1:2014/06/02(月)20:42:19 ID:
2014年5月30日、中国メディア・捜狐は、中国の過去1年間の国家安全情勢を分析した
『国家安全青書:中国国家安全研究報告(2014)』を取り上げた書評で、
「マンガやアニメを前線に?文化戦争をしかける日本」と題した記事を掲載した。以下はその概要。

安倍晋三首相は、日本の優れた文化や技術を海外輸出し、国際影響力を拡大する
「クールジャパン」戦略の推進に躍起になっている。この戦略は、
中国の国家安全に大きな影響を与えるものであり、等閑視はできない。

近年、日本で「クールジャパン」という言葉が流行している。
マンガやアニメ、ゲーム、ファッション、J-POP、映画、グルメ。
これらはみな「クールジャパン」を構成する要素であり、海外で流行して久しい。

「クールジャパン」戦略とは、「韓流」と同様に、国家の利益に寄与するようなソフトパワーの柱を打ち立てることを目的に、
国自らが旗を掲げ先頭に立つ、総合的な国家戦略を指す。

このスローガンが叫ばれてからの数年間は、政府からの強い支持を得られないでいた。
だが第二次安倍政権が誕生すると、「クールジャパン」という言葉は国内外のメディアや
学界、政界で盛んに取り上げられるようになり、国家戦略の一つとして日本政府の政策領域に組み込まれた。

安倍政権は「クールジャパン」創出を極めて重視し、政財界からの強力な支持も取り付けた。
政府関係者は「日本文化が世界から評価されれば、国民に自信が生まれる。
経済復興と同時進行すべきだ」と指摘している。(翻訳・編集/NY)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000009-rcdc-cn&pos=3

21:2014/06/02(月)22:27:46 ID:
>>1
そりゃあ、共産・独裁社会用には作られてないから
どんなものでも、そういう解釈は出来る
2:2014/06/02(月)20:47:56 ID:
国がゴリ押ししてもソフトパワーには逆効果だよ
マンガアニメはサブカルだから良いのよ
18:2014/06/02(月)22:10:40 ID:
>>2
>国のゴリ押し

コレだけは気をつけないといかんな
ヱグザイルやらAKBやらがやらかしそうで冷や冷やする

ビジネスとして押し付けたら
何かしら地元産業とバッティングし反発を招く

全盛期のアメリカ位巧妙にやるか
変に欲を出さない事だわ
3:2014/06/02(月)20:49:23 ID:
韓国みたいにうまく援助したほうが良い
狙いはアジア
欧米は気長にやるべし
韓国を蹴落とせ
4:2014/06/02(月)20:51:14 ID:
日本政府が勝手にやってるだけ
オタクは静かに同好の志とのんびりやりたい
5:2014/06/02(月)20:53:21 ID:
特亜は、ホント「戦争」が好きだなあ。
6:2014/06/02(月)20:54:09 ID:
何十年も前から勝手にコピって売ってる支那が何急に慌ててんのか
7:2014/06/02(月)20:55:21 ID:
ハルビンとかヒゲのおかしいドラえもんとか最近だとスフィンクスとか
8:2014/06/02(月)21:08:21 ID:
実際には悲しい程に何も進んで無いがな…AKB売る以外なにもしないんだもの、中の人がさ
11:2014/06/02(月)21:18:59 ID:
はよ規制しろよw
不正DLも盛んなんだろうがw
12:2014/06/02(月)21:23:46 ID:
クールジャパンも…細々と各地のイベントに日本ブースを出して盆栽やら茶道の道具やら日本文化を紹介してた時代はまぁまぁだった
興味を持ってくれた人もいたし、何より「商業主義的ないやらしさ」が少なかった
たけしやAKBが絡んで予算が付いたら…オワッタ感パネェス
13:2014/06/02(月)21:27:54 ID:
はいはいクールジャパン廃除しないとな♪
ほらワンピースだとか進撃の巨人だとかヤバイだろう♪政府が、だまくらかして国民を洗脳する話だしな♪
16:2014/06/02(月)21:32:51 ID:
規制、規制でオタクの不満爆発で 支那崩壊と
19:2014/06/02(月)22:16:37 ID:
まぁ不満分子の教典にならないように、と国内コンテンツを制限しちゃったからねぇ
抗日ドラマのラノベ的厨二設定禁止とかネットBL小説潰したりとかさ
そして国内コンテンツが細れば娯楽に飢えた連中は海外コンテンツに手を出すわけで
そしてすぐそばに恐ろしく多様なサブカルチャーを誇る国が在るわけで…

正直日本コンテンツ規制のためのお題目なのかもね
22:2014/06/02(月)22:28:12 ID:
なんでも戦争ととらえる中国
25:2014/06/02(月)23:26:09 ID:
文化戦争って。。。
いやいやw何にも考えてないッスよ!
26:2014/06/02(月)23:32:11 ID:
(*´ω`*)支那は敵が多いな。
アニメや漫画まで、、、
全てを敵と味方に分類してたら、自分以外は全て敵になるぞ。
27:2014/06/03(火)01:22:42 ID:
イメージ戦略というやつだ
28:2014/06/03(火)01:32:05 ID:
クールジャパンとしてやるべき事は、ありのままの日本を広報すること。

どうしても韓流と比較されるが、同じ轍を踏んではならない。
29:2014/06/03(火)01:44:25 ID:
文化戦争?
そんな大そうな話じゃねーよカス
30:2014/06/03(火)02:11:55 ID:
中国人「だって我が国の漫画・アニメは規制だらけでつまらないアルよ!」
31:2014/06/03(火)02:17:58 ID:
>>30
中国人漫画家の中共告発漫画を読んだ(応援の意も含めて買った)が、
規制を無くしてもつまらないと思うよ。
抑圧された結果かもしれないが、表現力が稚拙すぎる。
内容もネット民なら常識のことしか書けていないし。

参考
中国のヤバい正体 (フリンジブックス) [単行本(ソフトカバー)]
孫 向文 (著)
33:2014/06/03(火)02:48:11 ID:
単純に羨ましいだけだろ?
35:2014/06/03(火)03:02:12 ID:
何もかもが敵に見える♪
末期のスターリン状態ですなwww
37:2014/06/03(火)07:35:31 ID:
別に特亜なんて相手にもしてないのに、何勝手に反応してるんだ?キモいんだよ。

スポンサーリンク