1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 00:50:41.59 ID:CAP_USER
 「こんなにまずい中華料理屋がこの地球上に存在するのか!?」

 横浜中華街でふらりと立ち寄ったお店で筆者が抱いた感想だ。友人に話を聞いてみると私と同様の感想を持っている人も少なくない。特に最近増えている食べ放題の店に“地雷”が多いという。美食の街として知られる横浜中華街にいったい何が起きているのだろうか。

 ぜひともこの素朴な疑問をぶつけたいと、筑波大学の山下清海教授を訪ねた。山下教授は日本を含め世界各国のチャイナタウンと華人社会の研究を続ける“異色の地理学者”で、先日も『新・中華街』(講談社選書メチエ)を上梓したばかりだ。

 日本のみならず、米国、カナダ、イギリス、フランス、ロシアなど世界のチャイナタウンの変容をまとめた意欲的な一冊だ。まさに山下教授こそ、横浜中華街の謎を解くにはうってつけの人物といえる。

 「横浜中華街全体の質が低下したわけではありません。あくまで一部に残念な店があるだけです」

 山下教授は私の質問に苦笑しつつも、横浜中華街の歴史的な変化について教えてくれた。どうやら、横浜中華街の“味”の変化には、在日中国人社会の変容が関係しているという。

三大中華街、横浜、神戸、長崎の変遷

 横浜、神戸、長崎のいわゆる三大中華街はいずれも江戸幕末の開港と外国人居留地を源流とするが、今のような形になるには変遷があった。横浜中華街の場合、戦後直後は闇市と米兵や船員を主なターゲットとする歓楽街という性格を持っていた。

 朝鮮戦争停戦後からは、米軍基地の縮小に伴い景気が停滞し、中国要素を前面に打ち出して街を再建する計画がスタートする。そのために建てられたのが今も中華街のシンボルとして知られる、中国の伝統的な建築様式で建設された門「牌楼」だ。

 その後、おいしい中華料理が食べられる街として横浜中華街は国民の間で次第に存在感を高めていった。

 本当の意味で中華街がブレイクを果たしたのは「1972年、日中国交正常化のタイミングでした」。

 中国政府から日本にパンダが寄贈されたこともあり、日本では空前の中国ブームが到来した。その追い風を受けて、横浜中華街は観光地としての地位を確立し、今現在私たちが知る中華街となっていく。

 中華街=観光地という構図は日本人にとってはごくごく当たり前の図式だが、「世界的に見ると必ずしもそうではない 」と山下教授は指摘する。

 たとえばサンフランシスコやニューヨーク・マンハッタンのチャイナタウンは有名な観光地ではあるが、横浜中華街ほど中国人“以外”の人々を引き寄せる場所ではない。チャイナタウンは中国人移民の居住と生活の場であることが第一義というのが一般的だという。

 中国人“以外”を引きつける「中華街」と中国人が集まる「チャイナタウン」という違いが存在するわけだ。東京では現在、池袋がチャイナタウンとしての性格を強めている。池袋周辺の中国人経営の店 は約300軒(2015年)。

 日本人はあまり知らないが、中国人女子の間では食べられないと禁断症状が出るほどの人気となるB級グルメ「マーラータン」の専門店だけで何店舗も出店しているなど、日本人向けとは違う本場のお店がずらりと並ぶ。

 さらに中国人向けスーパーや書店、カラオケ、旅行会社、中国語新聞社など、在日中国人にとって必要不可欠な生活インフラがずらりとそろっている。

増殖する「新華僑」

 池袋チャイナタウンの中国人はほとんどが、1978年に中国が改革開放路線に転換した以降に訪日した、いわゆる「新華僑」と呼ばれる人々だ。それに対して、改革開放以前から日本に移り住んでいる人々は老華僑と呼ばれる。

 新華僑の数が増え、チャイナタウンが変貌したり新たなチャイナタウンが誕生したりする現象は世界共通だと山下教授は指摘する。そして新華僑は横浜中華街すらも変えつつある。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8311

>>2以降に続く)


2: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 00:51:01.66 ID:CAP_USER
>>1の続き)

 「横浜中華街はもともと老華僑の街でした。大学院生時代にフィールドワークに行ったのですが、中国語で話しかけても日本語で返事されたほどです」と山下教授。

 ところが21世紀に入り、横浜中華街にも次第に新華僑のレストランが増えていった。長引く景気低迷で宴会、接待が減り、客単価が減少。低価格競争に陥る中で 経営の先行きを不安に思った老華僑が新華僑に店を譲ったのだという。

 新華僑は老華僑の築いてきた「中華街へのブランドイメージ」を気にせず、〝激安食べ放題〟を武器とすることが多い。

 筆者が出会ってしまった「びっくりするほどの激マズ中華料理」が生まれた要因もここにあるのだろう。また、新華僑は中華街発展協同組合に加入していない店もあり 、ゴミ出しマナーも守らないとして、老華僑との摩擦も生まれているという。

 中国人も訪れる観光地、横浜中華街にある中国人同士の価値観の相違。横浜中華街のブランドイメージだけは下がって欲しくない。

高口康太 (たかぐち・こうた)
ライター・翻訳家
1976年生まれ。千葉大学人文社会科学研究科(博士課程)単位取得退学。中国・南開大学に留学後、ライター、翻訳者として活動。著書に『なぜ、習近平は激怒したのか 人気漫画家が亡命した理由』(祥伝社)

(おわり)

4: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @無断転載は禁止 2016/11/26(土) 00:54:10.07 ID:suROn2Ap
横浜から遠い

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 00:54:28.41 ID:vGb+3ZrE
中華ばかりであきる

寿司ざんまいとペッパーランチが毎日の癒し

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 00:55:52.80 ID:zX4JtOMN
>>5
どっちみち、食材は特アじゃん。

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 00:56:07.43 ID:EP4IFece
在日中国人社会は昔から犯罪と工作のネットワーク
朝鮮人とやってること変わらん

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 00:59:09.71 ID:CKNzoBJT
日本の何処へ行っても中国人だらけ
中華街のブランド力が落ちたのは異国情緒を感じられないくらい
日本に中国人が増えているからでは?

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 00:59:22.37 ID:t9w/kRV8
中華街も今は華僑じゃなくて蛇頭が支配してるのね

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 00:59:59.94 ID:ZxwoBbQq
治安もどんどん悪化しとる

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 01:03:08.96 ID:lvBNKxa/
地元民なら絶対食べない中華街か

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 01:06:28.12 ID:W+5Cmaly
今どき中華料理なんて、わざわざ中華街まで行かなくても旨いの食えるからな

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 01:09:34.53 ID:AbTmeei1
犯罪者のイメージしかない

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 01:19:52.88 ID:g1qHUZ9b
元いた華僑なんざとっくにいねぇよ

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 01:20:34.10 ID:PPgd8ff6
たしかにこの前なん年かぶりに中華街いったらずいぶん変わってたな
昔からあった店がどんどん消えて、土産雑貨屋とか占い屋になってた
安くてうまいラーメンで有名だった丸太小屋も閉店するって言ってて、久々に行ったのが最後のラーメンになってしまった

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 01:21:26.38 ID:nfgE55eB
安く美味く沢山食わせてもらえる昔ながらの店も残っていることは残っているんだけどね
まあ変な店が増えたなとは思うわ
そして食べ放題は論外

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 01:35:36.28 ID:Qa15PUpx
横浜中華街のイメージアップには東映セントラル、セントラル・アーツの貢献無しには成し得なかった。

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 01:49:02.15 ID:oN3ejtKP
元から居た華僑はシナ人が来るのをめっさ嫌がってたもんな

48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 02:52:29.61 ID:F1L37CAF
まずくても行く馬鹿舌がいるから成り立ってんだろ

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 03:04:39.96 ID:xkcbZLGd
本場の中華は高級店でもまずいと思うw

味が単純で日本人には合わない

51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 03:05:05.72 ID:FJX5ZAnO
地方住まいのオイラは、中華街とか一度も行った事も無い
そもそも地元に中国人すら居ないし

55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 03:14:33.01 ID:28rhh+EG
まるで不味くなったのは最近であるかのような書き方だなw
俺の知る限り、この20年間ずっと不味い店が大半なんだが?
そうじゃない店があったとしても、辿り着けない探し出せない
から無いのと同じ事。

過度の観光地化をしてしまい、努力をせずとも客が入る怠惰な
環境が招いた衰退だよ。

56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 03:16:01.02 ID:IKvqpMNu
台湾国系の素朴なお店が良い。

大陸系はダメだ。

59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 03:22:09.89 ID:IPtTjajk
名古屋は台湾系中華街だな
大須なんて台湾唐揚げだけで20店舗はある

60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 03:22:15.14 ID:8Q5f+fkX
神戸に比べて横浜は対して美味しくも無いのにボッタクリのし過ぎ。
肉まんは551のホーライの豚まんの方が遥かに安くて美味い。

84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 05:08:45.83 ID:VKWG5V6F
>>60
神戸は狭い
横浜は無駄に広い
どちらも行ってみたいと思って出掛けたが
二度と行くかという気分だな

64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 03:48:48.46 ID:VtrcAc4Q
中華街にブランドイメージとかないだろ

66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 03:50:53.22 ID:8iXKiB8g
肉マンはミスドが一番旨いだろ

71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 04:10:01.29 ID:eaGShpem
客が入ってるのって土日祭日だけだろ。
なんか全体的に活気がなくて空いてる感じ。
昼時のやっすい店だけ流行ってるような。

74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 04:16:19.38 ID:4huKcC/Q
家が近くなので子供の頃から中華街行ってたけど
四川、北京、広東トップである重慶飯店、華正樓、聘珍樓以外で
普段良く利用するお値段のお店のレベルが明らかにガクンと落ちたのは
十年位前から流行りだしたオーダー制食べ放題が流行ってから。

今は家族で中華街に行く予定の親しい友人には、中華街なんて年に一度行くか行かないかなのだから
重慶飯店、華正樓、聘珍樓のいずれかで1500円~3000円の一品料理3~4品頼むほうが
量は少なくてもこれぞ美味しい中華料理、というのを堪能出来るよ、と言っている。
因みに自分のオススメは華正樓で、チンゲン菜のクリーム煮・ベタだけどエビチリ、それにメニュー見て食べたいと思った一品に
それぞれ五目炒飯か五目ヤキソバのどちらか頼めば絶対ひとり2500円でありきたりの食べ放題より絶対楽しめるし記憶に残るかと
あと、今では四川料理でなくてもおこげ料理出す店多くなったけど、重慶飯店行くのならおこげ料理オススメ

86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 05:11:51.81 ID:P/X5Jg7h
>>74
これが正解
あとは安く済ませたいならお粥の店で好きなお粥+何かを食べておけば間違いないといってもお粥専門店は数件しかないが

91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 05:25:18.86 ID:QFsHDKhX
>>74
華正樓、ちょっと前に稲川会・住吉会・山口組のトップが会食してたな。
稲川の会長はさすがに美味しいところを知ってたって事か。

78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 04:40:02.96 ID:N/a/TFaR
要するに文化大革命以降のダメダメ中国人が入って来てダメになったんだろ
中国文化は死んだからな

87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 05:12:21.63 ID:7I8tEOvU
>>78
更に一時的な経済上昇によって
人格の根底が努力せずに稼ぐことを良しとする
駄人格になってしまった
一人っ子政策で根性も無くなり
年齢によって人格が違う

79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 04:42:44.47 ID:kxdloVJQ
不法就労の中国人研修生を雇っているからだと思います。

83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 05:06:00.56 ID:lCR+H049
考えりゃ直ぐ分かるだろ?
「食べ放題の店」ってロクな店じゃないよ
ただの残飯処理屋で客は豚扱いだもん

85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 05:11:18.21 ID:cAtR+8BS
10%のマトモな店と90%の駄目な店
どっちも一部といえるわな

88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 05:13:29.98 ID:zu1Xmiz5
食べ放題の店で店員に塩辛いって言ったら「辛いと水沢山飲んで
お腹膨れるでしょ。作戦ですよ」って言われた。

でかいラーメン挑戦して時は味が薄すぎで店員が「味薄いと
飽きてたべれないでしょ」って言われた。

普通に勝負してない店はダメだよ

94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 05:37:08.99 ID:w0cfDnAx
台湾茶買いに行くときしか行かなくなったなぁ。
朝一番に天仁銘茶行って裏から関帝廟近くの食料品店寄って引き返しちゃう。
老舗の良い店に辿り着くまでの人混みでゲンナリ。

96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 05:48:42.92 ID:X7lxfRBJ
まぁ日本人は子供の頃から中華食べてるから味に五月蝿いだろう

逆に食べ慣れてないインスタントラーメン入り韓国料理なんかを食べて絶賛しちゃうアホもいるけど

99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 06:01:15.32 ID:dgWf7nRb
横浜中華街で持ち帰り出来るマトモな食べ物・お土産ってある?

100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 06:10:08.80 ID:7aOePwdw
中華街のはコスパが悪い
もっと普通の値段で美味しい料理は都内にたくさんある
正直あんなところまで行けない

引用元: ・【国内】ブランドイメージ低下に悩む横浜中華街[11/26] [無断転載禁止]©2ch.net


スポンサーリンク