1: きゅう ★@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 08:54:32.47 ID:CAP_USER.net
とある広島県民の男性が、大阪風のお好み焼きは韓国起源だと主張していることを先日お伝えした。彼がなぜそう思ったのか? 3つの理由を簡単に説明すると、以下のとおりになる。


①大阪のお好み焼き屋にはキムチがほぼ置いてある

②大阪風お好み焼きのような混ぜ焼きは日本料理に無い

③大阪風お好み焼きを最初に出したのは東京の店


ということだ。この記事を公開したあと多くの大阪府民と思われる方たちから「キムチなんて置いてない」、「大阪風お好み焼きは韓国起源ではない」といったコメントがTwitterなどで寄せられた。

これは記事を書いた者の責任として、本当に大阪風お好み焼きは韓国起源なのか、詳しく検証しなければならないと確信。大阪風お好み焼きのルーツを探るため、大阪へ実際に行ってみることにした。



http://www.news-postseven.com/archives/20160501_408784.html


2: きゅう ★@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 08:54:50.86 ID:CAP_USER.net
■千利休ゆかりの地・堺市へ

まず訪れたのは、大阪風お好み焼きのルーツである「麩の焼き」を作った千利休ゆかりの地・堺市。ここには千利休の資料館が入った施設「さかい利晶の杜」がある。

電車に乗り資料館へ入ると、千利休の生誕から秀吉に命じられ切腹するまでの歴史が詳しく書かれていた。また、お目当ての麩の焼きについても、再現したモデルが展示されている。

3: きゅう ★@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 08:55:02.87 ID:CAP_USER.net
■意外な事実発覚!

ここで意外すぎる事実が発覚! インターネットで「麩の焼き」と検索すると、とても大阪風お好み焼きの起源になったとは思えないクレープ状の生地で味噌を巻いた物の画像が多く出てくるのだが、展示されているものの形状はまったく違ったのだ。

例えるなら冷凍食品の一口お好み焼きぐらいのサイズと形のものの上部に、味噌が塗られている。これはお好み焼きにソースを塗った形にかなり似ており、大阪風お好み焼きの起源と言ってもおかしくないじゃないか!

また、もう一つ予想外だった点がある。茶会と言うと和菓子が単品で出るのかと思いきや、利休が出していた料理は椀や白米、その他のおかずもあり、それと一緒に麩の焼きが提供されていたのである。

つまり、現代大阪人の一部がよく食べている「お好み焼きとごはんの定食」を連想させるものを、千利休は茶会で出していたのだ。

戦前・戦後の白米を入手できない食糧難の時代には一銭洋食など小麦粉だけの食事になってしまったが、食糧事情が改善した現代に、利休風の定食が復活したという流れが起きた可能性も出てきた。

4: きゅう ★@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 08:55:13.42 ID:CAP_USER.net
■大阪の名店でルーツを探る
だが、これだけでは千利休がお好み焼きの起源と言うには材料が足りない。次は地元の人たちがよく行くというお店でお好み焼きを食べ、検証しなければ。

大阪の中心・梅田駅周辺の人へ聞き込んだところ、駅からやや離れた位置にある「ぽんぽこ亭」というお店は大阪の人がよく行き、有名人が訪れることも少なくないそうなので、行ってみることにした。

店に入り店員さんにおススメを聞くと、牛すじ・こんにゃく・ねぎが入った『ハイカラ焼き』がお勧めとのことで注文。ちなみにキムチは普通に置いてあった。

味に関しては、見た目は東京と変わらないものの、プロが焼いてくれるだけあってふわふわで段違いに美味しい。

6: きゅう ★@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 08:55:24.21 ID:CAP_USER.net
■大阪の下町では利休風の食べ方が多い?
次に行ってみたのは、大阪府のベッドタウン・東大阪市でダントツの人気を誇るというお好み焼き店「てらまえ」。ここはぽんぽこ亭よりも圧倒的に地元率が高いので、より起源に迫れそうな気がしてきた。

ここで注文した品は、店員さんおススメのべた焼きと日替わりの揚げ物・ライス・みそ汁が付いた定食。利休が出していたものに近い食べ方だ。

今日の日替わり揚げ物はからあげで、小さなサラダとキムチ、昆布の佃煮が入っている。どうやらキムチは普通にあるらしい。

ちなみにべた焼きとはクレープ状の薄い生地の上に具材を載せて焼く京都発祥のお好み焼きのこと。初めて食べたが、ご飯とも合うしビビるぐらい美味しい!

また、横の席ではオジサンが焼きそばと一緒に、周りでは大阪のおばちゃんがそばの入ったモダン焼きと一緒にごはんを食べていたので、大阪の下町になるにつれ利休風の食べ方をする人が増えるのかもしれない。

7: きゅう ★@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 08:55:33.79 ID:CAP_USER.net
■在日韓国人の男性が経営する超人気店
なんとなく核心に迫ってきた気がするが最後にダメ押しで行ってみたのが、韓国人男性が焼くとてつもなくウマいお好み焼き店があるというので、そこへ行ってみることに。

そのお好み焼き店「チング」は、平日の早い時間にもかかわらず大盛況! 見た感じ客は全員日本人のようだが…今回はお店おススメのお好み焼き「スジネギキムチ油かす玉子のせ」を注文。

作り方をじっと見てみると、またもや意外なことに気づいた! なんとまず最初に卵と豚肉を別に焼き、その後少しだけ生地を混ぜたキャベツや具材を載せて焼いている。

どうやらひと口に大阪風お好み焼きと言っても、絶対に全部を混ぜて焼くというワケではないらしい。どれだけ奥が深いんだ…。

味については、こちらも信じられないぐらい美味しい。柔らかい牛すじとクニュッとした食感が楽しい油かすを、濃厚なウマ辛さのキムチがしっかりと味をつけてくれている。

また、キャベツも一般的なものよりもかなりざっくり切られているため、濃い味の具に負けない存在感を出しているのだ。見た目はグチャッとしているが、料理としての完成度は恐ろしく高い。

9: きゅう ★@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 08:55:52.63 ID:CAP_USER.net
■もんじゃ焼きは麩の焼き起源ではない?
まず最初に言いたいのは、東京の「もんじゃ焼き」も千利休の麩の焼きが起源と言われているが、それはおそらく違うということ。

もんじゃ焼きは最初からすべて混ぜて焼くし、ご飯と一緒にも食べない。麩の焼きと焼き方も食べ方も違うので、ルーツと言うには無理があるのだ。

つまり、千利休を起源とした「大阪風お好み焼き」と、もんじゃ焼きを起源とした「東京風お好み焼き」は、まったく違う食べ物から派生した同名の料理という可能性が高い。

10: きゅう ★@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 08:56:01.65 ID:CAP_USER.net
■東京風と大阪風の違い
それでは、「東京風お好み焼き」は関西風お好み焼きと比べて何が違うのだろうか? 記者が今回大阪のお好み焼きを食べ歩いて分かった異なる部分は、以下のとおり。


・大阪風はさまざまな焼き方があるが、東京風は基本的に素人が具材と生地を混ぜて焼くことがほとんど

・大阪風よりも東京風の方がチーズ入りなど、お好み焼きの種類が豊富

・東京のお好み焼き店は居酒屋も兼ねるためほとんどキムチがあるが、大阪の個人でやっている小さい店はキムチが無い

・千利休をルーツとする大阪風お好み焼きは、ごはんと一緒に食べる。東京風は食べない。


ということ。大阪風は利休風をベースに、戦後に入手が比較的楽だった豚肉やキャベツを入れたものが最初の可能性が高く、その時はキムチは無かったので、大阪府民たちがキムチは無いという勘違いをしている可能性がある。

そうした下地があったうえで景気が回復し、大阪で流行しているお好み焼きを東京でも作ろうとする人が出てきた。しかし、問題なのは「大阪レベルのお好み焼きを焼ける人が東京にいない」ということである。

在日韓国人の男性が経営する素晴らしいお好み焼きを出す店『チング』や、お好み焼きの名店『オモニ』があることから分かるように、すでに大阪にはハイレベルなお好み焼きを焼ける人は日本人・韓国人問わず当時から数多くいたはずだ。

11: きゅう ★@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 08:56:05.41 ID:CAP_USER.net
■東京風お好み焼きが生まれた理由
大阪の職人が作るお好み焼きは焼けないが、東京の庶民に浸透させるにはどうすれば良いか? そこで生まれたのが、韓国のチヂミのように最初から具材をすべて焼く混ぜ焼きといった手法。これであれば素人でも簡単に作れ、エンタメ感も出せる。

東京は当時の「洪 思翊」陸軍中将など朝鮮出身の司令官がいるなど、戦時中から貴族階級の朝鮮文化を取り入れやすく、戦後には在日韓国人が起業した会社も少なくなかった。

きっと大阪に比べキムチも食べられていたし、チヂミの作り方を知っている朝鮮の料理人もいたはずだ。

そして時が経ち食糧事情も改善したころ、素人が焼く下手さを東京に集まるさまざまな食材を使い、チヂミのように最初から混ぜることで美味しさをカバーした、『東京風お好み焼き』が生まれたのではないだろうか?

そして、千利休が茶会で出したご飯と一緒に食べるような『大阪風お好み焼き』と、朝鮮のチヂミを起源とした『東京風お好み焼き』がそれぞれ誕生したのではないかと考察する。

以上の「東京のお好み焼き韓国起源説」はあくまで記者の推測だが、大阪風よりも東京風のほうが、圧倒的にチヂミに近い食感や作り方なのはまぎれもない事実だ。

少なくとも東京のお好み焼きを大阪風と言って売るのは、プロがひとつひとつ丁寧に焼いてくれる大阪に失礼だと思う。それにしてもお好み焼き、庶民的ながらも本当に奥が深い食べ物である。

(取材・文/しらべぇ編集部・雨間ゆうすけ)

8: きゅう ★@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 08:55:43.38 ID:CAP_USER.net
■東京人の思うお好み焼きは大阪のものとは別
今回千利休の資料館とお好み焼き店を巡って感じたのは、東京人が思っているお好み焼きと大阪で食べられるお好み焼きは完全に違うといったことだ。

それは大阪風のお好み焼きを食べなれていない広島県民にも同一のことが言えるかもしれない。

つまり、広島県民の男性が言っていた「韓国起源の混ぜ焼きのお好み焼き=東京の素人が自分で焼くお好み焼き」といった可能性が出てきた。

これだけ聞くと突拍子もない推測に思えるが、しっかりとした理由がある。

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 08:57:23.19 ID:zNk2JSPs.net
>>1
こいつら、在日鮮人にやさしい
大阪の奴らを激怒させるつもりか。

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:04:04.22 ID:ziSb3scc.net
>>1
挙げている3つがお好み焼きそのものと殆ど関係ない件。w

190: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:35:54.38 ID:lEKQ7Vi+.net
>>1
■東京のお好み焼きの起源が「もんじゃ焼き」と考えているところがバカ。

■もんじゃは、
物資の無かった戦後に、極端に水を多くした子供のおやつですから。
駄菓子屋で子供が食べるものでした。

■ドンドン焼きについて考察が無いのは致命的。

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:03:48.23 ID:M6D59vYo.net
いつものそうであってほしいって妄想

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:05:30.75 ID:ZfUdJ1+K.net
> ①大阪のお好み焼き屋にはキムチがほぼ置いてある
大阪の住民ですがキムチなんてほぼ置いていません

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:09:04.93 ID:Sb56Wydr.net
食文化の底辺から日本に流入するという考え方がおかしい

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:09:33.42 ID:wjWpIel5.net
>少なくとも東京のお好み焼きを大阪風と言って売るのは、プロがひとつひとつ丁寧に
>焼いてくれる大阪に失礼だと思う。

大阪でも自分で焼くのが普通だと思うが。広島風じゃあるまいし。

48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:09:46.56 ID:8WxouQ9T.net
海外の韓国人経営の日本食レストランで日本食は朝鮮起源とか言ってるのと同じレベルだわw
朝鮮人が関われば全て朝鮮起源になる

52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:10:35.49 ID:3Ff0ZeIw.net
そもそもチジミの歴史がそんなにあるのかと

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:10:59.06 ID:w+J4hcYu.net
韓国人がいう「起源」は、上下関係の主張だからなぁ
日本の言うのと意味が違うんだよな
それに「最初が一番優秀」と錯覚してるし
料理は「どっちが先か」より味が勝負 不味けりゃ意味ない

55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:11:31.58 ID:SF8lMr4I.net
韓国って起源ばっか唱えてる国なの?
それら発展させる文化は持ち合わせてないの?

68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:14:26.58 ID:oa7i1Cao.net
ホントに朝鮮人って自分の事は調べんなあ・・・

まあ、調べらたら日帝が発生って分かっちゃうからなあ。

70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:14:52.69 ID:wSINTTXq.net
何でも韓国起源なのに何にもない韓国ww

75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:16:07.47 ID:liRkWQ2L.net
日本人は何でも韓国の真似をするから困る

83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:18:09.04 ID:t45/IKjw.net
>>75
文化的に劣る韓国の真似なんてめったにしないんだけど?

111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:22:28.19 ID:liRkWQ2L.net
>>83
本場の韓国料理は日本料理の上位互換なんだけど
料理を教えたのは韓国だ

163: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:29:57.45 ID:t45/IKjw.net
>>111
日本人が不潔で食べれた物じゃないと言われたのが韓国料理ですよね?
最近でも韓国人自身が韓国料理を見て生ごみか? と言うぐらいの。

76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:16:38.23 ID:VP6sHQwo.net
えーっと、お好み焼きより以前に、朝鮮半島に同じような料理があったという根拠は?

フライパンや鉄板がいつからあったの?
小麦粉に何かを混ぜて焼くなんて、地域ごとに発生してもおかしくないんだから、起源なんて当てずっぽうのデタラメだよね。

88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:19:04.65 ID:rSk/dtnj.net
>>76
チヂミとかは70年代以降に生まれたもんだよ。
60年代は貧しくて、小麦粉は食卓に無縁だったのが分ってる。

80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:16:59.15 ID:u7KU6bBZ.net
米を食えるのは日帝のおかげやろうが

81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:17:00.63 ID:QP3qisL+.net
そもそも、韓国のポット茶道に、もてなしの膳なんかあったか?
まあ、懐石も韓国起源にされるだけだろうがw

93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:19:54.88 ID:C75Mgjzn.net
日本が無から有を生み出したことなんかないじゃないか。なんでもパクリ。

106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:21:41.60 ID:Je8F+ag1.net
>>93
韓国は無から宇宙を生み出したもんな

112: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:22:29.25 ID:t45/IKjw.net
>>93
人類は無から有を生み出す能力など無いよ?

125: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:24:22.87 ID:KmjJ1vG4.net
>>112
韓国人は、染井吉野の自生種を産み出したよ。

119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:23:23.46 ID:i93ntWWp.net
こういう記事を書けば書く程、ネットで調べて100年前の朝鮮半島の写真にたどり着く人が増えてくだけなのにな。

138: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:26:07.08 ID:2vUIBlhQ.net
どうやって製粉していたのだろう?
水車も禄に無いのに。

全部、人力で石臼まわしてたのか?

144: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:26:41.80 ID:wjWpIel5.net
小麦粉と具が分離している: 麩の焼き、一銭洋食、ねぎ焼き、広島風お好み焼き
キャベツだけ小麦粉と混ぜる: 大阪風お好み焼き
全てをマジェマジェする: チヂミ、もんじゃ焼き

なので、もんじゃ焼きが朝鮮起源、広島風は麩の焼き起源、大阪風は中間でいい。

151: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:27:10.17 ID:ajLRwMYA.net
大阪のお好み焼きにキムチが置いてあるというのは、つまり、
日本人に成りすましたエセ日本人の運営するお好み焼きの店が
近年増えだした事を意味しているんだろう。
土台人の2世が運営するお好み焼きとして考えればいいだけの話だ

158: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:29:13.49 ID:60ixCiAj.net
チジミと似てるから という理由じゃないのか

170: ムギ ◆mugikay1/c @\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:31:31.03 ID:YcOljTST.net
>>158
韓国語「チジミ」:「油を引いて焼いたもの」
つまり焼き物はなんでもチジミになるわけであって
日本の粉の焼もの文化とは全然別物。

166: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:30:36.76 ID:7W6qu/Y5.net
チヂミはお好み焼きの劣化コピーじゃんか(笑)

173: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:32:01.59 ID:ZfUdJ1+K.net
>>166
チヂミはねぎ焼きのパクリです
これは常識

181: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:33:21.71 ID:p1peKa8n.net
イタリアのピザは朝鮮起源。

187: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 09:34:44.83 ID:uSMzl7a0.net
やはり流行ってる店で食べる広島焼きこそ至高

引用元: 【食】大阪風お好み焼きが韓国起源か検証→東京風が韓国起源の可能性浮上


スポンサーリンク