1: もろ禿 ◆SHINE.1vOk @もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:55:13.03 ID:???.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141221-00000017-xinhua-cn
中国メディア・翼牛網は20日、韓国が茶道を世界文化遺産に申請しようとしていることに対して、中国ネットユーザーから反発が出ていることを
伝えた。
韓国が中国で長い歴史を持つ茶道を文化遺産申請する計画を立てていることがメディアで報じられ、中国ネットユーザーが大量の「ツッコミ」を
入れた。端午節、中秋節、李時珍に続いて、「中国茶道」が韓国人に目をつけられたのだ。韓国はしばしば中国の文化的遺産を横取りしており、
ネットユーザーたちは以下のように、我慢ならないという感情を示している。
「あれだけしっかりとした整形技術を遺産申請しないことを心から残念に思う。いつも他人のものばかり気にするのはよくない。自分のものをより
発展させ、高めていくことこそ、やるべきことなのだ」
「エアコンは君たちのものだ。レーザーポインターも君たちのものだ。早く遺産申請したまえ」
「われわれ自身も遺産保護を重視しなければいけない。これも警告の1つではないのか?」
「本当に心が痛む。お茶は本来中国のものだ。しかし今、この伝統文化を伝承し広めていく取り組みは他国より遅れている。国の文化部はただ
の置き物か? こんなことになってもまだ保護に力を入れようとしない! もし韓国が本当に遺産申請をすれば、成功しない可能性はないだろう。
なにしろ彼らはちゃんと伝承しているのに、われわれの茶文化は間もなく消え去りそうなのだから」
中国メディア・翼牛網は20日、韓国が茶道を世界文化遺産に申請しようとしていることに対して、中国ネットユーザーから反発が出ていることを
伝えた。
韓国が中国で長い歴史を持つ茶道を文化遺産申請する計画を立てていることがメディアで報じられ、中国ネットユーザーが大量の「ツッコミ」を
入れた。端午節、中秋節、李時珍に続いて、「中国茶道」が韓国人に目をつけられたのだ。韓国はしばしば中国の文化的遺産を横取りしており、
ネットユーザーたちは以下のように、我慢ならないという感情を示している。
「あれだけしっかりとした整形技術を遺産申請しないことを心から残念に思う。いつも他人のものばかり気にするのはよくない。自分のものをより
発展させ、高めていくことこそ、やるべきことなのだ」
「エアコンは君たちのものだ。レーザーポインターも君たちのものだ。早く遺産申請したまえ」
「われわれ自身も遺産保護を重視しなければいけない。これも警告の1つではないのか?」
「本当に心が痛む。お茶は本来中国のものだ。しかし今、この伝統文化を伝承し広めていく取り組みは他国より遅れている。国の文化部はただ
の置き物か? こんなことになってもまだ保護に力を入れようとしない! もし韓国が本当に遺産申請をすれば、成功しない可能性はないだろう。
なにしろ彼らはちゃんと伝承しているのに、われわれの茶文化は間もなく消え去りそうなのだから」
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:07:24.86 ID:gXy/9utU.net
>>1
捏造・パクリ文化を申請すれば確実に認定されるけど。
捏造・パクリ文化を申請すれば確実に認定されるけど。
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:08:10.27 ID:RrJnxABk.net
>>1
これまた無形文化遺産登録だろ?
中国人も朝鮮人も、趣旨なんも理解してないだろw
これまた無形文化遺産登録だろ?
中国人も朝鮮人も、趣旨なんも理解してないだろw
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:14:04.86 ID:fKx93jbr.net
>>1
>国の文化部はただの置き物か?
気持はよく分かるよ。
日本の小笠原で支那人漁船に宝石サンゴを盗まれても、日本は何もしなかったんで。
>国の文化部はただの置き物か?
気持はよく分かるよ。
日本の小笠原で支那人漁船に宝石サンゴを盗まれても、日本は何もしなかったんで。
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:16:47.98 ID:zFfaXXpe.net
>>1
>「エアコンは君たちのものだ。レーザーポインターも君たちのものだ。早く遺産申請したまえ」
これ書いたの日本人じゃねーのか?w
>「エアコンは君たちのものだ。レーザーポインターも君たちのものだ。早く遺産申請したまえ」
これ書いたの日本人じゃねーのか?w
142: 鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:38:51.87 ID:Tlbv12pI.net
>>1
ん?
はて?中国に茶の作法ってあったっけ?
ん?
はて?中国に茶の作法ってあったっけ?
181: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:43:17.90 ID:3oszM+7Y.net
192: 鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:44:07.45 ID:Tlbv12pI.net
>>181
だよなー
まあこれはこれでアリだとは思うが
茶道とは違うよなあとね
だよなー
まあこれはこれでアリだとは思うが
茶道とは違うよなあとね
217: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:47:20.27 ID:0r0rXv8f.net
>>142
利き酒みたいにお茶を愉しむ作法がある
日本の茶道みたいなおもてなししたりされたりするのとは違うけど
利き酒みたいにお茶を愉しむ作法がある
日本の茶道みたいなおもてなししたりされたりするのとは違うけど
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:01:37.67 ID:o3AMjJWl.net
朝鮮ってオリジナルの文化がないからパクるんだろうなあ。
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:02:17.59 ID:z/dM19D3.net
世界文化遺産が彼の国のせいでモンドセレクションレベルになっていく・・・
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:05:16.17 ID:ViOhHP03.net
>>9
同意
同意
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:04:13.48 ID:ZZRDG05U.net
中国茶では、はじめに茶葉を湯ですすいで、汚れを取るのだが、
日本の習慣ですすぐのを忘れたことがあるんだが。
中国人全員が汚いといって飲んでくれなかった。。。。
中国人が汚いというぐらいだからすごいなあとおもいました。
日本の習慣ですすぐのを忘れたことがあるんだが。
中国人全員が汚いといって飲んでくれなかった。。。。
中国人が汚いというぐらいだからすごいなあとおもいました。
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:07:11.99 ID:fK0n1968.net
>>17
日本は水洗いするが、中国は熱湯消毒文化だからなあ
因みに朝鮮は知らん
日本は水洗いするが、中国は熱湯消毒文化だからなあ
因みに朝鮮は知らん
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:14:06.83 ID:HzPEDi2m.net
>>17
それ意味違くね?
野菜も洗剤で洗わないと
農薬で危険ってことだったかと
それ意味違くね?
野菜も洗剤で洗わないと
農薬で危険ってことだったかと
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:06:08.11 ID:vn3xJoac.net
韓国では、象印の魔法瓶とトイレットペーパーを使うらしい。
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:08:35.21 ID:hT6+8DmS.net
>>23
おもむろに「カポッ」と魔法瓶を開けるんだよな
おもむろに「カポッ」と魔法瓶を開けるんだよな
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:07:40.07 ID:jwGdGGG0.net
茶の伝統文化が残ってるのは台湾だな。所作やマナーもしっかりしとる。
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:07:50.33 ID:A8hI1IVB.net
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:13:03.70 ID:Gxjho1bB.net
>>34
何回見てもステンレスポットで吹いてしまう
何回見てもステンレスポットで吹いてしまう
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:09:06.45 ID:pf3rOhxO.net
韓国の茶道も継承なんてしてなかったろ
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:10:22.08 ID:WgMDGQKb.net
茶道以前に茶なんか飲んでなかっただろ
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:10:28.69 ID:FGPRJO0L.net
韓国茶って聞いた事が無い
49: ◆65537PNPSA @\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:12:48.31 ID:lrOFiZto.net
>>42
トウモロコシのヒゲ茶とか有名じゃん
トウモロコシのヒゲ茶とか有名じゃん
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:18:06.15 ID:nVTfJRE9.net
>>49
韓国の茶はチャという植物とは無関係
そこが日本茶や中国茶や紅茶との違いだ
韓国の茶はチャという植物とは無関係
そこが日本茶や中国茶や紅茶との違いだ
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:19:18.80 ID:mumVI2wM.net
>>74
柚子茶を茶と呼んでた時は、あいつらバカだろと心底思った
柚子茶を茶と呼んでた時は、あいつらバカだろと心底思った
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:10:32.99 ID:TizCbwH4.net
李氏朝鮮時代は、朝鮮人はお茶を飲む習慣も文化も無かったのにね。
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:11:44.46 ID:Nx5dzhPh.net
中国茶の作法はなるほどと思わせるものが多々あるな
薫りの為だけに淹れるお茶とか、贅沢の極みだ
薫りの為だけに淹れるお茶とか、贅沢の極みだ
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:12:44.13 ID:WgMDGQKb.net
>>47
美味しいお茶の入れ方だよね。茶道じゃないけど
美味しいお茶の入れ方だよね。茶道じゃないけど
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:13:04.54 ID:mumVI2wM.net
>>47
器の中に入れると花の形に開く茶葉とかね
器の中に入れると花の形に開く茶葉とかね
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:14:26.13 ID:ShZOx5wQ.net
10年位前に在日韓国人が昔の文献を元に韓国茶道を復活させたという
どっかの新聞の記事を見た気がする
どっかの新聞の記事を見た気がする
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:15:47.76 ID:gEVlW367.net
>>59
魔法瓶を使ってな
魔法瓶を使ってな
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:15:57.38 ID:fKx93jbr.net
>>59
やっぱ茶釜からではなく、ポットから湯を入れてました?
やっぱ茶釜からではなく、ポットから湯を入れてました?
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:16:05.48 ID:NNQvhjcs.net
>>59
その文献とやらを見てみたいものだ。
しかし韓国茶道?数十年程度の歴史?
その文献とやらを見てみたいものだ。
しかし韓国茶道?数十年程度の歴史?
92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:22:59.44 ID:Xs3kGkne.net
韓国人は記憶力無いから10年前なんかものすごく昔なんだよな
ポットとトイレットペーパーを世界文化遺産に申請なんてわかるような気がする
ポットとトイレットペーパーを世界文化遺産に申請なんてわかるような気がする
107: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:28:10.59 ID:4GfF79kW.net
例の3点セット(ブルーシート・ポット・トイレットペーパー)が登録されるのか
胸熱w
胸熱w
255: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:51:31.44 ID:ViOhHP03.net
>>107
感動した
感動した
114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:29:36.56 ID:jzzBo6Sj.net
茶道・茶礼・茶芸の区別は厳然としてつけてほしいものなのだが
朝鮮人は故意にかぶせてくるからな
朝鮮人は故意にかぶせてくるからな
120: Dr.Hwang ◆NOBELxffHw @\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:32:25.28 ID:gMPAw8f0.net
象印を文化遺産に申請するのか?
相変わらず朝鮮人は意味不明な生き物だな。
相変わらず朝鮮人は意味不明な生き物だな。
137: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:38:00.32 ID:9cO8zk24.net
147: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:39:16.09 ID:kN9wOLZ+.net
>>137
袂もないのに袖を抑える理由がわからんw
袂もないのに袖を抑える理由がわからんw
257: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:51:41.24 ID:2i8xDiiM.net
>>137
日本の茶道を現代的にパワーアップしてますね
日本の茶道を現代的にパワーアップしてますね
161: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:40:35.27 ID:MpAQXQUG.net
「韓国茶道」が世界文化遺産申請なんだろ?
いいんじゃね?独自文化だし。
いいんじゃね?独自文化だし。
171: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:41:47.93 ID:RrJnxABk.net
>>161
確かユネスコの無形文化遺産登録の規定では、100年以上継続して
続いている伝統文化じゃないといけなかったはず。
例の韓国茶道って、出来たの2000年代に入ってからだしw
確かユネスコの無形文化遺産登録の規定では、100年以上継続して
続いている伝統文化じゃないといけなかったはず。
例の韓国茶道って、出来たの2000年代に入ってからだしw
182: 鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:43:21.48 ID:Tlbv12pI.net
>>171
そもそも茶の北限考えると朝鮮半島南端以外では茶葉が作れないはずなのに
どうやって茶が一般化するのかと
そもそも茶の北限考えると朝鮮半島南端以外では茶葉が作れないはずなのに
どうやって茶が一般化するのかと
180: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:43:09.59 ID:qvhaMAsn.net
ステンレスポット茶道かwww
230: 鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:48:50.04 ID:Tlbv12pI.net
てかユネスコも言われるまんまに受理しまくるのマジやめろ
236: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:49:36.77 ID:0r0rXv8f.net
>>230
もうモンドセレクション金賞くらいの価値しかないよね
もうモンドセレクション金賞くらいの価値しかないよね
248: 鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:50:32.74 ID:Tlbv12pI.net
>>236
グッドデザインマーク付きの工業製品くらいかな?
グッドデザインマーク付きの工業製品くらいかな?
282: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 20:55:06.60 ID:2Xdk26bd.net
まさかトイレットペーパーを使うのが作法とやるのか?
引用元: ・【韓国】韓国が茶道を横取りし世界文化遺産に申請?中国ネット「あれだけの整形技術を遺産申請しないことを心から残念に思う。」
スポンサーリンク