1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 09:53:48.43 ID:???.net
 今から10年前、歌舞伎町にはまだ、44人が死んだビル火災やヤクザと中国人マフィアの抗争事件の危ないにおいが漂っていた。
そんな日本で一番危険な街にニューズウィーク日本版の編集者が私を訪ねて来たのは、忘れもしない04年の3月。中国マフィアの
黒幕を直撃──しに来たわけではなく、国際ニュース週刊誌である同誌にコラムを書いてほしいという。

 当時の私はデビュー作『歌舞伎町案内人』で売り出したばかり。コラム執筆の依頼は悪い冗談だとしか思えなかった。大学で政治や
経済を学んだ「知識分子」でなく、歌舞伎町案内人という一見、得体の知れない仕事をする私に、世界情勢の何を語れというのだろう。
28歳まで暮らした母国・中国のことは詳しい。ただ歌舞伎町で「専攻」していたのは新宿のヤクザや風俗嬢の情勢だ。

 ボツになるのが不安で、最初は毎回3本のネタを用意して編集者との打ち合わせに臨んだ。どれだけ続くか不安だったが、次第に
自分でも不思議なぐらいこの一見カタいニュース週刊誌になじんでいった。もちろん「世界のニューズウィーク」が歌舞伎町案内人に
歩み寄ったわけではない。私が変わったのだ。

 いくら私が歌舞伎町のガイドだからといって、最新風俗事情やヤクザの抗争ばかり書くわけにはいかない。コラムが始まった当時の
日本の首相は、あの小泉純一郎氏。日本と中国の間でもめ事が増え、「非政治的」だった私も自然と両国の外交や政治・経済、そして
世界情勢に関心を持つようになった。コラム執筆を通じて実に多くのことを学び、次第に月に1度の執筆が待ち切れなくなった。

 実際の政治に影響を与えたこともある。安倍晋三首相が最初の任期中に掲げたスローガン「美しい国」を逆から読むと「憎いし苦痛」
と皮肉ったときには、野党議員が国会の論戦で取り上げてくれた。

 中国と日本の関係は、この10年間に予想を超えて大きく変化した。靖国問題が日中関係における最大の「震源地」になるとはコラムで
指摘したが、東シナ海のちっぽけな島をめぐって両国の関係がこれほど緊張するとは思っていなかった。

 より大きく変わったのは中国だ。北京オリンピックは成功させたものの、環境汚染や政治腐敗といった矛盾が今もあちこちから
噴出している。毒ギョーザ事件が日本を揺るがせたが、食の安全問題に一番苦しんでいるのは当の中国人たちだ。その背景には
「何でもカネ」の拝金主義の深刻な横行がある。

■自由なメディアが中国を変える

 とはいえ、いい兆しもある。や微信(WeChat)などソーシャルメディアの発達だ。「大字報(壁新聞)」や「小道消息(口コミ)」しか
自分たちのメディアがなかった中国人にとって、4000年の歴史で初めて自分たちのメディアを手にしたのは大前進だ。私も15万人弱
の微博フォロワーに向けて毎日、さまざまな日本のいいところを発信している。日本のきれいな空気や民主主義を中国人は心底羨ましい
と思っている。共産党がいくら締め付けを強めようと、自由なメディアは少しずつ中国を変えていく。

 89年に天安門事件が起きたとき、私は中国の政治にも民主化にもまったく関心がなかった。07年にオープンしたわが「湖南菜館」は
今や東京に来た中国人旅行者の多くが訪れたがる人気スポットだが、店には民主活動家も共産党の官僚もやって来る。こういった
人たちとの交流が増えたのは、コラムを通じて政治に関心を持つようになったから。彼らが激辛の湖南料理を食べながら激論する
様子は、さながら「民主化サロン」のようだ。

 眠らない街、歌舞伎町の眠らない男、李小牧は変わり続ける。「ニューズウィーク大学」で学んだことを糧に、「性界から政界」に
飛躍する日も遠くないと、取りあえず断言しておこう(笑)。

●Lee Xiaomu 李小牧(リー・シャム)
no title


 1960年中国湖南省生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て88年にデザインを学ぶ私費留学生として来日。
歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動し始める。作家、レストラン『湖南菜館』プロデューサーとしても活躍。蔡成平との
共著『最強の中国メディア 微博(ウェイボー)の衝撃』(阪急コミュニケーションズ刊)が2012年11月末に発売された。
http://www.leexiaomu.com/

ソース(ニューズウィーク日本版、「TOKYO EYE」)
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2014/06/post-850.php


2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 09:56:00.87 ID:7pDbOSua.net
>>1
1000年かかってもいいから、日中関係を言うのは共産党を倒してからにしなさい。

3: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 09:57:37.96 ID:???.net
良い論説。でもオチがダジャレかよw

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 10:15:37.82 ID:lFepRGAz.net
>「性界から政界」
最後が酷いwww

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 10:45:11.81 ID:T2clqXZn.net
>>3
>>10
ちゃんとオチ付けて専門の学者先生の邪魔はしないよって、よく心得てるじゃんw

16: <丶`∀´>(´・ω`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 10:25:31.45 ID:HS/CtrHu.net
>>10
政界から性界のほうが良いの?

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 09:57:58.38 ID:zKWGiBme.net
笑だけ読んだ
なんか自己を保つのも大変なんだなー

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 10:01:27.82 ID:MLnOe6jq.net
中国に自由なんか無いじゃない

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 10:01:51.58 ID:K431cDIE.net
悪いが今中国が民主化しても、単に分裂内戦する軍事小国家乱立するだけだよ
まあ日本としてはこっちに手を出してこないからありがたい状況だが

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 10:10:06.33 ID:yOlAgQ0w.net
日本のリベラルは何故か絶対に批判しないことですよね

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 10:17:50.96 ID:Lf3bH83a.net
>店には民主活動家も共産党の官僚もやって来る。
こういうのって実は大変な政治価値があったりするものだ
次の易姓革命でも重要な位置を担うだろう

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 10:20:09.74 ID:aosYIC8n.net
特亜は自負心強そうだからな。
自身持ってやってるんなら、まわり気にせず
そのまま好きに進めば、ってだけの話だが。

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 10:21:17.15 ID:rnZm3KGQ.net
確実なことは、シナ人の殆ど全ては共産党を信用していないこと
これは共産党幹部一族も同じ

別に民主主義を求めているからじゃない
そもそも、シナ人は、血縁、地縁等のある人間しか信用しない
それ以外は全て敵
国と言ってもバラバラだよ

だから、「弱者の団結」なんか無理で、強権者に容易に支配される
さらにいえば、強権者がいないとバラバラになる

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 10:26:03.68 ID:MX6sh+jV.net
共産党が中国人を縛ってるのは同意できるわ

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 10:34:22.88 ID:pus+YI15.net
中国人が中国人出る限りたとえ共産党帝国が崩壊しても日中関係は変わらないだろう

引用元: ・【論説】「非政治的」だった私と日中関係を変えた10年。共産党がいくら締め付けを強めようと、自由なメディアが中国を変える


スポンサーリンク