN
ちょっとまて
そのホログラム
No JAPAN
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:15:47.47 ID:f7HHciI6
というか量的緩和しなければ
ほぼ自動的にウォンの価値を維持できるのに
なんでやるの?
極端なウォン高になるほど今はウォンに価値ないでしょ?
とか思ったけど、やらなかったらヘッジファンドのオモチャにされるやろなぁ。
経済規模的にもちょうど良いものな。
韓国は大変やなぁ
ほぼ自動的にウォンの価値を維持できるのに
なんでやるの?
極端なウォン高になるほど今はウォンに価値ないでしょ?
とか思ったけど、やらなかったらヘッジファンドのオモチャにされるやろなぁ。
経済規模的にもちょうど良いものな。
韓国は大変やなぁ
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:16:12.03 ID:q887h6XY
日本を含め 世界的にカネをジャブジャブ・・・・。
世界一斉にディフォルトか
世界一斉にディフォルトか
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:19:28.06 ID:EZ5YxXSD
>>45
資産の裏付け無いのに量的緩和した馬鹿は死んでいくだろうねw資産がある先進国だから出来る手法だからwww
資産の裏付け無いのに量的緩和した馬鹿は死んでいくだろうねw資産がある先進国だから出来る手法だからwww
209: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 12:30:44.27 ID:Udup6jeX
>>49
まぁ、生き残った国の総取り不可避ッスね
まぁ、生き残った国の総取り不可避ッスね
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:20:33.54 ID:SL9t/wII
基軸通貨の一歩手前ニダ
これでG7ニダ
これでG7ニダ
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:26:01.60 ID:GubE8Zhz
韓国の国債なんて誰が買うんだよ
国民はそんな余裕はないし国の信用は期待できない
国民はそんな余裕はないし国の信用は期待できない
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:29:34.74 ID:Lg0tVWf5
ドルに対して脆弱な極東ローカル通貨が日欧米の真似をして量的緩和ってのも凄いよな(笑)
ウォンの大量供給→為替がやばくなったら韓銀が通貨安定証券発行してウォン回収→中央銀行万年赤字
ウォンの大量供給→為替がやばくなったら韓銀が通貨安定証券発行してウォン回収→中央銀行万年赤字
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:35:57.92 ID:HWjO2uYn
ウォンが紙くずになりつつあるほど暴落してるのに量的緩和で助走付けて大丈夫か?
アメリカが金貸してるのは返せないほど貸し付けて実質的な属国にしてむしり取る算段なのにさすが馬韓国しゅごい
アメリカが金貸してるのは返せないほど貸し付けて実質的な属国にしてむしり取る算段なのにさすが馬韓国しゅごい
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:37:14.04 ID:fjoyrGrn
えっと、それ以上にウォンの価値さげるのかw
まじでデフォルトする気なん?
まじでデフォルトする気なん?
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:39:32.01 ID:TDmUBSUz
>>74
早く楽になる、と言うのも手段の一つだよ
ただし、韓国がデフォルト出来ると思っていても
させて貰えない、と言う可能性も有るのだけど
早く楽になる、と言うのも手段の一つだよ
ただし、韓国がデフォルト出来ると思っていても
させて貰えない、と言う可能性も有るのだけど
94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:50:01.64 ID:UIbg/WB+
ウォンの緩和とか正気か
これ以上価値下げたらドルが無くて苦しんでるウォンドルどうすんだ
これ以上価値下げたらドルが無くて苦しんでるウォンドルどうすんだ
103: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:56:24.64 ID:olilmEPV
基軸通貨国と違って、ウリナラみたいな国の中銀が自国債買い入れるのって意味あるの?
価値&信用毀損が加速するだけじゃないの?w
価値&信用毀損が加速するだけじゃないの?w
108: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 10:58:29.56 ID:vVx5jsmq
ウォンは額面じゃなくて、重量によるトイレットペーパー換算でか取引額が決まるようになる
110: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 11:00:10.99 ID:EZ5YxXSD
>>108
わざと水吸わせるんですねw分かりますwww
わざと水吸わせるんですねw分かりますwww
119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 11:04:46.54 ID:++3l2t41
韓銀単体でどれだけ買い入れができるの?
どんどん借金は膨らんでますけど。
どんどん借金は膨らんでますけど。
127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 11:13:12.65 ID:y9uzTuaQ
国債買い入れと為替スワップのドル返却のダブルパンチでウォンドルは幾らまでいくかな
131: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 11:14:25.95 ID:ylnN/r7y
日本と同格かそれ以上だと自国を過大評価してるわ
同じことしてどーするの
結果がどうなるか全然考えず、イルボンに可能ならウリにもできるニダって
同じことしようとするんだね
同じことしてどーするの
結果がどうなるか全然考えず、イルボンに可能ならウリにもできるニダって
同じことしようとするんだね
134: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 11:15:57.34 ID:USvD4Iu1
民主党政権だったら、日本が韓国国債買ってくれたのになあ…。残念
139: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 11:18:17.26 ID:+lwL6we5
>>134
円をそのまま渡して、円でドルを買う未来しか見えないわな
結果また円高ドル安、ついでに韓国はボーナスステージ再び
まあ、そんなことは二度と起きないんだけどね
円をそのまま渡して、円でドルを買う未来しか見えないわな
結果また円高ドル安、ついでに韓国はボーナスステージ再び
まあ、そんなことは二度と起きないんだけどね
140: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 11:19:43.10 ID:QOdLfn/z
キャッシュレス自慢してた国家がガチでキャッシュレスに…
143: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 11:20:13.99 ID:ERWflBHr
> 通貨安定証券発行
為替操作じゃないのか?
為替操作じゃないのか?
164: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 11:36:54.16 ID:yrHTXwHj
日本のマネしても体力が段違いやからな
167: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 11:43:16.72 ID:SB5nhE1Y
20年間デフレだった日本と韓国の違いが出てくるだろうな
173: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 11:53:16.64 ID:Vllm9tei
最悪のタイミングで最悪の選択をする朝鮮人w
176: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 12:00:27.31 ID:iQj0d3Me
スタグフレーション?
185: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 12:16:09.50 ID:y69ZQrma
韓国が量的緩和なんかしたら
ハイパーインフレになるだろ。
もっとやれ。
ハイパーインフレになるだろ。
もっとやれ。
187: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 12:16:48.65 ID:hU1ZufrD
景気いいな
201: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 12:26:06.48 ID:svCjsCAR
日本にできて我が国ができないわけない
って感じなのかな
って感じなのかな
208: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/05/29(金) 12:30:26.98 ID:Py8DGirB
やった!!ウォン安になるよ。良かったねw
スポンサーリンク
日米が離れたらポッチ誰も相手にせず寄って来るのは貧乏神・疫病神・死神