1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 06:33:39.70 ID:CAP_USER
成田国際空港と韓国・ソウルの仁川国際空港は、共に海外からの玄関口となる国際空港である。都心部に近い羽田空港やソウル・金浦空港からの発着便もあるが、国際線の便数的にはまだまだ成田・仁川の両空港からの発着が多い。両空港ともに都心部から60~70キロ離れており、空港への公共交通機関は鉄道もしくはバスとなる。
仁川国際空港は2001年に開港したが、空港開港からしばらくの期間は鉄道は乗り入れておらず、基本的にはバスもしくはタクシーの利用となっていた。日本人を含む外国人の多くは大韓航空グループが運行するリムジンバス「KALリムジン」などでソウル中心部のホテルへ向かう人が中心であった。2007年3月に空港鉄道「A’REX」の仁川国際空港駅―金浦空港駅間が開業し、2010年12月にソウル駅まで延伸された。
意外に不便?仁川空港直通列車
A'REXは、仁川国際空港とソウル駅の間をノンストップの直通列車が43分で結んでいる。直通列車とは別に、金浦空港駅を含む途中の10駅に停車する一般列車(各駅停車)もあり、こちらは約56分で両駅間を結ぶ。ノンストップは片道8000ウォン(約790円)、一般列車は片道4150ウォン(約410円)。筆者も利用する機会はあるが、問題点も多い。
まず、仁川国際空港駅がターミナルから歩いて5~8分程度離れており、大きな荷物を持っているとおっくうになってしまう。そして直通列車の本数は30分~50分に1本。発車案内の出発案内板はターミナル内では見つけられず、事前に列車の時間がわからないので、直通列車利用であれば駅まで行ってから30分以上待つリスクもある。
直通列車は専用ホームから発車する。全車指定席となっているが、満席になることはほとんどなく、乗車前に座席指定の必要性すら感じない。シートの座り心地はあまりよくなく、特にシートの前後間隔が狭い。むしろロングシートの一般列車の方が快適に思えてしまう。
特に日本人にとって抵抗があるのは、シートが回転できないことと、シートカバーが乱れているなど車内に清潔感を感じないところである。昔の新幹線のように、座席の半分は進行方向と逆向きのままになるのだ。座席数を増やすためにシートの前後間隔を狭くしたことで回転が難しくなったと推測できるが、そういった点も含めてせめて自由席にするべきだと考える。
このシートだけでも、成田エクスプレスや京成スカイライナーなどと比べると正直なところ見劣りしてしまい、快適な3列シートのKALリムジンとの差は歴然としている。一等車もないことから、ゆったり移動したい人には直通列車は不向きである。
一般列車の方が1時間あたり4~7本と本数も多く、ソウル駅の2つ手前の弘大入口駅で地下鉄2号線に乗り換えれば、ロッテ百貨店がある市庁駅や乙支路入口駅にもスムーズにアクセスすることができる。それでいて地下鉄も含めて片道600円程度で移動できるので逆に便利かもしれない。車両も直通列車よりも綺麗で清潔感がある。
鉄道の利便性は成田に軍配
だが、やはり最大のネックは、空港の到着ロビーから仁川国際空港駅までの距離が離れているところだ。成田国際空港では、第一ターミナルに成田空港駅、第二ターミナルに空港第2ビル駅が至近距離で直結しており、その違いは大きい。また到着ロビーにJRと京成電鉄の時刻案内が掲示されている点も成田空港の方が利便性が高い。
さらに終着駅であるソウル駅もかなり地下深いところにホームがあり、大きな荷物がある時には不便だ。特に地下鉄のソウル駅までは乗り換えだけでも15分程度の時間を要する。成田エクスプレスが発着する東京駅の総武・横須賀線地下ホームも深いが、A’REXのソウル駅ほどではない。
http://toyokeizai.net/articles/-/139078
(>>2以降に続く)
仁川国際空港は2001年に開港したが、空港開港からしばらくの期間は鉄道は乗り入れておらず、基本的にはバスもしくはタクシーの利用となっていた。日本人を含む外国人の多くは大韓航空グループが運行するリムジンバス「KALリムジン」などでソウル中心部のホテルへ向かう人が中心であった。2007年3月に空港鉄道「A’REX」の仁川国際空港駅―金浦空港駅間が開業し、2010年12月にソウル駅まで延伸された。
意外に不便?仁川空港直通列車
A'REXは、仁川国際空港とソウル駅の間をノンストップの直通列車が43分で結んでいる。直通列車とは別に、金浦空港駅を含む途中の10駅に停車する一般列車(各駅停車)もあり、こちらは約56分で両駅間を結ぶ。ノンストップは片道8000ウォン(約790円)、一般列車は片道4150ウォン(約410円)。筆者も利用する機会はあるが、問題点も多い。
まず、仁川国際空港駅がターミナルから歩いて5~8分程度離れており、大きな荷物を持っているとおっくうになってしまう。そして直通列車の本数は30分~50分に1本。発車案内の出発案内板はターミナル内では見つけられず、事前に列車の時間がわからないので、直通列車利用であれば駅まで行ってから30分以上待つリスクもある。
直通列車は専用ホームから発車する。全車指定席となっているが、満席になることはほとんどなく、乗車前に座席指定の必要性すら感じない。シートの座り心地はあまりよくなく、特にシートの前後間隔が狭い。むしろロングシートの一般列車の方が快適に思えてしまう。
特に日本人にとって抵抗があるのは、シートが回転できないことと、シートカバーが乱れているなど車内に清潔感を感じないところである。昔の新幹線のように、座席の半分は進行方向と逆向きのままになるのだ。座席数を増やすためにシートの前後間隔を狭くしたことで回転が難しくなったと推測できるが、そういった点も含めてせめて自由席にするべきだと考える。
このシートだけでも、成田エクスプレスや京成スカイライナーなどと比べると正直なところ見劣りしてしまい、快適な3列シートのKALリムジンとの差は歴然としている。一等車もないことから、ゆったり移動したい人には直通列車は不向きである。
一般列車の方が1時間あたり4~7本と本数も多く、ソウル駅の2つ手前の弘大入口駅で地下鉄2号線に乗り換えれば、ロッテ百貨店がある市庁駅や乙支路入口駅にもスムーズにアクセスすることができる。それでいて地下鉄も含めて片道600円程度で移動できるので逆に便利かもしれない。車両も直通列車よりも綺麗で清潔感がある。
鉄道の利便性は成田に軍配
だが、やはり最大のネックは、空港の到着ロビーから仁川国際空港駅までの距離が離れているところだ。成田国際空港では、第一ターミナルに成田空港駅、第二ターミナルに空港第2ビル駅が至近距離で直結しており、その違いは大きい。また到着ロビーにJRと京成電鉄の時刻案内が掲示されている点も成田空港の方が利便性が高い。
さらに終着駅であるソウル駅もかなり地下深いところにホームがあり、大きな荷物がある時には不便だ。特に地下鉄のソウル駅までは乗り換えだけでも15分程度の時間を要する。成田エクスプレスが発着する東京駅の総武・横須賀線地下ホームも深いが、A’REXのソウル駅ほどではない。
http://toyokeizai.net/articles/-/139078
(>>2以降に続く)
2: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 06:33:59.57 ID:CAP_USER
(>>1の続き)
そうなると、明洞などからは結果的にKALリムジン(明洞のロッテホテルの場合、片道1万6000ウォン)などバスを利用する方が便利なのだ。料金は鉄道の倍くらい高いが、KALリムジンは利用者に支持されている。
しかしながら、時間帯によってはソウル市内中心部の渋滞は激しいことも多く、その点で時間が読める鉄道はありがたい存在である。仁川国際空港駅、ソウル駅の双方で、歩く距離が長い点が改善されればもっと利用しやすくなるだろう。
2014年6月からは1日10本程度であるが、高速列車「KTX」の乗り入れも開始され、仁川国際空港からソウル駅での乗換なしに釜山や大田、大邱(東大邱)などへも行けるようになった点などは評価できる。だが、現状では鉄道利用の利便性においては成田空港に軍配が上がる。もっと使いやすい空港アクセスにしてほしいと願う利用者も多いだろう。
鳥海 高太朗
航空・旅行アナリスト 帝京大学非常勤講師
1978年千葉県生まれ。成城大学経済学部経営学科卒。食品会社、コンサルタント、城西国際大学観光学部助手を経て現職。専門は航空会社のマーケティング戦略。利用者・専門家の両方の視点から各社メディアを通じて情報発信をしている。現在、文化放送「オトナカレッジ」(金曜日)にレギュラー出演中。
(おわり)
そうなると、明洞などからは結果的にKALリムジン(明洞のロッテホテルの場合、片道1万6000ウォン)などバスを利用する方が便利なのだ。料金は鉄道の倍くらい高いが、KALリムジンは利用者に支持されている。
しかしながら、時間帯によってはソウル市内中心部の渋滞は激しいことも多く、その点で時間が読める鉄道はありがたい存在である。仁川国際空港駅、ソウル駅の双方で、歩く距離が長い点が改善されればもっと利用しやすくなるだろう。
2014年6月からは1日10本程度であるが、高速列車「KTX」の乗り入れも開始され、仁川国際空港からソウル駅での乗換なしに釜山や大田、大邱(東大邱)などへも行けるようになった点などは評価できる。だが、現状では鉄道利用の利便性においては成田空港に軍配が上がる。もっと使いやすい空港アクセスにしてほしいと願う利用者も多いだろう。
鳥海 高太朗
航空・旅行アナリスト 帝京大学非常勤講師
1978年千葉県生まれ。成城大学経済学部経営学科卒。食品会社、コンサルタント、城西国際大学観光学部助手を経て現職。専門は航空会社のマーケティング戦略。利用者・専門家の両方の視点から各社メディアを通じて情報発信をしている。現在、文化放送「オトナカレッジ」(金曜日)にレギュラー出演中。
(おわり)
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 13:10:55.59 ID:c1RF52Oh
>>2
仁川国際空港から、ソウル駅で乗り換え無しのKTXに乗って釜山や大邱へ行くアホっているのか?
釜山や大邱なら、日本から直接 飛行機や船だろ。
仁川国際空港から、ソウル駅で乗り換え無しのKTXに乗って釜山や大邱へ行くアホっているのか?
釜山や大邱なら、日本から直接 飛行機や船だろ。
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 13:42:18.70 ID:SjhOE/y8
>>55
釜山や大邱の人が欧米やアジア諸国に行くのを想定してるんでしょうよ。
釜山や大邱の人が欧米やアジア諸国に行くのを想定してるんでしょうよ。
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 14:07:48.55 ID:Wko4fdg6
>>2
目くそ鼻くそw
しかし、成田にアクセスで負ける空港がこの世に有るとはねえw
目くそ鼻くそw
しかし、成田にアクセスで負ける空港がこの世に有るとはねえw
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 14:48:09.46 ID:SjhOE/y8
>>60
仁川の方が圧倒的に便利だよw
鉄道はソウル駅まで直通
直行(特急)列車で43分・30~40分ごと
一般(各停)列車で58分・8~12分ごと
各停って言っても空港連絡鉄道なので駅間距離は長めで、
距離の割には早く走ってくれる。
バスはソウル市内各所や近郊諸都市へリムジンバスが多数運行。
地方都市へも30~1時間ごとに出てるから便利。
仁川の方が圧倒的に便利だよw
鉄道はソウル駅まで直通
直行(特急)列車で43分・30~40分ごと
一般(各停)列車で58分・8~12分ごと
各停って言っても空港連絡鉄道なので駅間距離は長めで、
距離の割には早く走ってくれる。
バスはソウル市内各所や近郊諸都市へリムジンバスが多数運行。
地方都市へも30~1時間ごとに出てるから便利。
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 15:01:36.96 ID:QKAe5979
>>64
便利でも行く目的がないかんなぁ
何度か行ったけど、街中フライドチキン!しかないとか、総じて物価高すぎて100円で買える物がないとか
1時間も街頭をさまよってると必ず交通事故を目撃できるとか、駅で全員無賃で何で俺だけ金払ってんだろう!?とか、街灯ポール触ると感電できるとか
はめ殺しの窓やサッシがすき間(にしてはかなり大きい)だらけとか、市街地のど真ん中にスラム街があるとか
結構スラムツーリズムのノリと、間違い探しで行ったら四回くらいは楽しかったな
タクシーでも商店でも元の価格の三倍くらい請求されて「ボッタクりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」的な
便利でも行く目的がないかんなぁ
何度か行ったけど、街中フライドチキン!しかないとか、総じて物価高すぎて100円で買える物がないとか
1時間も街頭をさまよってると必ず交通事故を目撃できるとか、駅で全員無賃で何で俺だけ金払ってんだろう!?とか、街灯ポール触ると感電できるとか
はめ殺しの窓やサッシがすき間(にしてはかなり大きい)だらけとか、市街地のど真ん中にスラム街があるとか
結構スラムツーリズムのノリと、間違い探しで行ったら四回くらいは楽しかったな
タクシーでも商店でも元の価格の三倍くらい請求されて「ボッタクりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」的な
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 06:53:43.94 ID:BrcDp3YG
>>1
あ~はいはい。韓国の方が上ですよ。
どこぞみたいに焦げ付いて動かなくならなければw
あ~はいはい。韓国の方が上ですよ。
どこぞみたいに焦げ付いて動かなくならなければw
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 14:17:22.11 ID:Wko4fdg6
>>1
>成田国際空港と韓国・ソウルの仁川国際空港は、共に海外からの玄関口となる国際空港である。
インチョンって差別用語が含まれているけど問題にならないのか?w
>成田国際空港と韓国・ソウルの仁川国際空港は、共に海外からの玄関口となる国際空港である。
インチョンって差別用語が含まれているけど問題にならないのか?w
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 06:37:49.06 ID:NTIXKOsK
韓国の速そうな電車
クッソ遅くて時間かかってイライラしたわ
クッソ遅くて時間かかってイライラしたわ
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 06:43:24.35 ID:2WUEVPVt
ぼったくられに行くんだから利便性なんて求めるなよ
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 07:02:36.90 ID:z91ytDOj
比較なんかしなくていい。見るな来るな近寄るな。
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 07:06:54.99 ID:/SiAg31w
時速10km/hのリニアモーターで移動だからな
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 07:18:38.59 ID:gZXmKV/z
成田と比べるとかw
羽田知らんの?
羽田知らんの?
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 07:25:31.24 ID:nhJpIdgr
>>14
負けるとことは比べないから。
関空やセントレアとも比べない
負けるとことは比べないから。
関空やセントレアとも比べない
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 07:21:22.56 ID:N1EqDQxs
利便性の前に、安全性考えろよ
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 07:26:45.93 ID:nY78ncYo
電車よかバスのほうが料金高いのが不思議
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 07:31:21.05 ID:6maAhk15
日本の空港鉄道は最悪だから、くらべる必要も無い。
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 07:32:16.12 ID:rGn5Kc3d
次元が違う。
セキュリティだけでも話にならない。
セキュリティだけでも話にならない。
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 07:36:35.99 ID:69Y4pX5D
どっちでもいいです、韓国嫌いです。
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 07:41:02.68 ID:2/mgW8jc
韓国は事故多すぎ。
爆弾の機内持ち込みも可能らしい。
爆弾の機内持ち込みも可能らしい。
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 07:42:35.96 ID:ofLMOY9m
なんか韓国人っていつも論点がずれているっていうか
空港で一番重要なのは安全だろ?
そして次に水際対策が来て利便性や金額はそれ以降だと思うんだが
空港で一番重要なのは安全だろ?
そして次に水際対策が来て利便性や金額はそれ以降だと思うんだが
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 07:43:57.98 ID:l9DNS6Gj
東は羽田だろ
なんで成田でないといけないんですかね?
なんで成田でないといけないんですかね?
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 07:50:51.58 ID:e5ILB9uI
>まず、仁川国際空港駅がターミナルから歩いて5~8分程度離れており、大きな荷物を持っていると
>おっくうになってしまう。
5分ならどうってことないだろ?
>おっくうになってしまう。
5分ならどうってことないだろ?
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 07:58:26.31 ID:eKion7jc
KTXの乗り入れだけは仁川の方が便利だと思う。
新幹線乗り入れのない成田は静岡といった中距離からだと面倒
新幹線乗り入れのない成田は静岡といった中距離からだと面倒
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 08:00:36.77 ID:NKhEdLHD
韓国に行く予定ないから 割とどうでもいい
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 08:02:44.02 ID:jjoLNuTE
東洋経済w
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 08:19:48.32 ID:n5HUCmfZ
成田みたいな地方空港と比べるなよ。24時間離発着できないし、ブルジョワの
地主の言いなりで滑走路1本とかありえんだろ。羽田と仁川なら羽田の圧勝だろ。
地主の言いなりで滑走路1本とかありえんだろ。羽田と仁川なら羽田の圧勝だろ。
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 08:25:02.22 ID:yZ1hBjlG
羽田と比較するなら金浦だろ
そりゃ羽田と仁川じゃどうみたって羽田の圧勝
そりゃ羽田と仁川じゃどうみたって羽田の圧勝
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 13:42:56.78 ID:Sxe0dU+/
通勤電車にデカイころころバックを持ち込むのは止めろ
61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 14:11:40.09 ID:1oXufn1h
仁川空港は世界ナンバーワンの称号を連続して受けている
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 14:49:25.65 ID:QKAe5979
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 15:12:34.30 ID:NtGYuFTR
まあ便数も仁川が圧倒的に多いからな。
成田~北京 20便/日
仁川~北京 200便/日
成田~北京 20便/日
仁川~北京 200便/日
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 15:24:26.99 ID:c1RF52Oh
>>69
1日200便も飛ばすニーズあるのか?
1日200便も飛ばすニーズあるのか?
71: 化け猫親衛隊V3(ぱよぱよちーん) ◆gZia2qsaO6 @無断転載は禁止 2016/10/08(土) 15:31:30.94 ID:5x7BRCiW
成田エクスプレスのグリーン車はいいぞwww
革張りだしw
九州の白い奴なら自由席でも革張りだか。
革張りだしw
九州の白い奴なら自由席でも革張りだか。
スポンサーリンク
京成スカイライナーの方が安くて乗り心地良し。