1: ニクス(愛媛県) [GB] 2019/12/25(水) 20:26:50.68 ID:0/Tdl/kN0 BE:135853815-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
安倍首相「日中韓は魏呉蜀ではない」、中国ネットユーザーから高評価
2019年12月24日、環球網は、安倍晋三首相が成都で開かれた日中韓工商サミットにて「日中韓による新たな『三国時代』を共に築くことを望む」と語ったことを報じた。
安倍首相は24日午前に同サミットに出席した際、スピーチの中で日中韓3カ国の関係について言及し、成都が「三国演義」における蜀の都だったことにちなみ
「3カ国は三国時代の魏・呉・蜀のような互いに争う関係ではない。共に手を携えて『新たな三国時代』を築くことを望む」と語った。
また、3カ国の協力が特に必要な分野として安倍首相は少子高齢化問題と環境問題を挙げた。
経済関係については自由で公正な貿易をさらに力強く推進させ、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の早期妥結を目指す姿勢を示した。
日本でも人気の高い「三国演義」を絡めた安倍首相の発言について、中国のネットユーザーからは
「日本や韓国、特に日本は中国について深く研究をしている。一方で中国はどうか。もっと他国の長所を学ぶべきではないか」
「日本にとってみれば、安倍氏は良いリーダーなんだろうな。国益のために他人にこびへつらうことをいとわない。でも、そこには固い芯が一本通っている」
「日中韓はご近所さん。平和が何よりも重要だ。安倍氏は賢明だ」といった積極的な評価が寄せられ、多くの共感が集まった。
また、「日本人の三国志好きが、安倍首相の一言からも見て取れた」「安倍さんも三国志好きなんだな」との声もあった。
一方で「日本と韓国は永遠に警戒しなければいけない相手」といったコメントを残すユーザーもいた。
25日午前現在、安倍首相の発言は中国版ツイッター・微博(ウェイボー)の検索キーワードランキングでトップ10に入っている。
https://www.recordchina.co.jp/b769459-s0-c10-d0135.html
安倍首相「日中韓は魏呉蜀ではない」、中国ネットユーザーから高評価
2019年12月24日、環球網は、安倍晋三首相が成都で開かれた日中韓工商サミットにて「日中韓による新たな『三国時代』を共に築くことを望む」と語ったことを報じた。
安倍首相は24日午前に同サミットに出席した際、スピーチの中で日中韓3カ国の関係について言及し、成都が「三国演義」における蜀の都だったことにちなみ
「3カ国は三国時代の魏・呉・蜀のような互いに争う関係ではない。共に手を携えて『新たな三国時代』を築くことを望む」と語った。
また、3カ国の協力が特に必要な分野として安倍首相は少子高齢化問題と環境問題を挙げた。
経済関係については自由で公正な貿易をさらに力強く推進させ、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の早期妥結を目指す姿勢を示した。
日本でも人気の高い「三国演義」を絡めた安倍首相の発言について、中国のネットユーザーからは
「日本や韓国、特に日本は中国について深く研究をしている。一方で中国はどうか。もっと他国の長所を学ぶべきではないか」
「日本にとってみれば、安倍氏は良いリーダーなんだろうな。国益のために他人にこびへつらうことをいとわない。でも、そこには固い芯が一本通っている」
「日中韓はご近所さん。平和が何よりも重要だ。安倍氏は賢明だ」といった積極的な評価が寄せられ、多くの共感が集まった。
また、「日本人の三国志好きが、安倍首相の一言からも見て取れた」「安倍さんも三国志好きなんだな」との声もあった。
一方で「日本と韓国は永遠に警戒しなければいけない相手」といったコメントを残すユーザーもいた。
25日午前現在、安倍首相の発言は中国版ツイッター・微博(ウェイボー)の検索キーワードランキングでトップ10に入っている。
https://www.recordchina.co.jp/b769459-s0-c10-d0135.html
39: 冥王星(茸) [GB] 2019/12/25(水) 20:38:58.25 ID:GiaNcPIZ0
>>1
今の中国人て三国志の頃の民族と全く入れ替わってんじゃん…
今の中国人て三国志の頃の民族と全く入れ替わってんじゃん…
126: エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US] 2019/12/25(水) 21:16:51.42 ID:7aQAcefB0
>>1
>日本や韓国、特に日本は中国について深く研究をしている
はいはい、チュごくの皆さん!韓国は別に中国の研究なんてしてませんから日本と一緒にしないでくださいねー!
>日本や韓国、特に日本は中国について深く研究をしている
はいはい、チュごくの皆さん!韓国は別に中国の研究なんてしてませんから日本と一緒にしないでくださいねー!
2: エンケラドゥス(やわらか銀行) [ニダ] 2019/12/25(水) 20:27:55.87 ID:L05X8IwF0
お前らが知らなさすぎだろ
自国の文化歴史を
自国の文化歴史を
19: 宇宙定数(ジパング) [US] 2019/12/25(水) 20:34:10.40 ID:w7IuzeYx0
>>2
自国では無い
自国では無い
22: ベスタ(茸) [TR] 2019/12/25(水) 20:35:34.77 ID:VoRSnPEU0
>>2
厳密には自国と言えるかどうか
人々が入れ替わってるから
厳密には自国と言えるかどうか
人々が入れ替わってるから
3: グリーゼ581c(東京都) [US] 2019/12/25(水) 20:28:09.73 ID:wVQQ7GHy0
日本からしたら中国と韓国は永遠に警戒しなければいけない相手だよ
169: 火星(光) [MX] 2019/12/25(水) 21:41:33.59 ID:V/9sthXN0
>>3
中国は歴史的にはそうではないだろ
中国は歴史的にはそうではないだろ
183: ベスタ(千葉県) [US] 2019/12/25(水) 21:46:39.75 ID:C04JtdmP0
>>169
あ?
最も警戒すべき国だよ。
韓国はひっぱだけばいい。
あ?
最も警戒すべき国だよ。
韓国はひっぱだけばいい。
8: アケルナル(家) [US] 2019/12/25(水) 20:29:35.68 ID:ZFCcC7BB0
一国だけ明らかに格落ちしてるもん
14: ビッグクランチ(成層圏) [RU] 2019/12/25(水) 20:32:09.55 ID:78H1ycks0
ムンムンに三国志って聞いたら
新羅百済高句麗とか言いそうで草
新羅百済高句麗とか言いそうで草
18: フォーマルハウト(光) [TR] 2019/12/25(水) 20:34:00.76 ID:XQnKxNwP0
韓は黄巾党で中は董卓みたいなもんだろ?
25: ポラリス(神奈川県) [DZ] 2019/12/25(水) 20:36:43.78 ID:uVStmGds0
スピーチライターが詳しいのかな
安倍が知ってるとは思えん
安倍が知ってるとは思えん
31: リゲル(大阪府) [MY] 2019/12/25(水) 20:37:41.88 ID:sqROh6030
欧州連合てやっぱり凄いよな
アジアでは絶対無理だと感じる
100年後は知らんけど
アジアでは絶対無理だと感じる
100年後は知らんけど
34: 熱的死(東京都) [US] 2019/12/25(水) 20:38:17.00 ID:LMB57H4h0
>>31
やっぱローマ帝国とフランク王国って神だわ
やっぱローマ帝国とフランク王国って神だわ
54: ベクルックス(家) [US] 2019/12/25(水) 20:43:36.16 ID:uffg3OKF0
>>31
あそこは王族同士でなにかしら繋がっているからな
あそこは王族同士でなにかしら繋がっているからな
40: アルゴル(愛媛県) [KR] 2019/12/25(水) 20:39:12.64 ID:GGY/xN4Z0
さすが安倍にゃん
42: ガニメデ(東京都) [US] 2019/12/25(水) 20:40:00.64 ID:ZRbkOdMy0
これは中国人がネトウヨということ?
45: アルゴル(愛媛県) [KR] 2019/12/25(水) 20:40:20.61 ID:GGY/xN4Z0
中国人民の心を鷲掴みやね
61: 海王星(大阪府) [ニダ] 2019/12/25(水) 20:47:22.82 ID:kiv/44nF0
こんなもん官僚が作文してるに決まってるだろw
63: ウォルフ・ライエ星(SB-Android) [JP] 2019/12/25(水) 20:47:47.64 ID:MVMDBZGI0
日本人の三国志好きは異常
横山とコーエーのせい
横山とコーエーのせい
70: ケレス(大阪府) [EG] 2019/12/25(水) 20:50:11.57 ID:VfwlnJqV0
なんとなく中国と三国志はイメージが全く繋がらないね
不思議だね
不思議だね
77: ミマス(SB-Android) [IN] 2019/12/25(水) 20:51:52.58 ID:bNf89dv50
>>70
三国志の頃は今の中国とは別の国ですから
三国志の頃は今の中国とは別の国ですから
82: ハダル(ジパング) [ニダ] 2019/12/25(水) 20:54:32.85 ID:1KzUtf2n0
>>70
民族が違う
民族が違う
72: かみのけ座銀河団(宮城県) [CN] 2019/12/25(水) 20:50:40.94 ID:EtMb5BNs0
世界一三国志に詳しいのは日本人だろうな
90: エウロパ(茨城県) [US] 2019/12/25(水) 20:57:17.85 ID:A/2cnhOa0
光栄 シブサワコウ
121: ウォルフ・ライエ星(神奈川県) [CY] 2019/12/25(水) 21:15:04.46 ID:96HgSHNq0
韓国の歴史はファンタジー
139: エンケラドゥス(東京都) [ニダ] 2019/12/25(水) 21:21:22.66 ID:q4Bf2c580
頭いい奴が側近にいるんだな
三国志の話は中国のプライドくすぐる
成都で言うところがまたうまい
劉備の本拠地だからな
三国志の話は中国のプライドくすぐる
成都で言うところがまたうまい
劉備の本拠地だからな
144: ポラリス(長屋) [GB] 2019/12/25(水) 21:25:42.74 ID:xlFCxVfh0
首相のリップサービスナイス。
後は国賓の件がどう転ぶかだから、油断は出来ないヽ(´・∀・`)ノ
後は国賓の件がどう転ぶかだから、油断は出来ないヽ(´・∀・`)ノ
148: アクルックス(神奈川県) [CN] 2019/12/25(水) 21:27:36.22 ID:Yo3Gbath0
成都も感慨深いが場所が荊州だったらなあ
151: カロン(大阪府) [DE] 2019/12/25(水) 21:28:54.59 ID:OYHC488i0
わりとマジで韓国いらんだろ
NOジャパン(笑)で影響力のなさを自ら示してたしなw
NOジャパン(笑)で影響力のなさを自ら示してたしなw
156: グレートウォール(神奈川県) [US] 2019/12/25(水) 21:30:58.83 ID:KJOzcN/r0
日本人、たぶん中国人より三国志好きだから
171: ヒドラ(東京都) [IT] 2019/12/25(水) 21:42:34.47 ID:D9FIBrJi0
>>156
吉川英治と横山光輝とコーエイの三国のおかげ
吉川英治と横山光輝とコーエイの三国のおかげ
174: ハダル(東京都) [US] 2019/12/25(水) 21:43:37.31 ID:46tmUtK60
>>171
江戸時代から好きじゃね
江戸時代から好きじゃね
160: ケレス(SB-iPhone) [US] 2019/12/25(水) 21:32:25.97 ID:2xu2kF1V0
中国チョロいな
186: はくちょう座X-1(やわらか銀行) [BO] 2019/12/25(水) 21:49:00.92 ID:wNR1+c0t0
中国人は日本で漢詩が義務教育で教えることを知らんからな。杜甫や李白の漢詩を披露したら驚くぞ。なぜ知ってるって。
190: ベクルックス(家) [US] 2019/12/25(水) 21:51:27.40 ID:uffg3OKF0
>>186
でも今の時代に漢詩や漢文って無駄だよね
触りだけでいいのにガッツリやるし
でも今の時代に漢詩や漢文って無駄だよね
触りだけでいいのにガッツリやるし
195: シリウス(東京都) [CN] 2019/12/25(水) 21:55:16.95 ID:GlGyu+LN0
199: デネブ(千葉県) [US] 2019/12/25(水) 21:57:16.00 ID:LFHg6twv0
日本人の三国志好きが嬉しくて仕方ない中国が可愛い
209: 褐色矮星(ジパング) [US] 2019/12/25(水) 22:00:35.43 ID:lTnDc9Cd0
中国人の分析って見ていて面白いな
223: 地球(日本) [US] 2019/12/25(水) 22:13:37.57 ID:ZZZphPwe0
安倍ちゃんは用意された原稿読むだけだけど
この原稿書いたやつはどうしようもないな
日本人は三国志が好きなんだけど中国人はそんなに三国志好きじゃないんだよな
この原稿書いたやつはどうしようもないな
日本人は三国志が好きなんだけど中国人はそんなに三国志好きじゃないんだよな
230: アークトゥルス(日本) [US] 2019/12/25(水) 22:22:10.22 ID:2lqMO2cs0
>>223
お前がアホ
中国人が三国志が好きであろうと無かろうと関係ない
日本人が三国志が大好きというのが彼らにとって心地よいんだ
お前がアホ
中国人が三国志が好きであろうと無かろうと関係ない
日本人が三国志が大好きというのが彼らにとって心地よいんだ
231: 北アメリカ星雲(東京都) [JP] 2019/12/25(水) 22:22:10.17 ID:ITGpYf780
相手国の歴史に触れるのは好感度アップの手としてはアリだ
302: イオ(福岡県) [US] 2019/12/25(水) 23:47:43.60 ID:y7UpGiy70
ムンは三国志に例えられても何の事か分からないだろ
スポンサーリンク
三国志の時代となんの関係もないし。
元々日本の中国地方を指す言葉だし。