1: 荒波φ ★ 2020/04/19(日) 09:31:45.58 ID:CAP_USER
▲/写真=国立慶州文化財研究所
no title


■慶州で出土した馬のよろいを復元
■済州のチョランマルと大きさは同じだが、重さ36キロの鉄のよろいに将帥まで乗せて疾駆

高句麗の古墳壁画には、よろいを着けて馬上からやりを投げる武者の戦闘場面がある。武者を乗せた馬もよろいで重武装していた。首から臀部(でんぶ)まで小札(こざね)のよろいで覆い、将帥を乗せて猛烈に突進するという構図だ。

壁画に描かれている内容から推測できるだけだった三国時代の「鎧馬(がいば)武士」のよろいのセットが出土したのは2009年のこと。慶州チョクセム地区にある墓から5世紀の新羅の将軍の馬に着けるよろい一そろいが出てきて、学界を興奮させた。

馬のよろいは首・胸、胴体、臀部の順で整然と敷いてあり、その上に墓の主人である将軍のよろいが重ねてあった。当時の李健茂(イ・ゴンム)文化財庁長は「馬の顔を守る面具と馬のよろい、武士のかぶと、小札のよろいなどが完全なセットで出てきたのは初めて」だとして「高句麗古墳壁画を通してのみ伝えられていた三国時代の鉄甲騎兵の姿を完璧に示してくれる実物資料」と感嘆した。

■新羅の将軍が乗った馬のよろいが復活

1600年前、軍隊に号令していた新羅の将軍。その将軍の馬に着せるよろいが、ついに復元された。文化財庁国立慶州文化財研究所は4月7日、「慶州チョクセム地区C10号墓から出土した馬のよろいの保存処理を終え、10年間の研究成果を整理した報告書を出した」と発表した。

発掘の瞬間から保存の過程、復元実験と再現品制作まで、4000日間の汗と努力がリアルにつづられた。

同研究所は、墓の盛り土に長年埋もれて柔らかい毛布のようになっていたよろいの遺物をそのまま取り出して運んだ後、保存処理を進めた。土中にしっかり食い込んでいたよろいの破片を分離することは容易ではなかった。結局、28トンに達する周辺土壌をまるごと運び出し、すくい取った遺物を裏返して土を取り払った後、作業室へ移した。

分析の結果、馬のよろいは合計740枚の鉄の小札で構成されていた。国立慶州文化財研究所のイ・ジョンフン所長は「小さな鉄片に穴を開け、皮ひもでつないだもの」だとして「どのように鉄片を編めば馬が動くとき負担を感じないのか、着装実験も進めた」と語った。

■鉄のよろいで覆われ戦場を巡った軍馬はポニーだった?

新羅の軍馬の体高はおおよそ120-136センチ。現在、韓国の天然記念物とされている済州馬(チョランマル)と同等のサイズだ。鉄のよろいをまとい敵陣に向かって走る将軍の馬は、せいぜいがチョランマルなのだろうか。

キム・ホンソク特別研究員は「軍馬といえばよく連想される欧州騎兵のどっしりした馬とは異なり、モンゴル系のアジア馬は骨格が大きくない中型の馬」だとして「三国時代のころは優良な品種だったのだろう」と語った。

馬のよろいの重さは36キロ。将帥の体重が60キロあると仮定すると、彼が着るよろいまで含めて、この馬は少なくとも110キロ以上の重さに耐えつつ走らなければならなかったーということだ。実際に着けたものではなく、葬礼のために埋めた儀礼用のよろいではないのだろうか。

パク・ソンジン研究官は「幼いころからよろいを着せ続けて訓練してきた軍馬なら、十分に耐えられる重さ」と語った。

同研究所は、こうした成果を基に、馬のよろいの再現品(写真)を完成させた。イ・ジョンフン所長は「馬のよろいの構造、連結技法や着装状態に至るまで、三国時代の馬よろいの研究を一段階アップさせる画期的資料」だと語った。今年6月から国立慶州博物館で、馬のよろいの再現品と共に馬よろい・馬具類一そろいを展示する計画だ。

2020/04/19 05:36
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/04/17/2020041780165.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/04/17/2020041780165_2.html


45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 10:30:37.91 ID:0hZBXoaJ
>>1
この時代に鉄の鎧はねーぞ

58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 11:03:46.35 ID:PAsxW4UA
>>45
鉄だろうと青銅だろうと小型馬では無理な重量
現実としてロバ辺りが推測される

93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 13:33:53.85 ID:nimi1Cqv
>>1
高句麗も新羅も南朝鮮とは別の国だし別の民族だよー

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 09:33:50.03 ID:54QQaAfs
武田騎馬軍団も同じ

5: 化け猫 ◆BakeNekob6 2020/04/19(日) 09:37:21.98 ID:RekwX29t
(=゚ω゚=)ノ 韓国初の乗用車ヒュンダイ・ポニー
no title

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 09:42:19.08 ID:u5enWkPn
>>5
あれ、可愛かったよね。

30: 化け猫 ◆BakeNekob6 2020/04/19(日) 10:10:27.46 ID:RekwX29t
>>13
(=゚ω゚=)ノ 日本の排ガス基準を満たしてなかったので輸入はされなかったようですが
当時の評論家は「将来、日本のクルマの半数が韓国車になるだろう。」とか

一方で士郎正宗「ドミニオン」ではブレンテン警部の奥さんのクルマがヒュンダイという設定でしたね。

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 10:19:41.99 ID:fmtfI59q
>>5
なんかいいデザインね。本田の古い軽自動車みたい。
ポニーって名前も可愛らしくてセンスある。

この車種はバックミラーついてなかったの?

69: 名無しパクリー 2020/04/19(日) 11:41:13.87 ID:ZLDIEDj4
>>37
運転席側(左ハンドル車)だけに付いていると思うよ。
当時は欧州車もそういった車種があった。

70: 名無しパクリー 2020/04/19(日) 11:42:41.41 ID:aqaO6kwa
>>69
追加ドアミラー車。

88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 12:48:05.21 ID:t9B/AyTG
>>37
三菱のエンジンでランサーの初代モデルがベースだってさ。

86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 12:44:36.00 ID:ML4e3U4z
>>5
(・∀・)イイネ!
ふむ、ググってみたらイタルデザインの仕事なんですか
エンジンは三菱自動車製っと

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 09:39:56.10 ID:rMQOENA0
ってか、東アジアの在来種の殆どは「ポニー(小型馬)」よな。

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 09:45:34.96 ID:XUQcUXCU
サラブレッドみたいなのは、大英帝国が競馬のために産み出した品種だからな。

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 09:53:34.33 ID:Igmg+iHB
馬にも重装備させなきゃいけないのが日本との違いか

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 09:56:25.01 ID:Rvq0GgSU
ポニーつーても大きさで一定以下の体高の馬を言うんじゃなかった?
日本の馬も小型だったからポニー扱いのはず

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 10:00:39.81 ID:3Lfezoa2
ナポレオンだってポニーに乗ってた
みんな知ってと思ってたが

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 10:12:12.56 ID:NO19P0hw
その時代砂鉄の産地や鉄を溶かす溶鉱炉があったの?
青銅じゃないの?

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 10:18:40.61 ID:v5lfnCpn
戦国時代の馬達も中型種で疾走なんて無理で人より速い早歩きしか出来なかったそうだからね
サラブレッド種はスピード重視で、積載や馬車を曳かせることは不向き

北海道のばんえい競走の馬も元は軍馬など農耕馬だもの

映画でサラブレッド種を武装させて騎乗する場合、紙やプラスチックで装甲作って馬に負担かけない様に疾走シーンの撮影してるくらいだからね

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 10:33:46.53 ID:7ZaRTKMI
>>36
新羅時代の朝鮮の武装や軍種は知らんが
通常、重騎兵と軽騎兵に分けられる場合は
重騎兵隊の役割は攻撃ではなくて防御だよ
突進してくる敵を受け止めるのが役割だ
回り込んで攻撃する役割は防御の弱い軽騎兵が担うものだ

もちろん歴史的には蒙古軍のように部隊の構成が軽騎兵のみに占められるという
そんな軍隊も存在し、一概には言えないけどさ

40: バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆rO5E.zbets 2020/04/19(日) 10:24:47.61 ID:IWrW4b3l
本来馬って競走馬みたいなのじゃなくて力強い感じだったんだろ

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 10:29:38.15 ID:gLjxli3c
この手の歴史の事実も見た目重視で改変しそうだよな
韓国って少し昔の事でもド派手な着色衣装が当たり前になって修正効かないだろw

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 10:30:46.28 ID:CXxJNdPE
何をいまさら発表しても世界中ですげぇ!新羅の兵隊かっこいい!にならない韓国さん可哀想・・・
一生懸命日本の武士や日本刀下げしてるのに全然評価されなくて可哀想・・・

50: バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆rO5E.zbets 2020/04/19(日) 10:34:12.89 ID:IWrW4b3l
>>47
海外でも異様に評価されるサムライ・ニンジャのコンテンツよ
アメコミにもいたよな

59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 11:05:36.93 ID:Awr0GLmO
朝鮮人がまた捏造したのか。

67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 11:38:16.36 ID:M2J66N2G
木曽馬の亜種みたいな奴だろw

75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 11:55:19.54 ID:+30MOPQt
当時の馬は世界中でそんなもんだろ
体高が上がったのは品種改良された近代以降

77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 12:02:22.41 ID:sJRlX2j9
日本の在来馬も元はモンゴルらしいからねえ
朝鮮半島も元は同じだろうなあ

78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 12:06:03.67 ID:oHqlB1e9
そもそもアジアの馬なんだから、日本も一緒だぞ。
時代劇みたいなアラブ種なんか入ってないからな。

鉄の鎧は飾りだろ。そんなの付けて戦えない。

81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 12:25:15.95 ID:hwD8kWyj
そら昔の馬はそんなに体格よくないからな

91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 13:09:11.02 ID:HAkc2W1x
そもそも昔の馬は小さい

サラブレッドは近代に入ってから

100: ◆65537PNPSA 2020/04/19(日) 17:11:34.86 ID:PbP9/sEV
幼い頃から鎧着させたら歩けないだろ

101: 卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ ◆VsIMYAX8QJgh 2020/04/19(日) 19:44:09.55 ID:LvtV6nas
時代劇にサラブレッドが出てくると違和感半端ない…

102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/04/19(日) 20:01:24.32 ID:lDeXMze8
武田騎馬軍団もポニーやぞ

引用元: ・【朝鮮日報】 1600年前の新羅の将軍の軍馬はポニーだった?  重さ36キロの鉄のよろいに将帥まで乗せて疾駆


スポンサーリンク