1:2014/04/28(月)19:52:15 ID:
今週のハイライトは何と言ってもバラク・オバマ米大統領の国賓訪日だろう。
「国賓ライト」バージョンではあったが、それでも「国賓」には違いない。米大統領訪日となれば議論はその成果に集中する。
されば今回はオバマ大統領訪日の勝者と敗者について考えてみたい。

*割れる内外の評価
内外マスコミの論調は割れた。
安保を重視するか、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)に焦点を当てるかで結論は異なる。
 最大公約数的な評価は、安倍晋三首相が安全保障面で望むものをほぼすべて得たのに対し、
オバマ大統領にとってTPP・貿易交渉面での成果は必ずしも十分でなかった、といったところだろうか。
当に成功した外交には勝者も敗者もない。
実際に、安倍首相とオバマ大統領は勝者でも敗者でもなかった。
この点はオバマ訪日の成果を考えるうえで極めて重要である。

*勝者か、敗者か
安倍首相は必ずしも勝者ではない。
オバマ大統領が確認したことは1960年日米安保条約の内容に過ぎないからだ。
この問題で米国政府はオバマ以前から慎重だった。
日本の関係者が内心望んだのは中国が真に恐れる米国の明確な軍事介入約束だったろうが、
米国がそこまで踏み込むことは当面ないだろう。
一方、安倍首相は敗者でもなかった。TPP貿易交渉について、米国が望むような「原則合意」に追い込まれることはなかったからだ。
一方、オバマ大統領は敗者でもなかった。今回も領土問題に関する中立的立場を引き続き維持している。
また、日米安保条約第五条の尖閣列島への適用を明言しても、具体的な軍事介入を約束したわけではない。
その点はレッドライン発言が問題となった昨年9月のシリア化学兵器使用問題とは大きく異なる。
*中国は敗者か
それでは敗者は中国だったのかというと、必ずしもそうではない。
それでは真の敗者はだれなのか。筆者の独断と偏見は以下の通りだ。

●安保問題、特に安保条約第五条適用と集団的自衛権に関するオバマ大統領の発言は
日本国内の集団的自衛権などを巡る与野党間の議論に微妙な影響を与える可能性がある。
●この点は、日米安保関係拡大に批判的な野党はもちろんのこと、
与党の一員でありながら集団的自衛権に関する憲法解釈の変更に消極的な公明党を含む
与党の一部にとって影響は小さくないだろう。
●もう1つの敗者は韓国政府かもしれない。
これまで朴槿惠大統領は日本の「歴史認識」や安倍首相の「靖国参拝」などを口実に
日米韓、特に安全保障分野での日韓関係の深化に一貫して消極的だった。
●だが、今やオバマ大統領が日本との安保関係をこれほど重視する以上、
今後とも日韓関係改善に向けた米国の韓国に対する働きかけが続くと見るべきだろう。
今回のオバマ大統領訪日で中国は敗者にならなかったが、
オバマ大統領のフィリピン訪問では中国が最大の敗者である。
この点については、機会があれば、いずれご説明したい。
※省略、要所のみを抜粋原文はソースにて
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40560
※省略、要所お借り元
【論説】オバマ来日、最大の敗者は韓国大統領だったーJB[14/04/28]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398680295/

2:2014/04/28(月)19:57:47 ID:
また、そんとか…
勝ち負けじゃなく、北朝鮮と中国にどう立ち向かうか?を話会いにきたんだろ。
成果なしの、オバマが一番の被害者だよ。
韓国に関しては。
3:2014/04/28(月)20:00:30 ID:
国会で決めた独島は韓米防衛条約の適用対象か」問うって話はどこいったんだ
韓国や日本マスコミが報じないってことは都合の悪い回答が出たのかな
4:2014/04/28(月)20:04:09 ID:
今のところ真の勝者はロシアだよ
5:2014/04/28(月)20:05:42 ID:
>>4
同意。
8:2014/04/28(月)20:22:38 ID:
正直安保なんて信用できない
それより確かに興味はロシアと日本の関係だな
プーチンは日本に来るのか?
9:2014/04/29(火)00:26:26 ID:
中国のファビョリ具合を見ていると、とりあえず今回の来日は成功だったんじゃね?

>>8
安保を「育てていく」ことも必要かと。
10:2014/04/29(火)00:31:23 ID:
勝ち負けとかどこの儒教思想だよ
各国元首がどれだけ自国民に還元出来る成果を出せたかだろうに
そういう意味では唯一成果が出せたのはフィリピンだけの気がする
11:2014/04/29(火)08:45:47 ID:
いや日本も大統領が国会で尖閣は安保適応と言って貰えたし勝ち組
12:2014/04/29(火)08:48:35 ID:
勝ち負け二元論者は頭が弱い。

13:2014/04/29(火)09:01:20 ID:
勝利者のいない、戦いにつかれはてー。
16:2014/04/29(火)09:19:11 ID:
クネちゃん大敗北www

スポンサーリンク